記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史

  • ほのぼの日本史とは
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 連載特集
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. 縄文時代 >

縄文時代

縄文時代に関する情報をお届けします。

どんぐりを食べる縄文人 kawausoさん風

縄文時代

縄文顔と弥生顔の特徴を大解剖!時代ごとの食の影響とは?

2023/7/24

どんぐりを食べる縄文人 kawausoさん風

縄文時代

縄文時代の食べ物とは?縄文的生き方は意外と豊かな食生活だった

2023/3/30

縄文土器を持つ縄文人 kawausoさん風

縄文時代

縄文時代はなぜ終わった?1万年も続いた縄文的生き方の限界

2023/3/30

どんぐりを食べる縄文人 kawausoさん風

縄文時代

縄文人は「どんぐり」も食べていた?縄文時代の食文化とは?

2022/10/2

スサノオが草薙の剣でヤマタノオロチを倒す(古事記)(神話)

縄文時代

神道は仏教や儒教の流入へのカウンターから誕生したって本当なの?

2021/7/30

Old-burial-mound(古墳時代の服装)弥生

弥生時代 縄文時代

縄文文化と弥生文化はどう違う?土器や社会構造の違いで分かる古代日本

2022/5/12

プロフィールロゴ

ほのぼの日本史

複雑な歴史もみるみるわかる。
ほのぼの日本史は歴史を読むサプリです。
1日4分たった1記事読むだけで日本史欠乏症が治ります。

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史特集

PC用の鎌倉殿の13人 SP用の鎌倉殿の13人
PC用の平安時代 SP用の平安時代
PC用の源頼朝 SP用の源頼朝
PC用の元寇 SP用の元寇
PC用の織田信長 SP用の織田信長
PC用の本能寺の変 SP用の本能寺の変
PC用のほの日Youtube SP用のほの日Youtube
PC用の倒幕 SP用の倒幕
PC用の甲相駿三国同盟 SP用の甲相駿三国同盟
PC用の47都道府県戦国時代 SP用の47都道府県戦国時代
PC用の源義経 SP用の源義経
PC用の北条義時 SP用の北条義時
youtube2023年12月ほの日オンライン雑談会

イベント情報 当サイトからのお知らせ

12月9日(土)生配信やります!テーマ:「世界の中の日本の戦国時代」

2023/12/4

畠山重忠

鎌倉時代

畠山重忠のゆかりの地の辿り方を紹介!模範的な武士と呼ばれた重忠のゆかりの地のアクセス方法

2023/12/1

鍋島直茂

戦国時代 雑学(戦国時代)

鍋島騒動とは?猫の怨念が巻き起こした恐怖

2023/11/28

kawausoさんを中心に講義を受ける視聴者

イベント情報 当サイトからのお知らせ

【お詫び】11/25(土)23時に予定されている『オンライン雑談会』生配信が延期となりました

2023/11/24

鎌倉殿13人 北条義時

鎌倉時代

北条義時は何をしたことで幕府を掌握し権力を握ったのか?

2023/11/17

  • 運営者情報と編集ポリシーについて
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コンプライアンス基本方針
  • お問い合わせ

ほのぼの日本史

© 2023 ほのぼの日本史