• トップ
  • お知らせ
  • 連載特集
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 雑学(戦国時代)
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • 運営メンバー一覧
  • 運営社情報

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史

  • ほのぼの日本史とは
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 連載特集
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • お問い合わせ
singen-takeda(武田信玄)

戦国時代 武田家(戦国)

信玄の治水工事はどの程度役に立ったの?

ASMR 1月 日本史 新年会

読者と作る!ほのぼの日本史

第3回:雑談会イベント「鳥羽伏見の戦い、徳川慶喜はなんで逃げたのか?」【後編】

今週もお疲れ様でした 西郷隆盛

おつかれさま

今週も1週間お疲れ様。西郷どんはバカなのか利巧なのかよく分からない

oda-nobunaga-Tenkafubu(天下布武を唱える織田信長)

戦国時代 雑学(戦国時代)

花押と印判はどう違う?どんな風に使い分けした?

信長包囲網を失敗する朝倉義景

戦国時代 朝倉家(戦国)

朝倉義景が上洛しなかった本当の理由は?

徳川家康vs石田三成(関ヶ原の戦い)

戦国時代 雑学(戦国時代)

関ケ原は天下分け目の合戦ではなかった!【日本史新説】

ASMR 1月 日本史 新年会

読者と作る!ほのぼの日本史

第3回:雑談会イベント「鳥羽伏見の戦い、徳川慶喜はなんで逃げたのか?」【前編】

刀剣マニアな坂本龍馬

幕末 徳川家(幕末)

坂本龍馬は薩摩藩に移籍していた?【日本史の新説】

島清興(島左近)

おつかれさま

今週もお疲れさま!島左近による500名の決死隊の逸話

Emperor(天皇のシルエット)

戦国時代

正親町天皇はどんな人?本当に本能寺の変の黒幕なの?

« Prev 1 … 78 79 80 81 82 … 91 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
プロフィールロゴ

ほのぼの日本史

複雑な歴史もみるみるわかる。
ほのぼの日本史は歴史を読むサプリです。
1日4分たった1記事読むだけで日本史欠乏症が治ります。

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史特集

PC用の光る君へ SP用の光る君へ
PC用の鎌倉殿の13人 SP用の鎌倉殿の13人
PC用の平安時代 SP用の平安時代
PC用の源頼朝 SP用の源頼朝
PC用の元寇 SP用の元寇
PC用の織田信長 SP用の織田信長
PC用の本能寺の変 SP用の本能寺の変
PC用のほの日Youtube SP用のほの日Youtube
PC用の倒幕 SP用の倒幕
PC用の甲相駿三国同盟 SP用の甲相駿三国同盟
PC用の47都道府県戦国時代 SP用の47都道府県戦国時代
PC用の源義経 SP用の源義経
PC用の北条義時 SP用の北条義時
  • 運営者情報と編集ポリシーについて
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コンプライアンス基本方針
  • お問い合わせ

ほのぼの日本史

© 2025 ほのぼの日本史