どうして今川氏真は家康に援軍を送らなかったのか?【どうする家康】


 

コメントできるようになりました 織田信長

織田信長が恐ろしすぎる徳川家康

 

 

NHK大河ドラマ「どうする家康」第3話「三河平定戦」では、織田軍の攻勢に苦しめられる三河松平の軍勢に対し、駿府の氏真が援軍を送らない事態が発生していました。結局、家康は今川と手を切り、織田信長と結ぶ事を選択するのですが、どうして氏真は援軍を送らなかったのでしょうか?

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



長尾景虎の関東侵攻が原因

上杉謙信

 

 

大河ドラマでは、どうして氏真があたふたしているのか説明していませんが、氏真が三河に援軍を送れなかった大きな理由は、越後の長尾景虎の関東出兵にありました。景虎は以前から後北条氏と抗争を繰り返していましたが、桶狭間の戦いで今川義元が討たれた事で、甲相駿三国同盟が動揺すると踏んで関東に出兵し小田原城を包囲します。

 

 

名古屋城

 

 

 

関東の戦国大名は景虎有利と見て、続々と小田原攻めに参陣し総勢は11万人に上ったという説もあります。ここで北条氏康が頼りにしたのは三国同盟を結んでいる武田や今川氏でした。氏真も要請に応じて川越城に援軍を派遣しています。

 

こちらもCHECK

武田信玄 vs 上杉謙信
信玄が上杉謙信と戦った動機は日本海だった?

続きを見る

 

どうする家康

 

 

三河救援どころではなかった氏真

貴族趣味な今川氏真(和歌)

 

 

今川氏真が三河に援軍を送れなかった理由は他にもあります。桶狭間で由比正信や一宮宗是のような重臣や松井宗信や井伊直盛など有力国人が討ち死にした結果。それまで盤石に統治できていた三河と遠江の国人の中で離反の動きが広がったのです。

 

 

朝まで三国志201 観客2 モブでブーイング

 

 

特に三河国人は、織田との戦いで常に先陣を強いられ人的犠牲が大きかったので、より事態は深刻でした。経験が不足していた氏真は、それらの微妙な人間関係を処理できず、新たな人質を要求したり、今川家から離反した菅沼定盈(すがぬまさだみつ)については報復として人質十数名を殺害しています。これらの処置は逆効果となり、三河衆や遠江衆の離反を決定的にしました。

 

幕府の旧式軍隊(兵士・モブ)

 

 

氏真としては、もはや軍事力で支配地を繋ぎとめるしか手だてはなく、貴重な兵力を家康救援に差し向けるどころではなかったのです。分かって下さい!氏真も生き残るために必死だったんです。

 

こちらもCHECK

悪い顔をしている今川義元
戦国時代の駿府はどんな土地?明応地震が影響で首都になれなかった?

続きを見る

 

47都道府県戦国時代

 

 

それでも元康つなぎ止めに腐心する

各地を放浪し続けた今川氏真

 

 

家康に援軍を送れず、叛かれた氏真ですが、それでハイそれまでよ♪ではありません。なんとか家康を今川方に繋ぎとめようと将軍足利義輝を仲介にして和解しようとしたり、北条氏康に出てきてもらい、なんとか慰留しようとします。

 

singen-takeda(武田信玄)

 

 

 

大河ドラマでは武田信玄に援軍を求めて「格が違う」と書状を踏みつけにされた家康でしたが、氏真は信玄どころか足利将軍や北条氏康まで出てきてもらい家康を説得したのです。しかし、家康の決意は翻らず信長と清須同盟を結んでしまいました。氏真は、必死に頑張ったのに家康に裏切られたので、恨みをずっと持ち続け「松平蔵人逆心(まつだいらくらんどぎゃくしん)」「三州錯乱(さんしゅうさくらん)」と繰り返し憤りを漏らしています。

 

こちらもCHECK

噂話をする戦国時代の庶民
中世日本はアメリカみたいな訴訟社会だった!

続きを見る

 

三国同盟を潰したあの男

 

 

 

今度は信玄に狙われるウサギ、氏真

上杉謙信と武田信玄の戦争

 

 

関東に攻め込んでいた長尾景虎ですが、氏康は賢明にも野戦を回避して小田原城で籠城しました。包囲は一ヶ月も続き、長引く戦に関東の戦国大名はあきれ果て、景虎に無断で陣を引き払い退却していきました。トドメに甲斐の武田信玄が再び川中島に出撃して、海津城を築いている報告が入ると景虎もたまらず包囲を解いて信濃に向かいます。

 

キレる上杉謙信

 

 

こうして後北条氏は窮地を逃れ、今川軍も帰国できますが、信玄は強い景虎と戦うよりも、ウサギ氏真をイジメて遠江と駿河を獲った方が早いと方向転換。景虎と和睦し、今川領に攻め込んできたのです。氏真にとっては、まさに踏んだり蹴ったりで今川氏の勢力は急速に東海から消えていきました。

 

こちらもCHECK

singen-takeda(武田信玄)
武田信玄と北条氏政、勢力拡大の共通点【ライバルの不幸は蜜の味】

続きを見る

 

武田信玄

 

 

 

 

日本史ライターkawausoの独り言

朝まで三国志2017-77 kawauso

 

そんなわけで、今川氏真は決して意地悪して元康に援軍を出さなかったのではなく、第一には、長尾景虎の大軍に攻められた後北条氏を救うために援軍を出し、第二には、重臣と有力国人の死で、揺らいでいた三河、遠江の国人勢力を引き締める為にあっぷあっぷだったのです。もちろん、それらを含めて能力不足だと言われると言い返しようもないのですが…

 

今川氏の波乱万丈

今川義元
今川氏の桶狭間までの歴史を4分で解説

続きを見る

 

はじめての戦国時代

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
カワウソ編集長

カワウソ編集長

日本史というと中国史や世界史よりチマチマして敵味方が激しく入れ替わるのでとっつきにくいですが、どうしてそうなったか?ポイントをつかむと驚くほどにスイスイと内容が入ってきます、そんなポイントを皆さんにお伝えしますね。日本史を勉強すると、今の政治まで見えてきますよ。
【好きな歴史人物】
勝海舟、西郷隆盛、織田信長

-今川家(戦国)
-