織田信長が唐突な死を迎えた「本能寺の変」。
日本史上最大の事件と言われておりますが、これほどのインパクトを持っているにも関わらず、未解明の謎がいろいろと多い事件でもあります。特に話題になるのは、「信長を殺したのはいったい誰だったのか?」の真犯人探し。
「そりゃ、明智光秀でしょう?」というのがもちろん正解なのですが、共犯者がいなかったのか、黒幕がいなかったのか、などなど、背景を深く考え始めるといろいろな異説・珍説・奇説が生まれてくる領域なのです!
この記事の目次
真犯人は誰だったのか?本格ミステリー小説のノリで考えてみる
もっとも、「朝廷が背後にいた」とか「秀吉も関係していた」とかいう話は、わりあい、誰でも思いつくところ。何かもっと大胆な「新説」がないか、もう少し突飛な可能性まで、考えてみたい!と思いまして。
そこでここでは、アガサ・クリスティやエラリー・クイーンのような本格ミステリー小説のノリで、自由な発想で真犯人を考えてみようかと思います!
関連記事:豊臣秀吉は農民出身ではなかった?では結局何だったの?
関連記事:バテレン追放令より長かった河豚禁止令とは? 秀吉が禁止したふぐ食の歴史
過去から容疑者として囁かれていた人物名を並べてみた!
本格ミステリーの世界では、こういう時の推理の基本は、容疑者を並べて一覧にしてみることですね。というわけで、本能寺の変にて「信長殺し」の容疑者とされてきた人々の名前を、並べてみました!
- 羽柴秀吉
- 徳川家康
- 足利義昭
- 長曾我部元親
- 上杉景勝
- 毛利輝元
- 近衛前久
- 朝廷の人たち
- 堺の商人たち
- 本願寺系にせよ比叡山系にせよ、仏教界
うーん、いっぱいいますね。問題となるのは、ここに挙げた名前、どれも「動機」はあるということ。動機だけなら全員被疑者。どれだけ信長には敵が多かったか、という話にもなるのですが。
しかしここにあげた名前は、どれも意外性には乏しく。せっかく「本格ミステリーのノリで」考えてみるというなら、もっと大胆な犯人像を「妄想」してみたいものです。
関連記事:信長の親衛隊「馬廻衆」はなぜ本能寺を守れなかったのか?結果として完璧な段取りだった明智光秀のクーデタ
関連記事:正親町天皇はどんな人?本当に本能寺の変の黒幕なの?
本格ミステリーの世界で「ありがち」な真犯人をあてはめてみる。「一番近くにいる人」説
そこで、本格ミステリーにありがちなパターンのひとつ、「いちばん殺意がなさそうな、被害者の近親者」が真犯人、というパターンをあてはめてみましょう!
ここで出てくるネームはたとえば以下。
- 森蘭丸(!)
- 織田信忠(!)
- 濃姫(!)
そんなバカな、と思う三つの名前ですが、本格ミステリーの世界なら、彼らもとうぜん疑われる対象。森蘭丸と信長の間には、近すぎるがゆえの愛憎のもつれもあったかもしれない。
そういえば、織田信忠も怪しい。本能寺の変の前夜、信長が就寝前に遅くまで酒を飲み交わしていたのが織田信忠。
もしかして、明智光秀とひそかに通じていたのでは?
信長と酒を飲み交わしていたのも、信長をしっかりと眠りに着かせて殺害の成功率を高めるためだった、とか?
「濃姫犯人説」は突飛ですが、たとえばアガサ・クリスティの世界なら、そんな犯人パターンもあり得るかも。そういえば男勝りな女傑というキャラクターで知られた濃姫。信長殺しという途方もない陰謀に、実は濃姫が一枚噛んでいたなんていうのは、面白いかもしれない!
・・・と、面白いだけで、実際にはとうていありえなさそうな路線ではありますが。
関連記事:「黒母衣衆」筆頭佐々成政が、「赤母衣衆」筆頭前田利家のようにはいかなかった明暗の分かれ目とは?
関連記事:もし本能寺の変が起きていなければもっと大きな「本能寺の変」が起きていた?
「まったく関係なさそうな脇役が真犯人」パターン
せっかくなので、もっともっと空想を働かせてみましょう。「信長殺し」は陰謀でもなければ政治劇でもなく、実はただの事故、ないし、突発的なケンカだった、と考えるパターン。
一見、いちばん動機のなさそうなキャラクターが犯人だった、というやつですね。このパターンにあてはまる人物はいますでしょうか?たとえば怪しいのは、本能寺の変の前夜に信長が囲碁の対局を観戦していたという点。
信長が見ていたというのは、本因坊算砂と鹿塩利賢の勝負、ということになっています。もしかしたらこの囲碁の対局について、信長が何か、二人の癇に障る発言をしてしまい、それが発端のケンカで殴り殺された、とか。突発的に信長を殴り殺してしまった二人は、自分たちの殺人現場を隠滅するために、明智光秀をそそのかして本能寺の変を起こさせ、信長の死を「クーデター」に見せかけた、とか。いくらなんでもそれは奇想天外すぎる!
というところかもしれませんが、腕のあるミステリー作家なら、何らかのツジツマを合わせて、面白くしてくれるかも!
関連記事:京極高次とはどんな人?本能寺負け組から逆転人生の蛍大名
関連記事:本能寺の変で華々しく散った斎藤利治は信長の覇業最大の功労者?
まとめ:一見突飛なようでいて意外とアリかも?と思ってしまう「他殺じゃなかった」パターンとは?
ここまで、本格ミステリーの世界にあてはめた、いろんな「犯人パターン」を妄想してきましたが、実は私にとって、ひとつ、「意外とアリかも」と思ってしまうパターンがあります。
関連記事:足利義昭とはどんな人?本能寺の変の黒幕?
関連記事:本能寺の変の後も信長は生きていた!「信長の首級の行方」の大胆仮説
戦国史ライターYASHIROの独り言
それが、
「実はそもそも他殺ではなくて自殺であり、あたかも殺人事件のように見えたのは、自殺者が死後に容疑者を殺人犯に貶めるための芝居だった!」のパターン。
これを本能寺の変に当てはめると、どうなるでしょうか?
- 実は信長自身がノイローゼで参っており、自殺を考えていた
- だがプライドの高い信長は「自殺」というカタチで歴史に名前を残したくなかった
- そこで騙されやすい明智光秀に目をつけた
- ましてや光秀が「時は今 天が下しる 五月かな」という、クーデターの決意と誤解されかねない句をたまたま詠んだとウワサに聞き、チャンスと思った
- 光秀に突然、「軍勢を引き連れて本能寺へ来てくれ」と使者を送った
- 光秀が駆けつけたときには、信長はすでに自分で火を放って自殺していた
- まんまと謀反人に仕立て上げられた光秀はパニックに陥り、ほとんど何もできないうちに秀吉に討たれた
このシナリオだと、あまりにも光秀がかわいそうすぎますけどね。
さて、いかがでしたでしょう?
このように突飛な空想を交えても、意外なほどに、いろいろと「ああでもないこうでもない」のハナシができていくのが、本能寺の変という題材です。この事件をめぐる推理は、おそらく、未来永劫、完結することはないのでしょう!
関連記事:本能寺の変直後の明智光秀の行動は日本史の前例でいうと間違っていなかった!
関連記事:織田信長が本能寺の変で死んでいなければ日本史はどうなっていた?スペインと同盟を結んでいた?