広告

豊臣秀吉は農民出身ではなかった?では結局何だったの?

13/06/2021


羽柴秀吉(足軽時代)

 

豊臣秀吉(とよとみひでよし)は農民から天下人になりあがった!」というのが通説ですよね。ですがこの言い方は、かなりハショッた言い方と思います。

 

剣術を磨くため江戸にいた19歳の坂本龍馬

 

そもそも戦国時代は、江戸時代とは違い、身分制度がかっちり完成していた時代ではないわけですから。「武士と農民」とが、ハッキリ区別できない時代だったはずなのです。

 

ところが「わかりやすさ」というのは、時に罪なもの。

 

落語家

 

講談や小説の世界で、「秀吉は最初は農民だった」とみんながわかりやすく説明しているうち、「豊臣秀吉=最初は農民」のイメージがしっかり根付いてしまったようです。ここであらためて、考え直してみましょう。豊臣秀吉の出自とは、そもそもいったい、なんだったのか?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



もうひとつの通説は「鉄砲足軽の子」?!

火縄銃を撃つ侍(鉄砲)

 

豊臣秀吉が農民出身でなかったとすると、しばしば引用されるのが、もうひとつの「通説」です。

 

織田信秀(おだのぶひで)は信長のお父さん

 

それは、彼の父親が、織田信秀(おだのぶひで)の軍団に属する鉄砲足軽だったというもの。つまり貧しくて下層ではあったものの、戦場に出ていた人物が父親だったというのですね。

 

この場合、戦争のないときは農村にこもって畑仕事をしていた、というわけで、「農民ではない」にせよ、「野良仕事をしていた少年秀吉」というイメージとあまり乖離しません。

 

そしてこの説をとると、「父親が横暴だったので、それに反抗して家出をした」というエピソードとの親和性も高まります。ドラマも作りやすくなるらしく、この設定を好む作家さんも多いようです。

 

関連記事:【日本史B】読むだけで5点は取れる日本史戦国大名編

関連記事:戦国時代の合戦はどんな武器を使い戦ったの?

 

鉄砲足軽説の問題点は「できすぎている」こと?

火縄銃を気に入る織田信長

 

ただしこの説について、どうも怪しい点があります。鉄砲というのを普及させたのは、織田信秀ではなく、その息子の織田信長(おだのぶなが)のほう。

 

虎といちゃつく織田信秀

 

信秀の時代には、鉄砲というのはまだ珍しかったはずであり、後年のように「足軽が集団で鉄砲を持っている」という図には、なっていなかったと思うのです。もし秀吉の父が、織田軍団の中で鉄砲を扱う部隊にいたのだとしたら、鉄砲足軽というよりは、かなりの精鋭部隊にいたのではないか?

 

長篠の戦い(鉄砲一斉射撃)

 

この時代に鉄砲に通じている兵士がいたら、それはそれで、とても目立ち重宝されたのではないか。などといった疑問が出てきてしまうのです。

 

関連記事:豊臣秀吉の小田原征伐はギリギリの勝利だった?

関連記事:豊臣秀吉による惣無事令って何?わかりやすく解説

 

はじめての戦国時代

 

そこでもう少し穿った見方をしてみる!「鉄砲を持った野武士だった」としたら?

雑賀孫市(雑賀衆)

 

だがしかし!ここで私個人としては、あえて想像力をたくましくしたいのです。そして想像力をたくましくすれば、「秀吉は野良仕事をしていた」、「父は鉄砲を使っていた」という、二つの条件をどちらも満たす解釈があると思うのです。そこで、同時代の日本列島を、もう少し西に行ってみましょう。

京都御所

 

紀伊半島を見ると、そこにはこの時代、津田監物(つだかずなが)や、雑賀党(さいかしゅう)など、鉄砲をフルに活用する傭兵団がおりました。特に津田監物は、独自の鉄砲戦術を編み出し、郎党を引き連れながら、あっちの大名についたり、こっちの大名についたりと、かなり自由な生き様をしていた「傭兵稼業」。

 

この津田監物が秀吉より三十年強の年上なのです。つまり、他国のこととはいえ、秀吉の父親世代には、正規な身分ではないものの、鉄砲の知識を武器に傭兵稼業をしている、野武士まがいの集団が存在していたのです。

 

鉄甲船

 

紀伊半島にそんな連中がいたならば、尾張や三河にいてもおかしくなかったのでは?

