【動画解説】日本を開国させたペリー提督の意外な素顔|偉大な兄へのコンプレックスと「熊親父」

27/11/2025


 

コメントできるようになりました 織田信長

 

ペリー(幕末)

 

日本を開国させたことで知られるペリー提督。実は、アメリカでは英雄である兄の方が有名で、ペリー自身は「熊親父」と呼ばれるなど、教科書には載っていない意外な一面を持っていました。

 

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



偉大な兄を超えるための「日本開国」

ペリー(兄)

 

ペリーの兄、オリバー・ハザード・ペリーは、米英戦争で大活躍した国民的英雄であり、アメリカでは弟のペリーよりも100倍有名だといいます。ペリーはそんな偉大な兄を超えるため、頑なに国を閉ざしていた日本を開国させようと決意しました。

 

  • 兄のオリバー・ハザード・ペリーは米英戦争の英雄で、アメリカでは非常に有名です。
  • ペリーは兄を超えるため、難攻不落の日本を開国させることを目指しました。
  • そのために私費で約1億円を投じて日本を研究したという逸話もあります。

 

関連記事:ペリーとはどんな人?日本開国の動機は有名過ぎる兄を超える為だった!

 

 

 

こんにちは西洋

 

 

 

理系でカツラ?ペリーの意外な特徴

黒船(ミシシッピ号)

 

ペリーは大柄で強面な外見から「脳筋」に見えますが、実は蒸気船ミシシッピ号を自ら設計したほどの優秀な技術将校(理系)でした。また、実はカツラを愛用しており、大声で号令をかける姿から、水兵たちには「熊親父」というあだ名をつけられていました。

 

  • 身長は192cm以上ありましたが、実は技術将校で理系でした。
  • 髪は地毛ではなくカツラだったと言われています。
  • 宴会で泥酔した日本の侍に抱きつかれキスをされても、「条約を結んでくれるならキスくらい安いものだ」と言い放つなど、懐の深い一面もありました。

 

 

 

【まとめ】知られざるペリーの苦労と功績

 

 

ペリーは日本を開国させるという偉業を成し遂げましたが、当時のアメリカ国内は南北戦争へと向かう混乱期にあり、その功績はしばらく忘れ去られていました。しかし、彼はアフリカの奴隷帰国事業にも尽力しており、リベリアという国では日本と同じくらい知名度が高いそうです。

 

関連記事:ペリーと黒船常識。ウソ?ホント?

関連記事:ペリーは蒸気船の父!アメリカ海軍近代化プロジェクトX

 

激動の幕末維新を分かりやすく解説「はじめての幕末はじめての幕末

 

 

Q&A:よくある質問

画像利用について01 織田信長 はてな

 

 

Q. ペリーが日本に来た本当の理由は何ですか?

軍艦(明治時代)

 

A. 太平洋でクジラを捕っている捕鯨船の補給地(水や食料、燃料の確保場所)として日本を利用するためでした。

 

 

Q. ペリーの階級は本当はもっと低かったのですか?

日本史01 織田信長のポイント解説

 

A. はい。日本に来航した際は艦隊を率いるために臨時の「提督」という立場になっていましたが、本来の階級は「大佐」でした。

 

 

▼ショート動画も毎日更新中!

ほのぼの日本史」YouTubeチャンネルもぜひチェック

ほのぼの日本史Youtubeチャンネル

 

 

 

-幕末
-,