• トップ
  • お知らせ
  • 連載特集
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 雑学(戦国時代)
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • 運営メンバー一覧
  • 運営社情報

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史

  • ほのぼの日本史とは
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 連載特集
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • お問い合わせ
名古屋城

戦国時代 雑学(戦国時代)

貫高制と石高制はどう違う?それぞれのメリットとは?

kenshin-uesugi-sake(上杉謙信は酒大好き)

上杉家(戦国) 戦国時代

上杉謙信の食事の好みはどんなふうだったの?優等生イメージを覆す謙信像

日本資本主義の父と呼ばれた渋沢栄一

渋沢栄一 青天を衝け

大河ドラマ『青天を衝け』の内容はどうなの?面白い?

織田信長といちゃつく帰蝶

戦国時代 雑学(戦国時代)

戦国大名と子供の関係は?家督争いや肉親を殺さなければならなかった理由

鉄甲船

戦国時代 雑学(戦国時代)

戦国時代の軍船はどんな構造だった?

幕末_幾島(女性)

戦国時代 足利家(戦国)

日野富子は足利義尚を将軍にゴリ押していなかった?

軍旗

鎌倉時代

承久の乱の目的は鎌倉幕府打倒ではなかった?

水月観音像(仏像)

飛鳥時代

どうして古代日本は仏教を受け入れたの?

今週もお疲れ様でした 小早川秀秋

おつかれさま

今週もお疲れさま!節度ある適度な飲酒を心がけようね。

ペリーの黒船来航を見ちゃった坂本龍馬

幕末

攘夷は勘違い?西洋列強に日本侵略の意志はなかった?

« Prev 1 … 76 77 78 79 80 … 91 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
プロフィールロゴ

ほのぼの日本史

複雑な歴史もみるみるわかる。
ほのぼの日本史は歴史を読むサプリです。
1日4分たった1記事読むだけで日本史欠乏症が治ります。

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史特集

PC用の光る君へ SP用の光る君へ
PC用の鎌倉殿の13人 SP用の鎌倉殿の13人
PC用の平安時代 SP用の平安時代
PC用の源頼朝 SP用の源頼朝
PC用の元寇 SP用の元寇
PC用の織田信長 SP用の織田信長
PC用の本能寺の変 SP用の本能寺の変
PC用のほの日Youtube SP用のほの日Youtube
PC用の倒幕 SP用の倒幕
PC用の甲相駿三国同盟 SP用の甲相駿三国同盟
PC用の47都道府県戦国時代 SP用の47都道府県戦国時代
PC用の源義経 SP用の源義経
PC用の北条義時 SP用の北条義時
  • 運営者情報と編集ポリシーについて
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コンプライアンス基本方針
  • お問い合わせ

ほのぼの日本史

© 2025 ほのぼの日本史