広告

「江戸時代の雑学」プライドが高い格下大名の大名行列事情


監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



Change-of-attendance(参勤交代)

 

江戸時代には300近い藩がありましたが、親藩、譜代、外様というようにランクが存在しました。もちろん下のランクの大名は上のランクの大名に色々譲る必要がありましたが国許にいる限りは自分がトップなので問題はありませんでした。

 

問題は参勤で江戸にいる時で、これはもう、狭い江戸ではどうしても他藩の大名行列と顔を合わせることになります。当時は左側通行なので、格上の大名と格下の大名が道で出くわすと格下は右側の道を通るのですが、それは衆人環視の中で行われるので格下大名には屈辱です。そこで格下大名がプライドを守る為に取った方法がとにかく格上大名が通りそうな道を避け逃げる事でした。

 

kawauso編集長

 

遭遇さえしなければ、相手に道を譲る必要もなくプライドを傷つけられる事もないからです。ただし家臣たちは大変で、外出となると前もって周辺で情報収集して、近くの大名屋敷を確認して誰も出て来ないか絶えずピリピリしていたそうです。

 

参考文献:大名格差 江戸三百藩のリアル

 

関連記事:江戸の下級武士は不動産経営に励んでいたって本当?大江戸不動産事情を紹介

関連記事:江戸時代の大名にも格差があった!誰が上で誰が下だったのか調べてみた

 

激動の幕末維新を分かりやすく解説「はじめての幕末はじめての幕末

 

ほのぼの日本史Youtubeチャンネル

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
カワウソ編集長

カワウソ編集長

日本史というと中国史や世界史よりチマチマして敵味方が激しく入れ替わるのでとっつきにくいですが、どうしてそうなったか?ポイントをつかむと驚くほどにスイスイと内容が入ってきます、そんなポイントを皆さんにお伝えしますね。日本史を勉強すると、今の政治まで見えてきますよ。
【好きな歴史人物】
勝海舟、西郷隆盛、織田信長

-江戸時代