仁田忠常とはどんな人?ティモンディ高岸演じる武将のトホホな最期とは?【鎌倉殿の13人】

05/03/2022


日本戦国時代の鎧(武士・兵士)

 

歴史あるNHK大河ドラマには、その時代のお笑いタレントも登場しています。

 

仁田忠常

 

鎌倉殿の13人でもティモンディ高岸(たかぎし)さんが、いつもの特徴ある口調そのままで仁田忠常(にったのただつね)役として登場しています。普段はにこやかだが合戦では強さを発揮する仁田忠常ですが、その最後はあまりにおまぬけでトホホなのをご存知ですか?

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



頼朝と頼家の信任厚き坂東武者

 

仁田忠常は伊豆国仁田郷(いずのくににったぐん)の住人で治承4年(1180年)の源頼朝挙兵に参加しています。その後は平氏追討軍に加わり、源範頼(みなもとの・のりより)の配下として各地を転戦して武功を挙げ、その後も奥州合戦で手柄を立てています。

 

般若心経を写経をする源頼朝

 

 

頼朝の信頼が厚く、文治(ぶんじ)3年(1187年)危篤(きとく)に陥った時には頼朝自身が見舞い、建久(けんきゅう)4年(1193年)曽我兄弟(そがきょうだい)の仇討の際には頼朝の命を狙った曽我祐成(そがのすけなり)を討ち取り頼朝の窮地を救いました。

 

頼朝死後、二代将軍になった頼家にも信頼され、嫡男一幡(ちゃくなんいちまん)乳人夫(めのと)になっています。乳人夫というのは疑似的血縁関係で八幡の父になったという事です。これは一幡が将軍になった暁には仁田一族の隆盛(りゅうせい)は間違いなしという事でした。

 

関連記事:源頼朝はどうして平治の乱後に処刑されなかったの?【鎌倉殿の13人】

関連記事:善児は実在したの?正体は後に北条義時に仕える金窪行親?【鎌倉殿の13人】

 

 

 

頼家の外戚比企一族を滅ぼす

燃える本能寺(モブ)

 

仁田忠常は裏表がなく誰からも好かれるタイプのようで、将軍頼家ばかりではなく北条時政(ほうじょうのときまさ)にも信頼を置かれていました。

 

しかし、頼家と時政の関係は円満とはいかなかったのです。源頼家は北条政子を母としながら北条氏を警戒し、正室、若狭局(わかさのつぼね)の実家である比企一族(ひきいちぞく)を重く扱っていました。

 

 

当然、政子も時政もその事を苦々しく思っていましたが、決定的な事が起きます。建仁3年(1203年)8月頼家が急病で危篤となり、京都に使者を立てて、3代将軍は息子の一幡であると報告したのです。

 

京都御所

 

もし、将軍位が頼家から一幡に移れば、外戚でもなくなった北条氏の権力は失墜します。時政は外戚の比企能員(ひきのよしかず)を滅ぼす事を決意し、建仁3(1203)年 9月 2日、天野遠景(あまのとおかげ)と仁田忠常を連れて荏柄社(えがらしゃ)の前で馬を留めると「比企能員が謀反を企てたので本日滅ぼす打ち手を務めよ」と命じました。

 

その後、北条時政に呼ばれ、館にのこのこ入ってきた能員に蓮景と常忠が立ち向かい能員の左右の手を掴んで築山(つきやま)の麓の竹やぶに引き倒し情け容赦なく首を斬り落とします。驚いた能員の従者は逃げ帰り、一族・郎党が一幡の館に立て()もりました。

 

北条政子 女性

 

「これは謀反(むほん)なるぞ、小御所も攻め落とせ」ゴッドマザー北条政子(ほうじょうのまさこ)の命令が出て、北条義時北条泰時榛谷重朝(はんがやのしげとも)和田義盛(わだのよしもり)平賀朝政(ひらがのともまさ)畠山重忠(はたけやまのしげただ)、それに仁田常忠が小御所に攻め込みます。仁田忠常は、一幡の乳人夫だったのですが、その一幡の一族を滅ぼしてしまいました。

 

関連記事:北条義時とはどんな人?鎌倉幕府を全国区にした二代執権【鎌倉殿の13人】

関連記事:北条時政とはどんな人?執権として幕府を操る人気のない真面目な謀略家

 

はじめての鎌倉時代

 

 

将軍頼家回復!今度は時政追討を命じられる

源頼朝が挙兵した際に時政、義時親子も参戦

 

しかし、この状況で仁田忠常を困惑させる出来事が起きます。助からないだろうと見られていた危篤の頼家が息を吹き返したのです。北条時政により比企一族、そして実子の一幡を殺された頼家は怒り狂い和田義盛と仁田忠常を呼んで時政追討を命じました。

 

昨日は時政の命令で頼家の子一幡残御所を襲い、今日は頼家の命令で時政を追討する。こんがらがりそうな状況下で忠常は9月6日、時政が住んでいる名越の屋敷に向かいます。その日は、時政から比企能員を討った恩賞が出る日だったからです。

