伊達家と言えば独眼竜の政宗が有名で、その名の通り大活躍をしましたが、その父である先代の輝宗、そして子の次代忠宗も政宗同様に活躍をしており、伊達家の繁栄に貢献しています。
今回はこの三代の伊達当主について紹介しましょう。
この記事の目次
伊達は藤原氏の傍流として常陸に土着
伊達氏は藤原氏の子孫と称しています。これによると藤原氏が所有していた常陸の国伊佐郡、下野の国中村荘で、それぞれの地名を苗字としていました。鎌倉時代になると源頼朝により福島県北部にある伊達郡が与えられてから伊達氏を名乗るようになりました。
また鎌倉時代の歴史書「吾妻鏡」によれば常陸入道念西という人物が、奥州藤原氏との奥州合戦のうち、石那坂の戦い)で、戦功をあげました。そこで頼朝が伊達郡を与えたのですが、このとき念西が伊達市初代の伊達朝宗に比定されています。
また朝宗が中村光隆の子であるという説もあり、この場合遡っていくと藤原定任の子、中村(藤原)実宗に行き当たります。
関連記事:伊達政宗の功績とは?現代にまで伝わる地名や食文化までご紹介!
関連記事:伊達政宗の功績とは?現代にまで伝わる地名や食文化までご紹介!
兄が養子となり家督を継ぐ輝宗
伊達氏は朝宗から順調に代を重ねていき、伊達輝宗は16代目に当たります。輝宗は15代目の晴宗の次男として生まれました。実は長男の親隆がいたのですが彼ではなく、次男が家督を継いだのにはある理由がありました。
1534(天文3)年に岩城重隆と約定を交わし、親隆が岩城家の養嗣子になることが決まっていたため、次男である輝宗が家督を継ぐことになります。1565(永禄8)年に父が隠居し、正式に家督を継ぎますが、実験は父・晴宗が握っていました。
関連記事:伊達政宗の死因は食道癌だった?遅れてきた天才の晩年の最期
関連記事:伊達政宗の逸話や過激エピソードは本当なの?眼帯や親殺しは創作?
天文の乱で弱った伊達家の力を回復する輝宗
輝宗の時代の前半は父晴宗に加え、中野宗時、牧野久仲父子が実権を握っていました。この親子は、先代晴宗と輝宗の祖父、つまり先々代の稙宗と6年にわたって対立、戦っていた天文の乱があり、その戦いのさなかに力を蓄えていたのです。
転機が訪れたのは1570(永禄13)年です。輝宗は中野宗時に謀反の意思があると言い出すと、牧野久仲の居城・小松城を攻め落としこの親子を追放することに成功。同時にこの作戦に非協力的であった家臣を処罰しました。
こうして名実とともに輝宗が伊達家の実権を握っていきます。新しい家臣を重用し南奥州地域の紛争の調停を主導。また中央で力を持っていた織田信長に鷹を送り、柴田勝家や北条氏政ともつながりを持ちます。
やがて勢力を拡大し、祖父稙宗の頃の勢力圏を回復。南奥州で影響力を持ち始めます。
関連記事:独眼竜政宗はどんな内容なの?大河ドラマ史上 平均視聴率No.1の魅力
関連記事:変わった兜は縁起を担いだ変わり兜!戦国時代のオモシロ系兜一覧
名将大膳大夫政宗の名前を与えられた政宗
伊達政宗は輝宗の嫡男として1567(永禄10)年に誕生します。輝宗にとって政宗は期待の存在だったようで、元服時に政宗と名付けたのは、伊達家9代当主で中興の祖と言われていた、大膳大夫政宗にあやかったからです。
そして1584(天正12)年に輝宗の隠居に伴い家督を相続しますが、当初政宗は若年を理由に辞退を申し出たとか。それに対して一門や重臣があらためて勧めることでようやく17代目を継ぐことになります。
記録によれば家督相続の期間が10月6日から22日の16日間かけて行われたとか。
関連記事:伊達稙宗とはどんな人?東北ビッグダディ、天文の乱を引き起こす
関連記事:今週もお疲れ様!伊達政宗が手作り料理を振る舞っていた理由
蘆名氏を滅ぼし南奥州の大名と戦いを続ける政宗
伊達政宗が家督を継いだ後も輝宗の影響力の元にありました。1585(天正13)年に長く同盟関係にあった蘆名氏と決裂。政宗は蘆名勢を攻め、蘆名の支援を受けていた大内氏の小手森城にも侵攻。見せしめとして城中のものを皆殺しにしました。
父輝宗がとりなして和議が成立しますが、その最中に畠山義継によって拉致されてしまいます。それを知った政宗は義継を追いかけると父輝宗も含めて全員殺害してしまいました。
ここで政宗は弔い合戦と称して畠山のいる二本松城を攻めますが、反政宗の南奥州諸侯連合軍と激突、この戦いでは敗れ去ります。しかし政宗はあきらめず二本松畠山氏は滅亡、以降も南奥州の諸勢力と戦います。
しかし、このときにはすでに関白となっていた豊臣秀吉は私戦禁止令を出すなど、政宗に圧力をかけてきますが、政宗はそれを無視。気が付けば東北南部の広範囲を勢力下におきます。
秀吉の脅しを受けながら、政宗は抵抗を続けますが、小田原攻めが始まったときに、ついに秀吉に従うこととなりました。その結果いくつかの領地は減らされたものの、それでも72万石を有する戦国大名となっていました。
秀吉に従った政宗は朝鮮出兵などに参加しますが、まだこの時点で三代目の忠宗は誕生しておりません。秀吉の死後、関ヶ原の合戦の直前まで待つ必要がありました。
関連記事:戦国時代のお葬式はどんなだった?現在の葬儀の原型は戦国時代にあった!
