• トップ
  • お知らせ
  • 連載特集
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 雑学(戦国時代)
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • 運営メンバー一覧
  • 運営社情報

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史

  • ほのぼの日本史とは
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 連載特集
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • お問い合わせ
北条時宗 (坊主)

鎌倉時代

北条時宗とはどんな人?蒙古襲来を二度も跳ね返し燃え尽きた執権の生涯

ガレオン船(世界史)

47都道府県戦国時代

戦国時代の平戸はどんな土地?日本で初めてポルトガル船が入港し海外との交易が盛んだった国際貿易港

Rakuichi-Rakuza(楽市楽座)

明治時代

城下町とは何?戦国時代から現代まで続く城下町や企業城下町を紹介

剣術を磨くため江戸にいた19歳の坂本龍馬

坂本龍馬

坂本龍馬の末裔は現在も生きている?坂本家を継ぐ子孫は何をしているの?

織田信長の首を持って逃げ出す弥助

雑学(戦国時代)

織田信長の遺体はいったいどこへ消えたのか?あり得たかもしれない光秀と信長の「再開」を妄想してみる

にぎわう市(楽市・楽座)

47都道府県戦国時代

戦国時代の岐阜はどんな土地?ルイス・フロイスから『バビロン城の繁栄』と称えられた土地

あけましておめでとう(2021年)近藤勇、土方歳三、沖田総司

当サイトからのお知らせ

【2022年】ほのぼの日本史 新年のご挨拶【謹賀新年】

再び権力を取り戻した後白河天皇

平安時代 平家物語

後白河法皇(後白河天皇)はどんな人?天下一のバカ殿が長期政権を維持した理由は歌が大好きだから?

今年もありがとうございました(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)

当サイトからのお知らせ

2021年もありがとうございました!

nobunaga-oda-Honnoji(本能寺の変の織田信長)

雑学(戦国時代)

信長殺しの真犯人は誰だったのか?あえて本格ミステリー小説のノリで考えてみた

« Prev 1 … 53 54 55 56 57 … 91 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
プロフィールロゴ

ほのぼの日本史

複雑な歴史もみるみるわかる。
ほのぼの日本史は歴史を読むサプリです。
1日4分たった1記事読むだけで日本史欠乏症が治ります。

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史特集

PC用の光る君へ SP用の光る君へ
PC用の鎌倉殿の13人 SP用の鎌倉殿の13人
PC用の平安時代 SP用の平安時代
PC用の源頼朝 SP用の源頼朝
PC用の元寇 SP用の元寇
PC用の織田信長 SP用の織田信長
PC用の本能寺の変 SP用の本能寺の変
PC用のほの日Youtube SP用のほの日Youtube
PC用の倒幕 SP用の倒幕
PC用の甲相駿三国同盟 SP用の甲相駿三国同盟
PC用の47都道府県戦国時代 SP用の47都道府県戦国時代
PC用の源義経 SP用の源義経
PC用の北条義時 SP用の北条義時
  • 運営者情報と編集ポリシーについて
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コンプライアンス基本方針
  • お問い合わせ

ほのぼの日本史

© 2025 ほのぼの日本史