• トップ
  • お知らせ
  • 連載特集
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 雑学(戦国時代)
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • 運営メンバー一覧
  • 運営社情報

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史

  • ほのぼの日本史とは
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 連載特集
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • お問い合わせ
勝海舟

勝海舟

【ミニコラム】泥棒と間違えられる勝海舟の逸話

軍艦(明治時代)

明治時代

日露戦争とは?大日本帝国の命運を賭けた大戦争の光と影を解説するよ

火付盗賊改方の長官だった長谷川平蔵

イベント情報 当サイトからのお知らせ

NHK大河で放送して欲しい人物は?10月30日(土)22:30からオンライン雑談会やります。

勝海舟

勝海舟 幕末

【ミニコラム】狙撃、闇討ち対策を取っていた勝海舟の帰宅

武田信玄の侵略を何度も阻止する天才戦術家・村上義清

戦国時代 雑学(戦国時代)

村上義清とはどんな人?謙信や信玄に多大な影響を与えた天才戦術家

saigou-takamori-Military-uniform(軍服姿の西郷隆盛)

明治時代 西郷家(明治)

西郷札とは?お金に困った西郷どんのお札は日本二番目の軍票だった

馬にのり凱旋する将軍モブ(兵士)

戦国時代 雑学(戦国時代)

なんで武士は征夷大将軍になりたがる?沢山ある将軍号から選ばれた理由は?

上杉謙信

上杉家(戦国) 戦国時代

上杉謙信の強さはフォーメーションにあり!軍神が変えた戦国時代

西郷隆盛と大久保利通

明治時代 西郷家(明治)

薩摩藩ミニコラム:西郷と大久保は親友ではなかった?

島津斉彬

幕末

黒砂糖だけじゃない!幕末薩摩藩のあの手この手の資金調達方法!

« Prev 1 … 60 61 62 63 64 … 91 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
プロフィールロゴ

ほのぼの日本史

複雑な歴史もみるみるわかる。
ほのぼの日本史は歴史を読むサプリです。
1日4分たった1記事読むだけで日本史欠乏症が治ります。

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史特集

PC用の光る君へ SP用の光る君へ
PC用の鎌倉殿の13人 SP用の鎌倉殿の13人
PC用の平安時代 SP用の平安時代
PC用の源頼朝 SP用の源頼朝
PC用の元寇 SP用の元寇
PC用の織田信長 SP用の織田信長
PC用の本能寺の変 SP用の本能寺の変
PC用のほの日Youtube SP用のほの日Youtube
PC用の倒幕 SP用の倒幕
PC用の甲相駿三国同盟 SP用の甲相駿三国同盟
PC用の47都道府県戦国時代 SP用の47都道府県戦国時代
PC用の源義経 SP用の源義経
PC用の北条義時 SP用の北条義時
  • 運営者情報と編集ポリシーについて
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コンプライアンス基本方針
  • お問い合わせ

ほのぼの日本史

© 2025 ほのぼの日本史