広告

あの嫌われ者、石田三成を弁護していたテレビ時代劇の大物について紹介

07/07/2021


6時間で決着がついた関ヶ原の戦い 石田三成

 

今は少しマシになりましたが、昔は石田三成と言えば頭脳は明晰(めいせき)だが、頑固で器量が狭い行政官僚(ぎょうせいかんりょう)という扱われ方がほとんどでした。

 

これらの三成に対する悪評は江戸時代から続く根強いもので、豊臣の天下を奪った徳川家康を悪者にしない為に、いかに三成が悪辣で豊臣の命運を誤らせたかを強調したのです。しかし、史料をつぶさに見てみると江戸時代でも三成を弁護する人々はいました。

 

例えば徳川家康の孫、徳川光圀(とくがわみつくに)もそうなのですが、一体光圀はどうして三成を弁護したのでしょうか?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



石田三成を弁護した人々ザックリ

忙しい方にざっくり解答02 kawausoさん

 

では、最初に石田三成を弁護した人についてザックリ紹介します。

 

徳川光圀。家康の孫だが三成を「憎む事が出来ない」と発言。
朱子学(しゅしがく)の観点からも主君に忠義を尽くした三成を責める事は、

主君がダメと思えば家臣は見限ってよいと公認する事になるので

光圀は三成を否定できなかった。

近松茂矩(ちかまつしげのり)。江戸中期の尾張藩軍学者、三成を忠臣としたので周囲から白い眼で見られたと自慢し、

三成を忠臣と言うは自分と光圀公だけだと自負した。

丹羽四郎左衛門(にわしろうざえもん)。家康が三成を良将と評価しその死を嘆いたと記録。

豊臣恩顧の将でただ1人挙兵して秀吉の恩義に報いたと評価。

松浦静山(まつらせいざん)甲子夜話(かっしやわ)で三成が金銭に淡泊であり佐和山城には

ろくに蓄えもなかったという東軍諸将の感想を記録

清廉潔白で潔い人であった事はアンチ三成派でも認める

 

ここからは、石田三成を弁護した人々についてもう少し詳しく解説します。

 

関連記事:前田利益は本当に傾奇者?前田慶次郎道中記で検証

関連記事:井伊直弼とはどんな人?井伊の赤鬼は泣いた赤鬼だった

 

三成を憎くないと公言した黄門様

水滸伝って何? 書類や本

 

大日本史の編纂事業(へんさんじぎょう)を開始し、幕末の尊王攘夷運動(そんのうじょういうんどう)にも大きな影響を及ぼした徳川光圀は「三成は憎からざるものなり」と西山遺事(せいざんいじ)に書きました。

 

憎からざるとは憎む事は出来ないという意味で、その理由として誰であれ、その主人のためという趣旨で物事を行うものは憎んではならない。その辺りの事は君臣共によくよく心得るべきだと光圀は釘を刺します。

 

 

そんなに弁護するなら、憎からざるなんて言い回しをせずに三成あっぱれ!と言っても良さそうですが、そこは三成を敵とした徳川家康の孫ですから微妙な言い回しに終始したようです。

 

関連記事:小田原城とはどんなお城?難攻不落の城の秘密や楽しみ方

関連記事:岡定俊の武士道!戦国の世もカネなり!財テク武者

 

はじめての戦国時代

 

朱子学の点からも三成を非難できない

豊臣秀吉が亡くなり悲しむ石田三成

 

光圀が石田三成を批判しなかったのは、当時の朱子学にも関係していました。そもそも朱子学は君臣関係を絶対とするので、家臣は主君に忠誠を尽くさないといけません。

 

「うちの殿様より、あっちの殿様が優れているから見限ってあっちに仕えよう」

 

徳川家康vs石田三成(関ヶ原の戦い)

 

という事では、朱子学は成り立たないので、理由はどうあれ豊臣家の天下を守る為に家康に立ち向かった三成は忠臣であると言わねばならないのです。

 

黄門様に賛同した近松茂矩

石田三成

 

石田三成を擁護した人は水戸黄門だけではありません。江戸中期の尾張藩軍学者近松茂矩は、関ケ原関係の軍記をまとめるにあたり三成を忠臣と位置付けたので、八方から不審を被ったと自ら書簡に記しています。

 

朝まで三国志201 観客2 モブでブーイング

 

簡単に言うと「三成って忠義の人だよね?」と書いたら周辺から「信じられない!何言ってんの?」と全否定されたという事です。

 

この茂矩は光圀の三成擁護論も水戸藩に仕えた家老から聞いていたようで、「三成を忠臣と申すは恐れながら西山公(水戸光圀)と私1人と自負仕(じふつかまつ)(そろ)」と威張っています。

 

関連記事:細川ガラシャとはどんな人?実はミーハーキリシタンだった?

関連記事:天下分け目の関ヶ原とは?背景・原因・当日の布陣を徹底解説

 

家康も三成を認めていた?

