• トップ
  • お知らせ
  • 連載特集
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 雑学(戦国時代)
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • 運営メンバー一覧
  • 運営社情報

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史

  • ほのぼの日本史とは
  • 日本史(時代別)
    • 縄文時代
    • 弥生時代
    • 古墳時代
    • 飛鳥時代
    • 奈良時代
    • 平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代
    • 戦国時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治時代
    • 大正時代
    • 昭和時代
  • 連載特集
  • 音声コンテンツ
  • Youtube
  • お問い合わせ
今週もお疲れ様でした 西郷隆盛

おつかれさま

今週もお疲れ様!渋沢栄一と西郷隆盛の雄藩連合

父子鷹(上)

日本史小説

勝海舟の育った江戸末期の環境がわかる『父子鷹』(おやこだか)

ASMR 父の日 日本史 織田信長の家族

イベント情報 当サイトからのお知らせ

父の日を祝おう!オンライン雑談会やります。

赤母衣衆に選抜される毛利秀頼

織田家(戦国)

信長の親衛隊「赤母衣衆(あかほろしゅう)」とは何?どんな人物が選抜されていたの?

book-Suikoden(水滸伝-書類)

平安時代

今昔物語とは?平安・鎌倉の人々のリアルな生と願望の記録

武田四天王の一人・高坂昌信

武田家(戦国)

高坂昌信はどんな人?実直な「逃げ弾正」の生涯

羽柴秀吉(足軽時代)

豊臣家(戦国)

豊臣秀吉は農民出身ではなかった?では結局何だったの?

oda-nobunaga-Tenkafubu(天下布武を唱える織田信長)

織田家(戦国)

織田信長が神を名乗った理由は寄付目的?

今週もお疲れ様でした 松永久秀

おつかれさま

今週もお疲れ様!信長が平蜘蛛釜に執着した理由

佐々成政

戦国時代 織田家(戦国)

佐々成政とはどんな人?武勇抜群!だけど不器用すぎて転落した黒母衣衆筆頭

« Prev 1 … 70 71 72 73 74 … 91 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
プロフィールロゴ

ほのぼの日本史

複雑な歴史もみるみるわかる。
ほのぼの日本史は歴史を読むサプリです。
1日4分たった1記事読むだけで日本史欠乏症が治ります。

記事を検索

気になった日本史の事件や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:織田信長 長篠の戦い

ほのぼの日本史特集

PC用の光る君へ SP用の光る君へ
PC用の鎌倉殿の13人 SP用の鎌倉殿の13人
PC用の平安時代 SP用の平安時代
PC用の源頼朝 SP用の源頼朝
PC用の元寇 SP用の元寇
PC用の織田信長 SP用の織田信長
PC用の本能寺の変 SP用の本能寺の変
PC用のほの日Youtube SP用のほの日Youtube
PC用の倒幕 SP用の倒幕
PC用の甲相駿三国同盟 SP用の甲相駿三国同盟
PC用の47都道府県戦国時代 SP用の47都道府県戦国時代
PC用の源義経 SP用の源義経
PC用の北条義時 SP用の北条義時
  • 運営者情報と編集ポリシーについて
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コンプライアンス基本方針
  • お問い合わせ

ほのぼの日本史

© 2025 ほのぼの日本史