今週もお疲れ様!家康は保守的な大名だったのか?

25/02/2022


監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



今週もお疲れ 徳川家康

 

ほのぼの日本史チャンネルをご覧のみなさん今週も一週間お疲れ様でした。今回のお疲れキャラは徳川家康です。

 

タヌキ徳川家康

 

家康についてよく言われるのは保守的な政治家という評価です。具体的には、信長が本能寺で死ななければ日本は鎖国せずに海外にどんどん出ていき幕末を待たずに西洋と肩を並べたみたいな話があります。でも、それは本当でしょうか?

 

徳川家康とマブタチな本多正信

 

家康は本当に保守的で信長のように革新的な事が出来ない大名なのでしょうか?

 

天下を収めた徳川家康

 

例えば家康が信長や秀吉のように商業の発展よりも農本主義を取ったのは家康が保守的だからではなく彼の領地である東国が西国に比較して経済で大きく出遅れていたからでした。皮肉な事に家康が江戸を整備した結果東国に初めて江戸という巨大な消費と物流拠点が誕生西の大坂や京都に負けない経済機構が整いました。それでも東西では決算貨幣が金と銀で違ったり暦が違ったり、埋めないといけないギャップがありそれらは江戸時代中期頃まで続くのです。

 

 

tokugawa-oda(織田信長と徳川家康)

 

例え、信長が天下を統一しても秀吉が長寿して家康の出番がなくても東国と西国の経済格差を放置したままで統一王朝を樹立して海外に打って出るのは難しかったでしょう。また、貿易立国を目指すにしても戦国期の日本には世界と戦うだけの商品は乏しく金、銀、銅のような貴金属に比重がかかり輸入が増えると貴金属が国内から出ていき貨幣改鋳で対応してインフレを招くので制限貿易をして貴金属の流出を制限しその中で輸入品を国産品で代替する政策を開始します。

 

これが伊万里のような焼物になり欧州にも輸出される特産品になるのです。そんなわけで、家康が天下を取らなくても秀吉や信長が日本を統一しても日本はかなり長い期間、貿易立国として世界に出て行くのは難しかったと思います。ロマンのある話だとは思いますけどね

 

関連記事:戦国時代の八王子はどんな土地?後北条や徳川にとって拠点として魅力を感じなかったが重要な場所だった

関連記事:小栗忠順はどんな人?理念だけでなくモノを残した徳川幕府の実務官僚

 

はじめての戦国時代

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
カワウソ編集長

カワウソ編集長

日本史というと中国史や世界史よりチマチマして敵味方が激しく入れ替わるのでとっつきにくいですが、どうしてそうなったか?ポイントをつかむと驚くほどにスイスイと内容が入ってきます、そんなポイントを皆さんにお伝えしますね。日本史を勉強すると、今の政治まで見えてきますよ。
【好きな歴史人物】
勝海舟、西郷隆盛、織田信長

-おつかれさま