【動画解説】フランス革命パレードで自衛隊が先頭にいた理由|日仏友好160周年の証

15/11/2025


 

コメントできるようになりました 織田信長

 

フランス革命

 

 

2018年、フランス革命記念日の軍事パレードで、日本の自衛隊が「先頭」を行進しました。これは、両国の深い友情と信頼の証でした。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



日仏外交160周年の「特別ゲスト」

日本史01 織田信長のポイント解説

 

フランス革命記念日パレードは、バスティーユ牢獄襲撃を記念する伝統的な国家行事です。2018年のパレードで、日本の自衛隊がその先頭を行進しました。これは、この年が日本とフランスの外交関係樹立160周年という、記念すべき節目だったからです。

 

  • 2018年は、日仏外交関係樹立160周年の節目の年でした。
  • 日本は「特別ゲスト」として公式に招待され、第32普通科連隊の精鋭8名が参加しました。
  • 自衛隊がパレードの先頭を歩く姿は、フランス国民にも大いに受け入れられました。

 

関連記事:歴史的冤罪事件「ドレフュス事件」とは?人種差別がフランスを二分した古くて新しい問題

 

 

 

 

国際貢献への「ありがとう」

 

パレードでは、自衛隊のこれまでの国際貢献の実績も紹介され、会場からは大きな拍手が送られました。フランス国民からは「日本と一緒に歩けて嬉しい」「国際貢献ありがとう」といった好意的な声が多く寄せられ、80年間誰も殺していない自衛隊ならではのパレードとなりました。

 

  • パレードでは、自衛隊の国際貢献の実績がフランス国民に紹介されました。
  • この招待は、日本に対する友情と信頼の証です。
  • さらに2023年にも、日本は「名誉ゲスト国」として招待されています。

 

関連記事:ブルボン王朝とは?太陽王を産んだ絢爛たるフランス貴族の歴史を解説

 

 

【まとめ】自衛隊が先頭だったのは友情と信頼の証

 

2018年のパレードで自衛隊が先頭を歩いたのは、日仏外交160周年という節目を祝う、両国の深い「友情と信頼の証」でした。国際貢献を続ける自衛隊の姿が、フランスでも高く評価された結果と言えるでしょう。

 

関連記事:斬首刑と楽しむ至極のフレンチ!フランス革命とフランス料理の意外な関係

 

 

 

 

Q&A:よくある質問

読み書きができた紫式部(はてな)

 

Q. なぜ2018年のフランス革命パレードで自衛隊が先頭を歩いたのですか?

 

A. この年が日本とフランスの外交関係樹立160周年にあたり、日本が「特別ゲスト」として招待されたためです。

 

 

Q. フランス国民の反応はどうでしたか?

日本史02 徳川家康のポイント解説

 

A. 自衛隊の国際貢献の実績も紹介され、会場からは拍手が起こりました。「日本と一緒に歩けて嬉しい」など、非常に好意的な反応が多かったようです。

 

 

▼ショート動画も毎日更新中!

ほのぼの日本史」YouTubeチャンネルもぜひチェック

ほのぼの日本史Youtubeチャンネル

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-平成時代
-