• トップ
  • お知らせ
  • 連載特集
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 雑学(戦国時代)
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • 運営メンバー一覧
  • 運営社情報

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史

  • ほのぼの日本史とは
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 連載特集
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • お問い合わせ
前田利家

前田家(戦国)

前田利家が現代に生まれ変わったら「金沢の名物経営者」として大成功していたと予想する3つの理由!

溺れる忍者

47都道府県戦国時代

戦国時代の伊賀上野はどんな土地?信長も警戒し、家康も忍者に助けられた拠点

薩長同盟が結ばれるシーン 坂本龍馬と西郷隆盛と桂小五郎

坂本龍馬

坂本龍馬は何をしたの?どんな功績を残したの?亀山社中、海援隊、薩長同盟、大政奉還など一挙紹介

武田二十四将(馬場信春)をメイン

武田家(戦国)

武田で最強だった武将は誰?戦国の猛者武田二十四将を全員集合!

上杉謙信

47都道府県戦国時代

戦国時代の越後「春日山」はどんな土地?天皇家が越後まで足を運ばなかったから地味な土地になってしまった?

国会議事堂

昭和時代

東京裁判(極東国際軍事裁判)とは?誰が起訴されどんな理由で裁かれたの?文明の裁きの真実

黒母衣衆の一員になる蜂屋頼隆

織田家(戦国)

蜂屋頼隆は「ジモト仲間愛」人生戦略のモデル?信長時代の母衣衆仲間たちと運命をどこまでも!

稲葉一鉄(稲葉良通)

戦国時代 雑学(戦国時代)

美濃三人衆とは?信長に美濃を取らせた西美濃の実力者が辿る三者三様の運命

源義経の八艘飛び

平安時代

武士はどうして名乗りを上げるのか?戦う前に自らの素性を大声で叫ぶ行為を深堀

飛行機(プロペラ)に乗るkawausoさん

昭和時代

石原莞爾はどんな人?世界最終戦争を唱えた満州事変の首謀者にして陸軍の鬼才

« Prev 1 … 56 57 58 59 60 … 91 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
プロフィールロゴ

ほのぼの日本史

複雑な歴史もみるみるわかる。
ほのぼの日本史は歴史を読むサプリです。
1日4分たった1記事読むだけで日本史欠乏症が治ります。

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史特集

PC用の光る君へ SP用の光る君へ
PC用の鎌倉殿の13人 SP用の鎌倉殿の13人
PC用の平安時代 SP用の平安時代
PC用の源頼朝 SP用の源頼朝
PC用の元寇 SP用の元寇
PC用の織田信長 SP用の織田信長
PC用の本能寺の変 SP用の本能寺の変
PC用のほの日Youtube SP用のほの日Youtube
PC用の倒幕 SP用の倒幕
PC用の甲相駿三国同盟 SP用の甲相駿三国同盟
PC用の47都道府県戦国時代 SP用の47都道府県戦国時代
PC用の源義経 SP用の源義経
PC用の北条義時 SP用の北条義時
  • 運営者情報と編集ポリシーについて
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コンプライアンス基本方針
  • お問い合わせ

ほのぼの日本史

© 2025 ほのぼの日本史