• トップ
  • お知らせ
  • 連載特集
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 雑学(戦国時代)
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • 運営メンバー一覧
  • 運営社情報

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史

  • ほのぼの日本史とは
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 連載特集
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • お問い合わせ
関所

江戸時代

関所破りとは?関所破りの罪状から色んな「関所破り」紹介

徳川家臣団の嫌われ者・本多正信

雑学(戦国時代)

戦国時代の言葉遣い、その意外な語源を探る!

豊臣秀吉が調子に乗っているので内心キレてる柴田勝家

織田家(戦国)

どうして柴田勝家は信長の仇討ちで秀吉に先を越されてしまったのか?

黒田官兵衛にも実力を認められる豊臣秀長

豊臣家(戦国)

秀吉の弟、羽柴秀長の役割はなんだったの?【どうする家康】

ショックを受ける豊臣秀吉

豊臣家(戦国)

豊臣秀吉が繰り返した徳川家臣引き抜き工作とは?【どうする家康】

小田氏治 戦国時代から安土桃山時代にかけての常陸の武将・戦国大名

戦国時代

小田氏治と猫の秘密!謎の肖像画が語る武将ストーリー

徳川慶喜

徳川家(幕末)

徳川慶喜の名前、実は「けいき」?将軍の名前に隠された謎

どんぐりを食べる縄文人 kawausoさん風

縄文時代

縄文顔と弥生顔の特徴を大解剖!時代ごとの食の影響とは?

羽柴秀吉(足軽時代)

豊臣家(戦国)

朝日姫(旭姫)とは?秀吉の妹が徳川家康の正室になった事情【どうする家康】

oda-nobunaga(織田信長)

織田家(戦国)

織田信雄はどんな人?信長には似てないいい加減な人だったの?

« Prev 1 … 13 14 15 16 17 … 91 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
プロフィールロゴ

ほのぼの日本史

複雑な歴史もみるみるわかる。
ほのぼの日本史は歴史を読むサプリです。
1日4分たった1記事読むだけで日本史欠乏症が治ります。

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史特集

PC用の光る君へ SP用の光る君へ
PC用の鎌倉殿の13人 SP用の鎌倉殿の13人
PC用の平安時代 SP用の平安時代
PC用の源頼朝 SP用の源頼朝
PC用の元寇 SP用の元寇
PC用の織田信長 SP用の織田信長
PC用の本能寺の変 SP用の本能寺の変
PC用のほの日Youtube SP用のほの日Youtube
PC用の倒幕 SP用の倒幕
PC用の甲相駿三国同盟 SP用の甲相駿三国同盟
PC用の47都道府県戦国時代 SP用の47都道府県戦国時代
PC用の源義経 SP用の源義経
PC用の北条義時 SP用の北条義時
  • 運営者情報と編集ポリシーについて
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コンプライアンス基本方針
  • お問い合わせ

ほのぼの日本史

© 2025 ほのぼの日本史