• トップ
  • お知らせ
  • 連載特集
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 雑学(戦国時代)
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • 運営メンバー一覧
  • 運営社情報

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史

  • ほのぼの日本史とは
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 連載特集
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • お問い合わせ
鎌倉時代の侍(武士)

戦国時代 雑学(戦国時代)

サムライが異様に誇り高い理由は?自力救済スペシャリストの真実

saigo-takamori-ookubo-toshimiti(西郷隆盛と対立する大久保利通)

明治時代

西郷留守政府が明治日本に残した功績にはどんなものがあるのか?

岩倉具視

明治時代

国家予算の1%を投入!岩倉使節団の功績って何?【大人の学び直し】

47都道府県戦国時代

戦国時代の博多はどんな土地?古代には大宰府が置かれたのに何故、日本の首都にならなかったの?

名古屋城

47都道府県戦国時代

香川県の戦国時代特集!戦国大名十河存保を産み出した歴史を解説【ご当地戦国特集】

勝海舟の暗殺を企んでいた坂本龍馬

坂本龍馬

ボンビーだった坂本龍馬はどこからお金を調達した?図々しい事実

bakumatu-Close-politics(幕末の密室政治)密談

江戸時代

江戸町奉行とは?時代劇でおなじみの役職の知られざる真実について解説

黒母衣衆の一員になる蜂屋頼隆

戦国時代 織田家(戦国)

蜂屋頼隆はどんな人?戦国友達百人大名のチームワーク人生を紹介

book-Suikoden(水滸伝-書類)

室町時代

足利義稙はどんな人?史上唯一2度征夷大将軍になった流れ公方の生涯

栗本鋤雲

明治時代

栗本鋤雲はどんな人?医者から官僚、ジャーナリストに転身したマルチ人物

« Prev 1 … 61 62 63 64 65 … 91 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
プロフィールロゴ

ほのぼの日本史

複雑な歴史もみるみるわかる。
ほのぼの日本史は歴史を読むサプリです。
1日4分たった1記事読むだけで日本史欠乏症が治ります。

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史特集

PC用の光る君へ SP用の光る君へ
PC用の鎌倉殿の13人 SP用の鎌倉殿の13人
PC用の平安時代 SP用の平安時代
PC用の源頼朝 SP用の源頼朝
PC用の元寇 SP用の元寇
PC用の織田信長 SP用の織田信長
PC用の本能寺の変 SP用の本能寺の変
PC用のほの日Youtube SP用のほの日Youtube
PC用の倒幕 SP用の倒幕
PC用の甲相駿三国同盟 SP用の甲相駿三国同盟
PC用の47都道府県戦国時代 SP用の47都道府県戦国時代
PC用の源義経 SP用の源義経
PC用の北条義時 SP用の北条義時
  • 運営者情報と編集ポリシーについて
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コンプライアンス基本方針
  • お問い合わせ

ほのぼの日本史

© 2025 ほのぼの日本史