 

つまり、秀吉の父親は、津田監物軍団ほどの有名なグループではなかったにせよ、当時はまだ珍しい鉄砲を扱えることで食い扶持(ぶち)を稼いでいた、野生の傭兵団の一員だったのかもしれません。

 

軍議(日本史)モブb

 

そもそも、秀吉の父親の時代には、このように「報酬しだいで大名に味方する」あやしげな私兵団がウロウロしていて、そういう連中は鉄砲やら、火薬やら、忍術やら、潜入術などの、「ものめずらしい」スキルを売り物にしていたのでしょう。

 

秀吉の父親は、鉄砲足軽というよりは、織田信秀が一時的に抱えていた「流れ者の傭兵団」の一員であり、それが尾張の農村に居ついて食っていたと想像すると、

 

中国大返し ver1(豊臣秀吉)

 

その後の秀吉が、やけに諸国の事情に長けていて、サバイバル技術にも通じていて、戦にも慣れていて、鉄砲を含めた最新技術を見ても驚かなかったことにも、説明がつくのです。悪くない「想像」と思うのですが、いかがでしょうか?

 

関連記事:豊臣秀吉によるバテレン追放令の内容とは?戦国時代のキリスト教事情

関連記事:史上最強の出世人・豊臣秀吉の天下統一を検証!農民から関白太政大臣の道

 

まとめ:わからないことが魅力な秀吉の出自

明国制圧の野望を抱く豊臣秀吉

 

もちろん、どれだけ議論を尽くしても、けっきょく秀吉の出自はわかりません。そもそも本人が天皇家の落としだねであることを流布しようとしたり、自分の「出自不明」ぶりをうまく使って出世に成功したところがあります。そういうわけで、本人が確かなことを一切、語りません。

 

日本史ライターYASHIROの独り言

三国志ライター YASHIRO

 

おかげで、ますます謎だらけです。わからないことだらけのおかげで、あやしげな伝説や突飛な夢想もたくさん生まれてしまうので、それはそれで後世の我々を楽しませてくれもするのですが。しかし、ひとつ、確かなことがあります。

 

中国大返し(豊臣秀吉)

 

兵農分離や刀狩りを通じて、身分制度を固める革命を行ったのは、そんな秀吉自身であったこと。本人が、「どこの骨とも知れない」という出自であったにも関わらず、「どこの骨とも知れない」人間は生きていけない社会制度を作ろうとした、ということ。

 

三国志を楽しく語るライターYASHIRO様

 

これは、秀吉が自分の出自にコンプレックスを持っており、そのような人間がもう生まれないように、しっかりと安定した社会を作ろうという、平和主義からの政策だったのでしょうか?

 

ポイント解説をするYASHIRO様

 

いや、もうひとつの可能性もあります。自分の後には、もはやそのような「大出世」ができないように、身分制度を固定させ、経歴詐称のしようがない社会を創ることで、豊臣一族の安泰を狙ったのかもしれません。

 

寿命で亡くなる豊臣秀吉

 

バックグラウンドがないことの強みを知っていた秀吉こそが、「その強みを発揮できない社会」つまり、「もはや出自不明であることを武器にした大出世などはできない」世の中を目指そうとしていたとしたら?

 

晩年の秀吉の権力への固執を考えると、そのような発想もあったのではないか、と思うのですが、さてこの想像は、穿(うが)ちすぎでしょうか?

 

関連記事:織田信長が神を名乗った理由は寄付目的?

関連記事:豊臣秀吉と明智光秀の関係はライバルか仲間か?二人の関係性を検証

関連記事:豊臣秀吉の関白就任は五摂家のオウンゴールだった?

 

織田信長スペシャル

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
YASHIRO

YASHIRO

通説では「ダメ人物」とされている人について、史料に則しつつも「こういう事情があったのではないか?」と「弁護」するテーマが、特に好きです。愚将や悪人とされている人物の評価を少しでも覆してみたい!がモチベーションです。日本人の「負けた者に同情しがちな心理」大切にしたいと思っています
【好きな歴史人物】
南朝側の武将全員!

-豊臣家(戦国)
-