• ほのぼの日本史とは
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 連載特集
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • お問い合わせ

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史

  • ほのぼの日本史とは
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 連載特集
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. 明治時代 >

明治時代

明治時代に関する情報をお届けします。

saigou-takamori-Military-uniform(軍服姿の西郷隆盛)

明治時代

経済から見た西南戦争と自由民権運動【ミニコラム】

2022/1/9

Rakuichi-Rakuza(楽市楽座)

明治時代

城下町とは何?戦国時代から現代まで続く城下町や企業城下町を紹介

2021/12/31

大久保利通 幕末

明治時代 江戸時代

江戸時代と明治時代では何が大きく変化したの?比較してすっきり分かる

2021/12/6

軍艦(明治時代)

明治時代

東郷平八郎は晩年老害化していた?日本海海戦のレジェンドの意外な事実

2021/12/6

軍艦(明治時代)

明治時代

大日本帝国海軍はどうして強くなったの?陸軍の付属物から対等になるまでを解説

2021/11/13

暴動(明治時代)モブ 兵士

明治時代

日比谷焼打事件とは?煽り報道が産み出した大暴動から得る教訓

2021/12/1

軍艦(明治時代)

明治時代

日清戦争はどんな戦いだった? 敵はロシアでも清と戦う不思議な理由

2021/11/17

Tears-saigo-takamori(涙する西郷隆盛)

西郷家(明治)

西郷隆盛は負け犬なのになぜ人気?西郷どんギャップの秘密に迫る

2021/11/7

軍艦(明治時代)

明治時代

日露戦争とは?大日本帝国の命運を賭けた大戦争の光と影を解説するよ

2021/12/7

saigou-takamori-Military-uniform(軍服姿の西郷隆盛)

明治時代 西郷家(明治)

西郷札とは?お金に困った西郷どんのお札は日本二番目の軍票だった

2021/10/15

1 2 3 Next »

ほのぼの日本史

複雑な歴史もみるみるわかる。
ほのぼの日本史は歴史を読むサプリです。
1日4分たった1記事読むだけで日本史欠乏症が治ります。

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史特集

PC用の鎌倉殿の13人 SP用の鎌倉殿の13人
PC用の平安時代 SP用の平安時代
PC用の源頼朝 SP用の源頼朝
PC用の元寇 SP用の元寇
PC用の織田信長 SP用の織田信長
PC用の本能寺の変 SP用の本能寺の変
PC用のほの日Youtube SP用のほの日Youtube
PC用の倒幕 SP用の倒幕
PC用の甲相駿三国同盟 SP用の甲相駿三国同盟
PC用の47都道府県戦国時代 SP用の47都道府県戦国時代
PC用の源義経 SP用の源義経
PC用の北条義時 SP用の北条義時
三種の神器(八咫鏡 天叢雲剣 八尺瓊勾)

47都道府県戦国時代 戦国時代

岡山県の戦国時代特集!大内、尼子、毛利、織田が抗争し宇喜多が暗躍する仁義なき戦い

2022/6/20

法力で源頼朝を支えた阿野全成

鎌倉時代

頼朝が全成にしつこく聞いたタブーやジンクスって鎌倉時代にあったの?【鎌倉殿の13人】

2022/6/26

鎌倉幕府を開くが急死した源頼朝

鎌倉時代

源頼朝の死因は落馬ではなく歯周病による脳梗塞?当時は呪いと考えられたってホント【鎌倉殿の13人】

2022/6/26

武田信玄

江戸時代

江戸時代の肥溜めの値段はなんとペットボトル飲料の3倍だった!?

2022/6/14

敵将の頭蓋骨を盃がわりにして酒を飲む織田信長

織田家(戦国)

織田信長は第六天魔王と名乗ってない?フロイスの聞いた噂が魔王信長と由来になった

2022/6/26

  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問い合わせ

ほのぼの日本史

© 2022 ほのぼの日本史