• トップ
  • お知らせ
  • 連載特集
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 雑学(戦国時代)
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • 運営メンバー一覧
  • 運営社情報

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史

  • ほのぼの日本史とは
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 連載特集
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • お問い合わせ
oda-nobunaga-Tenkafubu(天下布武を唱える織田信長)

イベント情報 当サイトからのお知らせ

「信長さんに聞いてみよう」7月23日(土)生配信やります!

源頼朝は源範頼を伊豆に流罪させる

江戸時代

島流しって何?南の島に流されたら楽しそうだけど、どうしてみんな嫌がるの?

Edo-Castle(江戸城)

江戸時代

暴れん坊将軍の強さは本物だった!猪を殴り殺し力士をぶん投げた徳川吉宗

急死した北条義時

鎌倉殿の13人

「鎌倉殿の13人」は何でこんなに悲惨なの?その背後にある「族滅」という考え

money(お金・宋銭)

戦国時代 雑学(戦国時代)

【戦国マメ知識】一貫とはどういう意味?

酒乱の徳川慶喜

江戸時代

江戸時代の花見はどんな感じだったの?どんちゃん騒ぎのお花見はいつから始まった?

名古屋城

47都道府県戦国時代 戦国時代

岐阜県の戦国時代を解説!土岐、斎藤、織田の大名がいるのに地味なのは徳川のせい?

三種の神器(八咫鏡 天叢雲剣 八尺瓊勾)

47都道府県戦国時代 戦国時代

岡山県の戦国時代特集!大内、尼子、毛利、織田が抗争し宇喜多が暗躍する仁義なき戦い

法力で源頼朝を支えた阿野全成

鎌倉時代

頼朝が全成にしつこく聞いたタブーやジンクスって鎌倉時代にあったの?【鎌倉殿の13人】

鎌倉幕府を開くが急死した源頼朝

鎌倉時代

源頼朝の死因は落馬ではなく歯周病による脳梗塞?当時は呪いと考えられたってホント【鎌倉殿の13人】

« Prev 1 … 37 38 39 40 41 … 91 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
プロフィールロゴ

ほのぼの日本史

複雑な歴史もみるみるわかる。
ほのぼの日本史は歴史を読むサプリです。
1日4分たった1記事読むだけで日本史欠乏症が治ります。

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史特集

PC用の光る君へ SP用の光る君へ
PC用の鎌倉殿の13人 SP用の鎌倉殿の13人
PC用の平安時代 SP用の平安時代
PC用の源頼朝 SP用の源頼朝
PC用の元寇 SP用の元寇
PC用の織田信長 SP用の織田信長
PC用の本能寺の変 SP用の本能寺の変
PC用のほの日Youtube SP用のほの日Youtube
PC用の倒幕 SP用の倒幕
PC用の甲相駿三国同盟 SP用の甲相駿三国同盟
PC用の47都道府県戦国時代 SP用の47都道府県戦国時代
PC用の源義経 SP用の源義経
PC用の北条義時 SP用の北条義時
  • 運営者情報と編集ポリシーについて
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コンプライアンス基本方針
  • お問い合わせ

ほのぼの日本史

© 2025 ほのぼの日本史