道長は必ずしも伊周を邪険にしていなかった?[光る君へ予備知識]


朝廷

 

NHK大河ドラマ「光る君へ」では、身内びいきを尽くした藤原道隆が病死し、次に弟の道兼が関白に任命されます。しかし、道兼も疫病に倒れ、藤原氏長者の地位を巡り、道隆の嫡男の伊周と弟の道長で凄まじい権力闘争が起こります。しかし、道長にはある弱点があり、そのため、必ずしも伊周を邪険にできない理由もありました。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



長徳の変で伊周を失脚させるが…

藤原氏の全盛期を築いた藤原道長

 

道長と伊周の権力闘争は、一条天皇の生母で道長の姉である東三条院が道隆の独裁を嫌い、道長の権力継承に好意的だった点と、何よりも伊周が花山法皇に自分の愛人を寝取られたと勘違いし法皇に矢を射かけた長徳の変により、道長の圧勝に終わります。しかし、道長は一度左遷した伊周を呼び戻し正二位准大臣の待遇に引き上げます。これは、どうしてなのでしょうか?

 

 

一条天皇に嫁いだ彰子に男子が生まれない

源倫子 光る君へ 平安時代(女性)

 

道長は政敵の伊周を都に呼び戻した最大の理由は、一条天皇に嫁がせた娘の彰子が中々懐妊しないせいでした。一方で道長の兄、道隆の娘である定子には一条天皇との間に敦康親王が誕生していました。もし、このまま彰子と一条天皇の間に男子が誕生しなければ、皇位はゆくゆくは敦康親王の手に移る可能性が高く、その際には敦康親王の伯父にあたる伊周の存在を無視できなくなるからです。

 

 

結婚十年で彰子に男子誕生

 

この道長の弱みに伊周もちゃっかり便乗します。表面上は道長に従うそぶりを見せつつ、一発逆転をうかがうのです。こうして彰子が懐妊しないまま十年近くが経過すると、朝廷では彰子を見限り、伊周に近づく貴族たちが増加。夜中の伊周邸は貴族たちでにぎわい、さながら内裏のようでした。ところが、伊周の目論みは彰子の妊娠と男子誕生で完全に崩れ去りました。

 

 

道長、敦康親王に圧力をかけ皇太子を辞退させる

 

実の孫が生まれた瞬間、道長の敦康親王への態度は豹変します。一条天皇が崩御した後、次の三条天皇は皇太子として敦康親王を指名しようとしますが、道長は敦康親王に無言の圧力を掛けて辞退させました。分かりやすい変わり身ですが、娘を天皇に嫁がせて、男子を産ませ、その子を天皇に即位させる黄金パターンを確立した道長にとって、兄の血を引く親王は邪魔でしかなかったのです。

 

▼こちらもどうぞ

藤原道隆の独裁は健康不安から?[光る君へ]

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
カワウソ編集長

カワウソ編集長

日本史というと中国史や世界史よりチマチマして敵味方が激しく入れ替わるのでとっつきにくいですが、どうしてそうなったか?ポイントをつかむと驚くほどにスイスイと内容が入ってきます、そんなポイントを皆さんにお伝えしますね。日本史を勉強すると、今の政治まで見えてきますよ。
【好きな歴史人物】
勝海舟、西郷隆盛、織田信長

-平安時代
-