【動画解説】邪馬台国の場所がなぜ決まっていないのか|唯一の手がかり『魏志倭人伝』の謎

11/11/2025


 

コメントできるようになりました 織田信長

 

魏志倭人伝の表紙 書類

 

邪馬台国の場所が未だに決まらないのは、唯一の主要な手がかりである『魏志倭人伝』の記述が不正確で、文字通りに解釈すると赤道上に位置してしまうからです。

 

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



唯一の手がかり『魏志倭人伝』の「不正確な」記述

卑弥呼

 

 

邪馬台国の論争は、なんと江戸時代から続いており、新井白石や本居宣長といった大学者たちも研究していました。しかし、この国に関する主要な情報源は、中国の歴史書『三国志』の一部である『魏志倭人伝』しかありません。当時の日本には文字がなかったため、日本側の詳細な記録が残っていないのです。

 

  • 論争は江戸時代から続いており、新井白石や本居宣長も研究していました。
  • 当時の日本には文字がなかったため、中国の『魏志倭人伝』が唯一の主要な手がかりとなっています。
  • 最大の問題は、その『魏志倭人伝』の位置情報が不正確で、文字通り読むと邪馬台国が赤道上になってしまうことです。

 

関連記事:空白の4世紀に日本で何が起こったのか?謎を解くカギは世界規模の異常気象?

 

邪馬台国

 

 

有力な「近畿説」と消えない「九州説」

亡くなる卑弥呼

 

現代では「近畿説」が有力とされており、卑弥呼の墓も箸墓(はしはか)古墳であるという説が浮上しています。しかし、これもまだ確定したわけではありません。確固たる証拠がないため、学者たちの間では「九州説」を支持する研究者も少なからず存在し、未だにこの謎を巡って激しい議論が繰り広げられています。

 

  • 現在、最も有力とされているのは「近畿説」です。
  • 卑弥呼の墓は、近畿説の根拠の一つである箸墓古墳ではないかと言われています。
  • しかし、確固たる証拠がないため、「九州説」を支持する研究者も多く、議論が続いています。

 

関連記事:邪馬台国の女王・卑弥呼と天皇家の関係とは?日本史の謎に迫る

 

 

 

大和朝廷

 

 

【まとめ】古代の測量技術と終わらない論争

 

このような測量技術の問題は、実は世界中で見られるものです。古代エジプトやメソポタミアでも同様の誤差が見られ、歴史上の地理的位置を特定する難しさを示しています。邪馬台国論争も、今後新たな証拠が発見されない限り、決着がつかない永遠の謎なのかもしれませんね。

 

 

Q&A:よくある質問

読み書きができた紫式部(はてな)

 

Q. なぜ邪馬台国の場所は、近畿説や九州説など決着がついていないのですか?

日本史01 織田信長のポイント解説

 

A. 唯一の主要な資料である中国の『魏志倭人伝』に書かれた位置情報が不正確で、邪馬台国の場所を特定できる確固たる証拠がまだ見つかっていないためです。

 

関連記事:魏志倭人伝とは何?陳寿に感謝!三国志時代の日本がわかる

 

 

Q. 『魏志倭人伝』の記述は、どれくらい不正確なのですか?

日本史02 徳川家康のポイント解説

 

A. もし文字通りに解釈して方角や距離を当てはめると、邪馬台国がはるか南の赤道上にあることになってしまうほど、不正確な点があるとされています。

 

関連記事:倭国 「魏志倭人伝」 から読み取る当時の日本、邪馬台国と卑弥呼を分かりやすく解説

 

 

 

▼ショート動画も毎日更新中!

ほのぼの日本史」YouTubeチャンネルもぜひチェック

ほのぼの日本史Youtubeチャンネル

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-弥生時代
-,