関連記事:戦国大名の旗にはどんな意味があるの?戦国大名たちが掲げてている馬印を解説
関ケ原直前に誕生した忠宗
伊達忠宗は政宗の嫡男として1600(慶長5)年1月に大坂城下で誕生しました。秀吉が亡くなってから政宗は徳川家康に近づき、長女を家康の六男・忠輝に嫁がせていました。その関係で関ヶ原の戦いでは東軍として戦います。
家康が勝利したのち、政宗は仙台を拠点とし、仙台藩が誕生します。また忠宗は当初、家康の五女市姫との婚約が成立しますが、市姫が亡くなってしまったので、池田照正の娘を徳川秀忠の養女としたうえで忠宗に嫁ぎます。
実は忠宗には兄・秀宗がいましたが、これは庶長子ということで、後継者とされず、大坂冬の陣の活躍により伊予宇和島10万石を与えられて分家。そのまま忠宗が、伊達宗家18代目になることが確定しました。実際に継いだのは1636(寛永13)年で、政宗の死去により2代仙台藩主として相続しました。
関連記事:関ケ原は天下分け目の合戦ではなかった!【日本史新説】
関連記事:関ヶ原の戦いで徳川家康は史上最高のファイトマネーを手にしていた
伊達藩300年の礎を築く忠宗
伊達忠宗の時代はもはや戦いはありませんでした。藩主として仙台にはいると、藩政の執行体制を確立し、藩内の統制を強化。また1640(寛永17)年から3年かけて藩内の検地を実施、家臣団の知行地の再編を行い、新田開発を促しました。
また仙台城二の丸の造営や、政宗を祀るための瑞鳳殿・瑞鳳寺を建立しました。さらに家康を祀る東照宮を仙台に勧請し、東照宮の祭礼として行われた仙台祭りは現在の仙台・青葉まつりの元になりました。忠宗の治世は仙台藩の地位・基盤を固める結果となり「守成の名君」と評されています。
関連記事:大名はどうやって歴史に登場したの?平安時代から戦国まで徹底解説
関連記事:相馬義胤はどんな人?伊達政宗絶対許さんマンの正々堂々人生
伊達三代の有力家臣
伊達三代の有力家臣は次の通りです。
初代:輝宗
網代伯耆守、粟野秀用、鮎貝宗重、鮎貝忠宗、伊藤肥前守、遠藤基信、片倉景親、片倉景綱、後藤信康、白岩義広、須田親信、大有康甫、高橋秀行、伊達政道、富塚宗綱、矢内重定山川賢信、結城治部、湯目重旧
二代:政宗
亘理兵庫元宗、伊達藤五郎成実、片倉小十郎景綱、鬼庭良直入道左月、留守上野政景、大條薩摩実頼、伊東肥前重信、後藤孫兵衛信康、原田左馬之助宗時、中村八郎右衛門盛時、白石若狭宗実、大町三河定頼、斉藤外記永門、小梁川泥蟠斎盛宗、泉田安藝重光、黒木肥前宗俊、遠藤文七郎宗信、石田将監與純、小山田筑前定頼、津田豊前景康、小田邊勝成、石母田大膳宗頼、富塚小平治宗総、石川弥平実光(以上、伊達家臣二十四将)
結城義親、石川昭光、岩城常隆、白石宗直、支倉常長
三代:忠宗
津田頼康、古内重広、津田景康、遠藤玄信、片倉重綱、古内義重、鴇田周如
関連記事:戦国時代の農民は弱くない!サムライを倒したソルジャーだったって本当?
関連記事:【意外】織田政権は実力主義ではなかった?
現在まで継続する伊達家の子孫
忠宗以降の伊達家ですが、お家騒動や当主の若くして亡くなるなどのことが頻繁に起きており、いつお取り壊しになってもおかしくない状態でした。それでも徳川将軍家に近いことが幸いしたのか、家臣団や幕府側の人間も協力するような形で家督が継がれていきました。
13代伊達慶邦の時代に幕末を迎え、この際奥羽越列藩同盟として薩長軍と戦ったために、江戸へ連行。仙台藩は直前に28万石に減封されてしまいます。明治から戦前にかけては伯爵家となり、以降も直系の当主は現在まで続きました。
現在は伊達宗家34代目の泰宗氏で、伊達政宗の生涯を描いたNHK大河ドラマ「独眼竜政宗」の監修を担当しました。
関連記事:どうして戦国時代は人気があるの?大河ドラマでも視聴率が高い理由
戦国時代ライターSoyokazeの独り言
伊達家は、二代目の政宗が余りにも有名ですが、初代輝宗は政宗の前に南奥州で力を伸ばし、自らの死による混乱を防ぐ意味で、隠居という形で政宗に家督を譲ります。
政宗の時代で平和な世の中となり、後を継いだ忠宗も平時大名として藩の体制を強化するために名君と言われるほどの人物。政宗だけでなく前後のふたりの当主の働きがあったからこそ、伊達藩は明治時代まで大名家として残りました。
関連記事:尼子三代、経久、晴久、義久を解説!出雲を拠点に大内・毛利と競った山陰の覇者の血脈
関連記事:信長の親衛隊「馬廻衆」はなぜ本能寺を守れなかったのか?結果として完璧な段取りだった明智光秀のクーデター!