室町幕府や江戸幕府が将軍を中心に動いていたのに対して鎌倉時代には源氏将軍が三代で潰えてしまって北条氏の執権が有名になっています。では、執権とは一体なんなのでしょうか?
簡単に言うと執権とは大貴族の使用人の事です。今でも大金持ちの家は広くて家族だけで管理できないので執事のような存在がいて多くの使用人を統轄しています。具体的に言えば、ちびまる子ちゃんの花輪君の執事であるひでジィでしょうか?
執権も元々は公卿になった人が設置できる政所の職員である家司の筆頭を意味する言葉でした。源頼朝も朝廷から公卿の地位が贈られ政所を置いて家司を置いていましたがこの政所が拡大したのが鎌倉幕府の行政組織である政所です。
元々は源頼朝家の執事のような存在だった執権ですが任命された北条氏が権謀術数を駆使して侍所まで併合したので、いつの間にか鎌倉幕府の最高権力者のポストに発展してしまったのです。
関連記事:北条義時とはどんな人?鎌倉幕府を全国区にした二代執権【鎌倉殿の13人】
関連記事:平清盛とはどんな人?八方美人はなんで独裁者に変貌した?【鎌倉殿の13人】