記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史

  • ほのぼの日本史とは
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 連載特集
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. 平安時代 >

平安時代

源義経の八艘飛び

平安時代

武士はどうして名乗りを上げるのか?戦う前に自らの素性を大声で叫ぶ行為を深堀

2021/12/11

今川義元

平安時代

扇は日本で発明されたって本当?史上初のMADE IN JAPANを解説

2021/12/6

錦の御旗

平安時代

皇室の紋章はなぜ菊? 菊花紋章に隠された天皇の意地とプライドを解説

2022/10/3

司馬懿 ふくろう

平安時代

平安時代もローストチキンを食べていた大宴会に欠かせなかった鳥料理

2021/11/13

公家同士の会議

平安時代

まろの頂点!藤原氏が日本を支配していくまでを徹底解説してみた!

2021/9/9

Emperor(天皇のシルエット)

平安時代

上皇と天皇は対立関係ではなく補完関係だった!時代が必要とした院政とは?

2021/7/24

遣唐船

平安時代

壇ノ浦の戦いの勝因は?潮の流れが変わったから源氏が勝ったのではない?

2022/5/15

源義経

平安時代

源義経はどんな人?実は名門出でプライドが高い?元祖異世界転生英雄の生涯

2022/5/15

平清盛

平安時代

父・清盛と後白河法皇の軋轢に苦しむ『平重盛』

2022/5/15

book-Suikoden(水滸伝-書類)

平安時代

今昔物語とは?平安・鎌倉の人々のリアルな生と願望の記録

2022/5/15

« Prev 1 2 3 4 5 Next »
プロフィールロゴ

ほのぼの日本史

複雑な歴史もみるみるわかる。
ほのぼの日本史は歴史を読むサプリです。
1日4分たった1記事読むだけで日本史欠乏症が治ります。

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史特集

PC用の鎌倉殿の13人 SP用の鎌倉殿の13人
PC用の平安時代 SP用の平安時代
PC用の源頼朝 SP用の源頼朝
PC用の元寇 SP用の元寇
PC用の織田信長 SP用の織田信長
PC用の本能寺の変 SP用の本能寺の変
PC用のほの日Youtube SP用のほの日Youtube
PC用の倒幕 SP用の倒幕
PC用の甲相駿三国同盟 SP用の甲相駿三国同盟
PC用の47都道府県戦国時代 SP用の47都道府県戦国時代
PC用の源義経 SP用の源義経
PC用の北条義時 SP用の北条義時
名古屋城

徳川家(戦国)

奥平信昌とはどんな人?家康の長女亀姫が嫁いだ長篠の戦いの功労者

2023/6/1

武田勝頼

武田家(戦国)

武田勝頼は家康に長篠城を奪われて覚醒し強敵となった【どうする家康】

2023/6/1

卑弥呼

武田家(戦国)

歩き巫女・千代は実在した!【どうする家康】

2023/6/1

炎上する城a(モブ)

徳川家(戦国)

鳥居強右衛門とはどんな人?戦国の走れメロスは凄いけどアホだった

2023/6/1

藤原兼子(女性)

徳川家(戦国)

亀姫とはどんな人?家康の長女は政略結婚から逞しく成り上がる

2023/6/1

  • 運営者情報と編集ポリシーについて
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問い合わせ

ほのぼの日本史

© 2023 ほのぼの日本史