 

戦国時代の武家屋敷a

 

今から討とうとしている時政から恩賞を受けるとは不思議な感じですが、ともかく常忠は家来を引き連れて名越邸(なごえてい)に向い、そこで時政の歓待を受け、したたか酒を飲みました。

 

関連記事:三浦義村とはどんな人?北条を奇抜な行動で振り回した坂東の策士【鎌倉殿の13人】

関連記事:梶原景時とはどんな人?義経と敵対し悪役にされた頼朝の忠実な部下【鎌倉殿の13人】

 

ほのぼの日本史Youtubeチャンネル

 

 

家来が早合点し知らない間に逆賊へ

何本も翻る軍旗と兵士(モブ)

 

しかし、屋敷の前で常忠の帰りを待つ家来は、常忠が時政に酒宴でもてなされている事を知りませんでした。待てど暮らせど戻らない主人を待つ間に、(これは先手を打たれて主人が時政に討たれたに違いない)と早合点してしまいます。急いで主人の首を取り返そうと名越邸に駆けこもうとしますが、当然、支離滅裂(しりめつれつ)な事を言っているとしか思われず警護の兵に追い返されます。

 

「もう間違いない…主人は時政めに討たれたのだ!」

 

幕末_密室政治(軍議)

 

素性が知れない武士が「首を返せ」とわめいて屋敷に乱入しようとすれば警備兵が止めるのは当然ですが、そこは早合点(はやがてん)で勘違いな坂東武者です。自分達の態度が怪しまれたなどと考えもしません。

 

「もう、こうなったらやられる前にやってしまうおう!」

 

編集長日記06 kawausoさん、廉さん、コーノさん、プンち

 

家来たちは一目散に仁田の屋敷に帰り忠常が討たれた事(誤報)と報復の為に北条義時を討つべしと煽ります。

 

炎上する城a(モブ)

 

仁田一族も慌て者ばかりで、真偽も確認しないでいきりたち、弟の五郎と六郎は郎党を集め北条義時がいる大御所に攻撃を掛けます。義時も応戦し五郎は波多野忠綱(はたのただつな)に首を獲られました。

 

関連記事:源範頼とはどんな人?義経じゃない方の総大将。真面目で地味な生涯【鎌倉殿の13人】

関連記事:執権とは?将軍でも天皇でもない鎌倉幕府最高指導者の秘密に迫る【鎌倉殿の13人】

 

 

 

謀反の首謀者として首を討たれる

酒乱の徳川慶喜

 

さて何も知らない忠常、すっかり時政にもてなされいい気分になり、家来を呼んで馬を引かそうとしますが、待っているハズの家来がいません。ふと大御所の方角を見ると火の手が上がっています。

 

「やや、これは(それがし)が酔っている間に謀反でも起きたのか!」

 

まさか、自分の弟達が大御所を攻めているとは知らない忠常は、急いで屋敷に帰ると残っていた女たちはびっくり仰天

 

「旦那様、時政めに首を討たれたのではないのですか!」

 

「寝ぼけた事を言うな、わしは名越殿に酒を御馳走になっていたのじゃ」と忠常が言うと女たちは落胆し、今、大御所を攻めているのは仁田一族だと告げます。驚いた忠常は馬に乗って大御所に急行、そこで謀反の総大将として加藤景廉(かとうのかげかど)に首を討たれて死んでしまうのです。享年は37歳でした。

 

関連記事:安達盛長とはどんな人?頼朝側近「心の友」の素顔【鎌倉殿の13人】

関連記事:鎌倉時代の結婚はどんなものだったの?嫁入り婚のルーツは坂東武者【鎌倉殿の13人】

 

47都道府県戦国時代

 

 

日本史ライターkawausoの独り言

朝まで三国志2017-77 kawauso

 

自分が酒を飲んでいる間に、慌て者の家来のせいで謀反人となっていたトホホな忠常ですが、将軍頼家に近く、また一幡の乳人夫である立場上、どこかで北条氏に消された可能性はありそうです。人柄の良さで頼朝とも北条家とも近かった事が常忠の運命を決してしまったのでした。

 

関連記事:鎌倉時代はどのように敵の首を獲っていた?作法とかあるの?【鎌倉殿の13人】

関連記事:武田信義とはどんな人?富士川で平家を破ったもう1人の源氏棟梁の生涯【鎌倉殿の13人】

 

ほのぼの日本史

 

ながら日本史

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
カワウソ編集長

カワウソ編集長

日本史というと中国史や世界史よりチマチマして敵味方が激しく入れ替わるのでとっつきにくいですが、どうしてそうなったか?ポイントをつかむと驚くほどにスイスイと内容が入ってきます、そんなポイントを皆さんにお伝えしますね。日本史を勉強すると、今の政治まで見えてきますよ。
【好きな歴史人物】
勝海舟、西郷隆盛、織田信長

-鎌倉時代
-