• トップ
  • お知らせ
  • 連載特集
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 雑学(戦国時代)
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • 運営メンバー一覧
  • 運営社情報

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史

  • ほのぼの日本史とは
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 連載特集
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • お問い合わせ
武田一門だが勝頼の時代に武田家をありのまま見限る穴山梅雪

戦国時代

戦国時代の甲府はどんな土地?武田信玄が拠点とした甲府は、なぜ首都になれなかったの?

伊達政宗に何度も計略でやられ激しく憎んでおり、江戸時代に入ってもずっと不仲だった相馬義胤

相馬家(戦国)

相馬義胤はどんな人?伊達政宗絶対許さんマンの正々堂々人生

朝廷

飛鳥時代

中世って何?古代や近世とどう違う?比較ですっきり分かる日本史

Manor(荘園に逃げ込む鉄の職工達)

奈良時代

荘園って何?日本史最難解制度をかなり分かりやすく解説してみた!

今週もお疲れ 豊臣秀吉

おつかれさま

今週もお疲れ様!臆病者のキラーワード

安藤信正(幕末)

江戸時代

江戸時代の武士がボンビーだった理由【1分江戸雑学】

mituhide-aketi-honouji(明智光秀の本能寺の変)

イベント情報 当サイトからのお知らせ

あなたが騙された日本史の嘘を教えて!オンライン雑談会やります。

money(お金・宋銭)

江戸時代

赤穂浪士の討ち入りプロジェクトにかかった莫大な費用

今週もお疲れ 上杉謙信

おつかれさま

今週もお疲れ様!上杉謙信の戦闘力

剣術を磨くため江戸にいた19歳の坂本龍馬

江戸時代

江戸時代の刑罰・百叩きは意外に優しい刑罰だった?

« Prev 1 … 64 65 66 67 68 … 91 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
プロフィールロゴ

ほのぼの日本史

複雑な歴史もみるみるわかる。
ほのぼの日本史は歴史を読むサプリです。
1日4分たった1記事読むだけで日本史欠乏症が治ります。

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史特集

PC用の光る君へ SP用の光る君へ
PC用の鎌倉殿の13人 SP用の鎌倉殿の13人
PC用の平安時代 SP用の平安時代
PC用の源頼朝 SP用の源頼朝
PC用の元寇 SP用の元寇
PC用の織田信長 SP用の織田信長
PC用の本能寺の変 SP用の本能寺の変
PC用のほの日Youtube SP用のほの日Youtube
PC用の倒幕 SP用の倒幕
PC用の甲相駿三国同盟 SP用の甲相駿三国同盟
PC用の47都道府県戦国時代 SP用の47都道府県戦国時代
PC用の源義経 SP用の源義経
PC用の北条義時 SP用の北条義時
  • 運営者情報と編集ポリシーについて
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コンプライアンス基本方針
  • お問い合わせ

ほのぼの日本史

© 2025 ほのぼの日本史