広告

史実の七人の侍は7人ではなく「八人の侍」だった


足軽b-モブ(兵士)

 

こちらを読んで、いや七人の侍だろうと突っ込んだ人もいるでしょう。でも、実は八人の侍であっているのです。事実は小説より奇なりで戦国時代ではありませんが、村がサムライを雇って村を守った事例が存在し、その時に雇ったサムライの数は8人でした。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



映画七人の侍に先行する史実の8人の侍

 

 

映画七人の侍に先行する史実の8人の侍は、康永元年(1342年)相模国称名寺領だった因幡国智土師郷上村(現鳥取県智頭町)にて敵から村を守る為に雇った用人(用心棒)を八人の事で1人あたり米3石合計24石を支給したと金沢文庫古文書に出ているそうです。

 

こちらもCHECK

上杉謙信
上杉四天王とは?上杉謙信を補佐した知勇兼備の4人の名将を紹介

続きを見る

 

はじめての戦国時代

 

 

当時の成人男性が食べる食糧

日本史 兵糧攻め 村人

 

当時の成人男性は1年間に米を1石食べるので3年分の食料という事ですね。高いか安いか分かりませんが…それで、この8人がどうなったのか?映画のように過半数が死んだのか詳しい事は分かりません。しかし、南北朝期、村を防衛するためにサムライを雇う発想はすでにあったようです。

 

こちらもCHECK

Ikko-Ikko( 一向一揆)
戦国時代の農民は弱くない!サムライを倒したソルジャーだったって本当?

続きを見る

 

三国同盟を潰したあの男

 

映画七人の侍は「日本剣豪列伝」というオムニバス形式

 

余談ですが映画七人の侍は「日本剣豪列伝」というオムニバス形式の映画を構想していた黒澤明が、戦国時代の浪人は全国を旅して回る武者修行でどのように食べていけたのかという疑問を持ちそれを東宝の文芸部員に調べさせたところ結果報告に来た本木荘二郎より「宿泊先の道場や寺院がない場合は、百姓に雇われて飯と宿を与えてもらう代わりに盗賊などから村を守っていた」と報告を受けた事からインスピレーションを得たそうです。

 

こちらもCHECK

蒙古兵に先駆けをする竹崎季長(鎌倉武士)
サムライの必須アイテム母衣とはどんなもの?

続きを見る

 

47都道府県戦国時代

 

 

戦国時代にも似たようなケースが実際にあった

 

実際に七名ではありませんが、戦国時代ど真ん中の天文元年(1532年)山城国宇治郡山科七郷が何らかの落ち度で室町幕府の討伐を受ける事になり、浪人を大勢雇い、また村の周囲に濠を備えて幕府軍を迎え撃ったと公家、山科言継の日記にあるようです。

 

フィクションのように見える7人の侍ですが、似たようなケースは戦国時代にはちゃんとあったのですね。

 

参考文献:史料で解き明かす日本史 松本一夫 他

 

こちらもCHECK

鎌倉時代の侍(武士)
サムライが異様に誇り高い理由は?自力救済スペシャリストの真実

続きを見る

 

ほのぼの日本史Youtubeチャンネル

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
カワウソ編集長

カワウソ編集長

日本史というと中国史や世界史よりチマチマして敵味方が激しく入れ替わるのでとっつきにくいですが、どうしてそうなったか?ポイントをつかむと驚くほどにスイスイと内容が入ってきます、そんなポイントを皆さんにお伝えしますね。日本史を勉強すると、今の政治まで見えてきますよ。
【好きな歴史人物】
勝海舟、西郷隆盛、織田信長

-昭和時代