平家物語などでは、重厚な悪役として描かれる事が多い平清盛ですが、実際の彼は極力敵を作らない処世術を持っていました。保元の乱では信西と後白河天皇についた清盛ですが、義母の池禅尼は、崇徳上皇の子、重仁親王の乳母で、ギリギリまで一族を統制した末、後白河陣営に付きます。
平治の乱でも後白河上皇方の藤原信頼とも継室の平時子が二条天皇の乳母だった事で両陣営と繋がっていました。清盛が二条天皇方についたのは、藤原信頼の下から二条天皇と後白河天皇が脱出した事を確認したからです。その後も政治的には後白河天皇に与しながら、時子の妹である平滋子を後白河上皇の妻とするなど、つかず離れずを繰り返していて、二条天皇の死後には、後白河法皇に近づき、滋子が産んだ高倉天皇に娘の徳子を入内させ、安徳天皇を誕生させるなどつかず離れずを繰り返しました。
しかし、平家の権勢が並ぶものがなくなると、二つの派閥に属するという処世術も使えなくなり後白河法皇を幽閉してしまうなど強引な政策が多くなり自滅します。頂点に立つと曖昧な態度が取れなくなり清盛の処世術も通用しなくなったという事でしょうか?
関連記事:平清盛とはどんな人?八方美人はなんで独裁者に変貌した?【鎌倉殿の13人】