徳川家康

 

茂矩は三成を擁護するものは2名と胸を張りましたが実はもう1人擁護者がいました。それは外ならぬ三成と戦った徳川家康であり、丹羽四郎左衛門という人が書いた国事昌被問答(こくじしょうひもんどう)には、三成が捕らえられたあと家康が

「良将なり惜しい(かな)」と嘆いた逸話を紹介しています。

内容に納得がいかないkawauso様

 

これが史実かどうかは不明で、いかにも大器量の家康が敵の三成を認め殺す事を惜しんだという後世の徳川びいきの逸話みたいにも思えます。しかし、ここからが大事な部分で、その上で四郎左衛門は

 

小早川秀秋が裏切りブチ切れる石田三成

 

「秀吉恩顧の武将は多くいたが、三成一人だけが憤然(ふんぜん)と立って大軍を興したのは忠士と言えるだろうか?正しくそうである」と書いています。

豊臣秀吉の家臣で勇猛果敢な福島正則

 

秀吉には加藤清正(かとうきよまさ)福島正則(ふくしままさのり)や前田利家のように子飼いや縁故(えんこ)の武将が多くいましたが、家康を相手に公然と戦いを挑んだのは石田三成だけと言えます。

 

関連記事:徳川家康のあだ名はどうして狸親父なの?

関連記事:京極高次とはどんな人?本能寺負け組から逆転人生の蛍大名

 

アンチ三成でも否定しえない事実

名古屋城

 

それでも、石田三成を擁護する声は江戸時代を通して圧倒的に少数でした。しかし三成を口を極めて(ののし)る人々でも否定しえない事実があります。

 

それは、三成が清廉潔白(せいれんけっぱく)であり、死に望んで無様な真似をしない潔い人物であったという事です。例えば松浦静山の甲子夜話には佐和山城落城後に入城した東軍の兵士が、建物の造作の粗末な事や城に金銀の蓄えがほとんどない事に驚いたという逸話が載っています。

 

自分に人望がないことに腹を立てる石田三成

 

もっとも松浦静山はアンチ三成なので、「天下取りの野望があった三成にとっては佐和山城など仮の住処であったのだろう」と抜かりなく付け加え三成落としに余念がありません。

 

実際の三成は生涯を通して自分の支出は切り詰めていて、秀吉の権勢下で不正蓄財ならいくらでも出来た筈なのに、それをしない人だったのです。こうして貯めた自分のお金で三成はここぞという人材を破格の待遇で迎えました。三成の家臣は三成の厚遇に応えるべく命を懸けて戦い、関ケ原の戦いでの三成本隊の損耗率は非常に高かったと言われています。

 

石田三成のために関ヶ原で戦い抜いた島清興(島左近)

 

そして、捕縛された三成は罪を逃れようと弁明もせず、卑屈な態度も取らず、もう死ぬのだからと捨て鉢に振舞う事もなく最後まで豊臣の忠臣として生き処刑されました。この清々しい潔さは、どんなアンチ三成でも悪く書きようがなく、現在までそのまま伝わっている石田三成の美点です。

 

関連記事:文禄の役とは?16世紀アジア大戦をわかりやすく解説【朝鮮出兵】

関連記事:石田三成(いしだみつなり)とはどんな人?戦術が苦手で人から嫌われてたけど秀吉の大事な家臣で友人思いの人だった!!

 

日本史ライターkawausoの独り言

朝まで三国志2017-77 kawauso

 

石田三成アンチの起源は徳川家康に戦いを挑んで敗北し、豊臣家を危機に陥れたというものですが、そうでなくても、秀吉が死んだ時点で次々と諸大名は家康になびいていたのであり、豊臣が滅亡するか中小大名に転落するのは時間の問題でした。

 

しかし、そこを石田三成が踏みとどまり挙兵した事で、後世の私達は関ケ原の戦いというエポックメイキングを見る事が出来たのであり、もし三成がいなければ豊臣から徳川への移行はもっとグダグダした形で推移したでしょう。

 

参考文献:戦国武将人気の裏事情 PHP新書

 

関連記事:石田三成は冷たい人だった?手紙から分かる戦国武将の性格

関連記事:関ヶ原の戦いでも石田三成に加勢した大谷吉継の魅力!親友の直言に三成も涙目

関連記事:なぜ島左近(島清興)は石田三成のために関ヶ原で戦い抜いたの?

 

ガンバレ徳川

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
カワウソ編集長

カワウソ編集長

日本史というと中国史や世界史よりチマチマして敵味方が激しく入れ替わるのでとっつきにくいですが、どうしてそうなったか?ポイントをつかむと驚くほどにスイスイと内容が入ってきます、そんなポイントを皆さんにお伝えしますね。日本史を勉強すると、今の政治まで見えてきますよ。
【好きな歴史人物】
勝海舟、西郷隆盛、織田信長

-石田家(戦国)
-