戦国時代の歴史を大きく眺めると、武田家というのは甲斐の山国から天下を目指しつつも、上杉謙信とのライバル対決に手間をとられ、最後には織田家・徳川家という「時代の覇者」に滅ぼされた、言ってしまえば「旧勢力の代表」。
ところがその当主であった武田信玄は、いまでもコミックやドラマの世界で華々しく活躍する大人気ぶり。脇役で出てきた場合も、基本的には常に「よい」ポジションをとっています。この人気は、どうやら江戸時代の庶民文化から始まっているようで、武田信玄といえば「戦争の天才」であるのみならず、かねてより「理想の領主」とされてきました。
歴史の対局から見れば、織田信長のほうが勝利者と言えるのに、なぜ武田信玄にはこんなにも人気があるのでしょうか。武田信玄と織田信長の「カリスマ」比較を通じて、「冷酷でも人に好かれる」リーダーというのはいるのだ、ということを、考えてみたいと思います!
この記事の目次
信玄公はもはや何をやっても許される?!父親の追放と息子の投獄という苛烈な決断
この武田信玄という人は、戦国大名としてかなり過酷な人生を送っています。有名な話としては、父親の武田信虎を追放して、自分自身が領主の座についた、という事件があります。いまふうに言えば、立派な「クーデター」です。
その後、今度は息子の武田義信が自分の方針に執拗に反対してきたことを受けて、謀反の疑いで投獄し、最終的には自殺に追いやっています。
父親を追放し、息子を投獄。家族に対するこのような冷酷な処断は、現代の常識で考えれば、評判がガタ落ちしても仕方のないほどの後ろ暗い事件ではないでしょうか?
ところが武田信玄の配下の武将たちは、このことをもって特に信玄から離反した様子はありません。もはや家族を犠牲にしても許される信玄のカリスマ性とは、なんだったのでしょうか?
つまり経営センスが抜群だった?「軍神」武田信玄の真の才能!
そもそも信玄が父親を追放した事件も、たくさんの武将たちが積極的に協力をし、信虎をまんまと「だまして」今川領に出発させたことが成功の一因。これでは武田信玄が父親を追放した、というよりも、むしろ武田家の武将たちが共謀して、信玄を領主の座につけるクーデターを敢行したのだ、という見方もできます。
それほどみんなが、信玄の父親をさっさと隠居させて、信玄自身に領主になってほしかった、ということです。また嫡男の義信に対しても、「父子の仲が悪いようだが、父上であるお館様のほうがやはり正しい」と、武田家臣団としては動ずることなく、信玄への忠誠が高かったのではないでしょうか。
「実の息子とはいえ、家中の和を乱す者を、よくぞおもいきって処断してくれた」と、この事件についても信玄を評価するむきすらあったのかもしれません。
これだけ信玄が人気な事には理由があります。実は武田信玄は戦争が得意なだけではなく、治水にも力を入れていた、領国経営に長けた内治主義者だったのです。
領国の農民たちを災害から守り、その生産能力をあげることで甲斐の国の力をあげることを、まず優先した。それをもって、最終的には軍事力自体も高まることを知っていた。武田信玄の領国経営は、とても現代的な経営センスに導かれた、人道的なものだったといえそうです。
関連記事:戦国時代のお葬式はどんなだった?現在の葬儀の原型は戦国時代にあった!
良心的な領国経営が裏目になった?織田信長との組織論の違い
ところが、皮肉なことに、まさにそのことが次代の武田勝頼の時代の弱点となりました。
領民を手厚く見守る、農業中心の武田家は、領国を遠く離れれば離れるほど、負担が増すことにもなります。甲斐の土着の武将や兵士たちに
「京都に上がってそこで天下を取り、新しい生活をしよう」と言っても、なかなか抵抗感がぬぐえないでしょう。皮肉なことに、甲斐国を治水や灌漑政策で住みやすくした分、領民には遠征の意味がなくなってしまうのです。
いっぽうで、これと対照的なのが織田家臣団です。さまざまな土地や階級の人間を、現代でいうサラリーマンのように能力だけで採用していた織田家には、出自である尾張に縛られることなく、美濃へ、安土へと、どんどん拠点を移していく自由さがありました。
この身軽さは、戦国の世にあって織田家の専売特許ともいえるものであり、「領国思い」の信玄とはまるで対局にある発想だったのではないでしょうか。
それでも織田信長より後世に人気なのは武田信玄!やはり「領国思い」が日本では得?
けれどもそんな織田信長は、最後には部下に殺害されたわけです。いっぽうの武田信玄は、「人は城」の名言に現れている通り、家臣からも最後まで忠誠を集めていました。
戦国史ライター YASHIROの独り言
自分の子飼いの部下や、故郷の庶民に深く気配りをすることで、人気を勝ち取った武田信玄。身内だとか故郷だとかいった愛着を一切もたず、近代的な大組織を経営することで、その武田家を滅ぼした織田信長。
まったくタイプの対照的なこの二人のリーダーを比較してみるのも、いろいろと見えてくるものがあります。どちらがよいとか、どちらが幸せだったかとかを考えると、なんだか難しくなってきてしまいますが。
関連記事:武田信玄の西上作戦はないない尽くしの超ボンビー遠征だった
関連記事:武田信玄は増税で領民を絞った血も涙もない領主だった