• トップ
  • お知らせ
  • 連載特集
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 雑学(戦国時代)
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • 運営メンバー一覧
  • 運営社情報

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史

  • ほのぼの日本史とは
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 連載特集
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • お問い合わせ
白装束で現れる伊達政宗

伊達家(戦国)

風雲伊達三代、南奥州に地盤を築いた輝宗、輝宗を殺し家督を継いだ政宗、関ケ原直前に生まれた守成の名君忠宗を解説

money(お金・宋銭)

雑学(戦国時代)

1貫はいくら?戦国時代の貨幣・通貨を現在の価値に換算して比較してみた

鎌倉殿13人 北条義時

鎌倉殿の13人

「鎌倉殿の13人」第23話:ちょ待てw1話で成長しすぎな金剛と万寿にネット民苦笑!富士の巻き狩りのヤラセにほっこり

八重姫は源頼朝の元妻

鎌倉時代

北条政子と八重殿『二人の女性の描き』が鎌倉殿の13人の魅力

北条政子と源頼朝の交際に大反対だっ北条時政

鎌倉時代

「伊豆山神社の歴史」源頼朝と北条政子の二人を結んだ神社

秀吉亡き後、野望を持ち始めた徳川家康

徳川家(戦国)

「家康の家系」風雲松平三代!覇王清康、没落した広忠を経て桶狭間から40年で天下人になった家康の家系を紹介

鎌倉殿13人 北条義時

鎌倉殿の13人

「鎌倉殿の13人」第22話:頼朝の征夷大将軍就任と政子とのバカップルぶりにホッコリ!金剛の可愛さは神とネット民騒然!

八重姫に何度もフラれる北条義時

鎌倉時代

北条義時の正妻「姫の前」はどんな人?恋文を1年間既読無視した正室の妻

singen-takeda(武田信玄)

戦国時代 雑学(戦国時代)

武田信玄が水洗トイレを使っていた理由は暗殺を恐れたからだった!

火付盗賊改方の長官だった長谷川平蔵

江戸時代

低俗な内容だけではなかった?江戸時代の瓦版の意外な使い道

« Prev 1 … 39 40 41 42 43 … 91 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
プロフィールロゴ

ほのぼの日本史

複雑な歴史もみるみるわかる。
ほのぼの日本史は歴史を読むサプリです。
1日4分たった1記事読むだけで日本史欠乏症が治ります。

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史特集

PC用の光る君へ SP用の光る君へ
PC用の鎌倉殿の13人 SP用の鎌倉殿の13人
PC用の平安時代 SP用の平安時代
PC用の源頼朝 SP用の源頼朝
PC用の元寇 SP用の元寇
PC用の織田信長 SP用の織田信長
PC用の本能寺の変 SP用の本能寺の変
PC用のほの日Youtube SP用のほの日Youtube
PC用の倒幕 SP用の倒幕
PC用の甲相駿三国同盟 SP用の甲相駿三国同盟
PC用の47都道府県戦国時代 SP用の47都道府県戦国時代
PC用の源義経 SP用の源義経
PC用の北条義時 SP用の北条義時
  • 運営者情報と編集ポリシーについて
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コンプライアンス基本方針
  • お問い合わせ

ほのぼの日本史

© 2025 ほのぼの日本史