記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史

  • ほのぼの日本史とは
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 連載特集
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. 武田信玄

武田信玄

実はヒャッハーな武田信玄

武田家(戦国)

武田信玄の格言「弱き主君は害悪なり」の深い意味とは?【どうする家康】

2023/4/27

singen-takeda(武田信玄)

武田家(戦国)

武田信玄を圧倒していた家康はどうして窮地に追い込まれた?【三方ヶ原への道】前編

2023/4/25

実はヒャッハーな武田信玄

武田家(戦国)

徳川家康と武田信玄は本当に今川領分割の話をしたの?【どうする家康】

2023/3/19

息子の死に戦意を喪失する和田義盛

雑学(戦国時代)

のんびり湯治もできない戦国大名のオフの過ごし方

2022/9/2

singen-takeda(武田信玄)

戦国時代 雑学(戦国時代)

武田信玄が水洗トイレを使っていた理由は暗殺を恐れたからだった!

2022/6/5

武田二十四将(馬場信春)をメイン

武田家(戦国)

武田で最強だった武将は誰?戦国の猛者武田二十四将を全員集合!

2021/12/16

上杉謙信

上杉家(戦国) 戦国時代

上杉謙信の強さはフォーメーションにあり!軍神が変えた戦国時代

2021/10/11

武田一門だが勝頼の時代に武田家をありのまま見限る穴山梅雪

戦国時代

戦国時代の甲府はどんな土地?武田信玄が拠点とした甲府は、なぜ首都になれなかったの?

2021/8/29

武田信玄 vs 上杉謙信

上杉家(戦国) 武田家(戦国)

信玄と謙信の川中島合戦一騎打ちの伝説はどうして生まれたのか?

2021/8/15

singen-takeda(武田信玄)

武田家(戦国)

武田信玄存命なら長篠の敗戦は無かった?その地味で重要な理由とは?

2021/7/11

1 2 Next »
プロフィールロゴ

ほのぼの日本史

複雑な歴史もみるみるわかる。
ほのぼの日本史は歴史を読むサプリです。
1日4分たった1記事読むだけで日本史欠乏症が治ります。

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史特集

PC用の鎌倉殿の13人 SP用の鎌倉殿の13人
PC用の平安時代 SP用の平安時代
PC用の源頼朝 SP用の源頼朝
PC用の元寇 SP用の元寇
PC用の織田信長 SP用の織田信長
PC用の本能寺の変 SP用の本能寺の変
PC用のほの日Youtube SP用のほの日Youtube
PC用の倒幕 SP用の倒幕
PC用の甲相駿三国同盟 SP用の甲相駿三国同盟
PC用の47都道府県戦国時代 SP用の47都道府県戦国時代
PC用の源義経 SP用の源義経
PC用の北条義時 SP用の北条義時
卑弥呼

武田家(戦国)

歩き巫女・千代は実在した!【どうする家康】

2023/6/1

炎上する城a(モブ)

徳川家(戦国)

鳥居強右衛門とはどんな人?戦国の走れメロスは凄いけどアホだった

2023/6/1

藤原兼子(女性)

徳川家(戦国)

亀姫とはどんな人?家康の長女は政略結婚から逞しく成り上がる

2023/6/1

家臣にどうする?と迫れられる徳川家康

徳川家(戦国)

大賀弥四郎(大岡弥四郎)とはどんな人?ノコギリ引きで殺された謀反人

2023/6/1

平家側で源頼朝と敵対していた畠山重忠

鎌倉時代

畠山重忠の逸話とは?鎌倉の勇将は気が優しくて力持ちな逸話4選

2023/5/28

  • 運営者情報と編集ポリシーについて
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問い合わせ

ほのぼの日本史

© 2023 ほのぼの日本史