広告

黒砂糖だけじゃない!幕末薩摩藩のあの手この手の資金調達方法!

17/10/2021


幕末 大砲発射

 

幕末の薩摩藩(さつまはん)と言えば、琉球や奄美大島から搾取した黒砂糖で富を築いて維新の原動力となった事で有名です。しかし、海外から武器を購入するのはとにかくお金がかかり、それらの多額の費用を薩摩藩がどこから出したのかで、実はイギリスが資金援助をして徳川を倒して、維新の黒幕になったという陰謀論めいた説まで浮上しました。

 

ところが、調べてみると薩摩藩は黒砂糖だけではなくあの手この手で倒幕資金を集めていた事が分って来たのです。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



薩摩藩の資金源 黒砂糖

水滸伝って何? 書類や本

 

最初に薩摩藩の黒砂糖による収益を見てみましょう。

 

薩摩は江戸後期に蘭癖大名(らんぺきだいみょう)島津重豪(しげひで)の激しい散財で一度財政が破綻しました。

 

島津重豪

 

ここで登場したのが財政家である調所広郷(ずしょひろさと)で、彼は直轄支配地である奄美大島の黒砂糖の収奪を強化、全ての黒砂糖を藩が買入し島民の糖売買を一切禁じ安く買い叩きます。調所は同時に黒砂糖の品質を向上させ、天保以前には13,4万両だった黒砂糖の収益が改革後の天保年間には平均で235,000両に増加しました。

 

元治元年(げんじがんねん)大坂蔵屋敷収支(おおさかくらやしきしゅうし)決算書(鹿児島県史料・玉里島津家史料四)によると、薩摩藩の全収入1,000,049両のうち黒砂糖に関連する収入は427,122両で42%を占めていて、黒砂糖が薩摩藩の主要な財源であった事が分かります。

 

内容に納得がいかないkawauso様

 

でも逆に言えば、残りの60%は黒砂糖以外の収益で薩摩藩が回っていた事になります。ここからは、それを見て行きましょう。

 

関連記事:西郷どんの恩返し奄美大島貿易拠点構想

関連記事:島津斉彬の死因は?島津斉興に暗殺されたのか?

 

島津斉彬

 

薩摩藩の資金調達 贋金鋳造

日本史 小判(お金)

 

薩摩藩の資金調達で、黒砂糖に次いで大きかったのは贋金(にせがね)づくりです。

 

藩主になった島津斉彬(しまづなりあきら)は、館事業と欧米列強に対抗する軍事力強化の為にお金を使いすぎ、調所広郷が蓄え父島津斉興(しまづなりおき)がケチケチして倹約した余剰資金を使い尽くしました。

 

島津斉彬

 

そして、これらの経済的埋め合わせのため、琉球国救済の資金として限定的な貨幣鋳造の許可を幕府に申請し認められます。これは琉球通宝(りゅうきゅうつうほう)と呼ばれましたが、贋金づくりの最中に斉彬は急死、琉球通宝の鋳造は一時停止しました。

 

しかし、斉彬の異母弟で藩主島津茂久の父である島津久光は、江戸に上洛する為に多額の資金を必要としていて、再び幕府に根回しして3年の期限で許可を得ます。

 

こうして鋳造された琉球通宝ですが、薩摩藩は同時期に形が似ていて額面が大きい天保通宝も同時に発行していました。こちらは全くの贋金であり元治元年の1年間で4,259,737貫500文も鋳造。経費を差し引いた利益は399,582両2()2(しゅ)184(もん)だったそうです。

 

これに加えて薩摩藩では文久2年から偽銀貨、慶応元年からは贋二分金を鋳造し増大し続ける軍事費に宛てていました。

 

関連記事:島津はどうして強かったの?島津義弘や島津豊久の強さの秘密

関連記事:中村半次郎(桐野利秋)はどんな人?本当は冷血な人斬りではなかった!

 

西郷どん

 

 

薩摩藩の資金調達 海外貿易

黒船(ミシシッピ号)

 

薩摩藩は海外との交易にも積極的でした。薩摩藩が大坂で買い付けたのは、木綿(もめん)や宇治茶、昆布、木綿形付(もめんひろなり)があります。大坂で買い付けたこれらの商品を薩摩藩は、英国人グラバーとレンボ、そして清人の沈篤斎の3人に売却し宇治茶は異人が買い取り最終的利潤は20899両になりました。

 

塩を一人占めして笑っているリンカーン大統領

 

どうして外国人相手に木綿が売れたのかと言うと、当時は南北戦争の真っただ中で、アメリカ南部の綿織物がヨーロッパに輸出できなかったからです。

 

イギリス・フランスの紡績業界は、日本・中国産の綿を購入したので綿の値段が高騰し高値で販売出来ました。大坂では綿100斤が4~5両だったのに対し、外国人に販売すると17両から18両にもなったそうで、これは薩摩藩ならずとも貿易したくなる高値でした。

 

また、薩摩藩はオランダのゴロウル商社と生糸販売の契約を結び、ゴロウル社からドル紙幣3万枚を薩摩藩が受け取った上で生糸を購入。取引が成立した段階で利益を折半(せっぱん)し、上海やその他の場所で売りさばくため生糸を輸送する取り決めがされていました。

 

関連記事:西南戦争はなぜ起こった?西郷隆盛を死地に追いやった大久保利通の狙い

関連記事:島津に暗君なしの理由ベスト5を発表!

 

幕末のエンジニア達

 

 

薩摩藩の資金調達 武器の売却

五代友厚 幕末

 

また、薩摩藩は文久(ぶんきゅう)2年から上海の武器マーケットを五代友厚(ごだいともあつ)に調べさせ、蒸気船やライフル銃1万挺を一括購入していました。

 

薩摩藩の買い付けは慶応(けいおう)3年まで続き、武器を新しく更新すると古い武器を幕臣や他藩に売却していたそうで、薩摩藩が発注した汽船がのちに肥後藩の所有になるような事もあり、武器や艦船の転売による利益もあったようです。

 

関連記事:坂本龍馬は薩摩藩に移籍していた?【日本史の新説】

関連記事:島津久光の性格は頑固で融通が利かない?いい迷惑な薩摩藩父

関連記事:西郷どんと会津藩はどんな関係性なの?3分で薩摩藩と会津藩の関係を理解

 

ほのぼの日本史Youtubeチャンネル

 

幕末ライターkawausoのまとめ

朝まで三国志2017-77 kawauso

 

このように幕末の薩摩藩は決して黒砂糖の利益だけに頼れる状態ではなく、増え続ける軍事費の増大に対処すべく、天保通宝の贋金鋳造や、木綿、昆布、宇治茶の海外販売。

 

オランダ商社と契約を結んで生糸の共同購入をしたり、型落ちの武器や蒸気船を幕府や他藩に転売するという武器商人まがいの事までしてなりふり構わずに明治維新の資金調達に奮闘していたのです。

 

もし、イギリスが薩摩に資金を出すから幕府を倒してくれてたら、こんな苦労して資金調達をする必要もなかったんじゃないかとkawausoは思いますね。

 

関連記事:戦国時代の薩摩・鹿児島はどんな土地?明国と冊封体制を築き、日本の朝廷から独立したら首都になっていた?

関連記事:村田新八とはどんな人?「西郷どん」でアコーディオンを弾いた薩摩藩士

関連記事:島津久光はどうして寺田屋事件で薩摩藩士を粛清したの?

 

阿部正弘

 

ながら日本史

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
カワウソ編集長

カワウソ編集長

日本史というと中国史や世界史よりチマチマして敵味方が激しく入れ替わるのでとっつきにくいですが、どうしてそうなったか?ポイントをつかむと驚くほどにスイスイと内容が入ってきます、そんなポイントを皆さんにお伝えしますね。日本史を勉強すると、今の政治まで見えてきますよ。
【好きな歴史人物】
勝海舟、西郷隆盛、織田信長

-幕末