広告

地方戦国大名好きの方必見!最近の説が示す「本能寺の変の黒幕」に四国のあの人が急浮上!

15/02/2022


はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

長曾我部元親(長宗我部元親)鳥なき島のコウモリ

 

地方の戦国大名が好きな方、喜んでください!あるいは、もう名前を出しちゃいますが、長曾我部元親(ちょうそかべ もとちか)好きの方はぜひ読んでください!というのも、こんなネット企画記事を見つけたのです。

 

福知山光秀(ふくちやまみつひで)ミュージアムの企画した、『明智光秀(あけちみつひで)本能寺(ほんのうじ)の変 原因説50 総選挙」3万人の“推し説”投票結果発表!』。

 

 

豊臣秀吉 戦国時代

 

歴史ファンたちが投票した本能寺の変黒幕説の「推し」アンケートにて、羽柴秀吉(はしばひでよし)黒幕説など、昔から根強い「容疑者」の数々の中、なんと第六位という好位置に長曾我部元親の名前が登場したのです!

 

地方大名好きならば、がぜん注目したいこの「説」、いったいどういうことなのでしょうか?

 

長宗我部元親と密談する明智光秀

 

実はこれは、根も葉もない伝説の類というわけでもなく、最近の研究によって「本能寺の変の直前に、長曾我部元親が明智光秀と連絡を取り合い、信長(のぶなが)による四国侵略を停めるための秘策を必死に探っていた」ことがどんどん明らかになっていることから、急浮上してきた説なのです。

 

関連記事:美濃三人衆とは?信長に美濃を取らせた西美濃の実力者が辿る三者三様の運命

関連記事:信長の親衛隊「赤母衣衆(あかほろしゅう)」とは何?どんな人物が選抜されていたの?

 

ほのぼの日本史Youtubeチャンネル

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



長曾我部家と織田家の複雑な因縁!細かく見ていきましょう!

 

 

背後の事実関係を整理してみましょう!

(※以下の記述は、桐野作人(きりのさくじん)『だれが信長を殺したのか。』(PHP新書)に拠っております)

 

島津義久

 

織田信長は全国制覇を目指すにあたり、東国の伊達輝宗(だててるむね)や九州の島津義久(しまづよしひさ)大友宗麟(おおともそうりん)らと連絡を取り、将来の布石を作っておりました。

 

「連絡を取る」というと穏やかですが、中央の覇権を固めていた織田信長らから「仲良くしよう」と連絡が来るということは、事実上、「オレが東国や九州にいずれ攻め込む際には、お前たちはさっさと服従しろ」といったような上から目線のもの。

 

これに対して、伊達家も島津家も大友家も、信長に気を使った返礼をしているあたりを見ると、地方大名たちも、もはや織田信長には逆らえないという認識だったということです。この頃四国において大躍進をしていたのは、土佐の長曾我部元親。彼もまた、織田信長の動向には気を使っておりました。

 

その長曾我部家にたいへんな吉報が入りました。

 

織田信長と交渉をすると、比較的スムーズに、「四国については、長曾我部が好きなように土地を切り取ってかまわない」という約束を取り付けることができたのでした。

 

ところが、本能寺の変の直前の頃、織田信長から、思ってもみなかった書状が届きます。

 

「長曾我部の領土は、土佐と阿波の一部のみとする」

 

かつての約束を完全に無視したこの態度豹変。

 

元親も、「あまりにも唐突で、ぶっちゃけ、困惑しております」というような率直な意見を述べております。

 

関連記事:もし本能寺の変が起きていなければもっと大きな「本能寺の変」が起きていた?

関連記事:京極高次とはどんな人?本能寺負け組から逆転人生の蛍大名

 

本能寺の変の特集

 

いっぽうで長曾我部家と明智光秀には深い交流関係が!

鼓膜が破れる程声がデカい織田信長

 

長曾我部家にとっては青天の霹靂(へきれき)。ですが、織田信長という人間の気質を知っている人間には、「やはり来たか!」となるかもしれない話。おそらく信長としては、最初は四国にそんなに興味がなかったために、長曾我部の好きなようにさせようと思ったのでしょう。

 

それがいざ天下統一に王手がかかってくると、「長曾我部家が四国にあまりに巨大な版図を拡げてしまうと、いろいろジャマだな」と、気が変わったのでしょう。

 

天下布武を唱える織田信長

 

とうぜん長曾我部元親は反発します。対する織田信長は、四国征伐のための軍備を着々と推進。「四国統一をあきらめて故郷の土佐に引っ込むか、それがいやなら全面戦争だ」という態度を見せつけます。

 

このとき長曾我部元親は、さまざまな外交ルートを使って、なんとかして織田家による四国侵略を回避しようと必死でした。

 

斎藤利三

 

この長曾我部と織田との調停役を進めていたのが、明智光秀と、その家臣の斎藤利三(さいとうとしみつ)だったのです。

斎藤利三と密談する明智光秀

 

 

実は斎藤利三と長曾我部元親の間には、婚姻を通した親戚関係があり、明智光秀は、この縁故をうまく使って、長曾我部と織田の仲を取り持とうと努力していたのです。

 

関連記事:本能寺の変に黒幕はいると思いますか?アンケート発表!

関連記事:本能寺の変で華々しく散った斎藤利治は信長の覇業最大の功労者?

 

戦国時代の都市伝説特集

 

 

ここで差がついてしまった?毛利を攻めた秀吉と長曾我部に近づきすぎた光秀

手紙を読む明智光秀

 

縁戚関係に義理を感じ、なんとか長曾我部と織田を和解させようとしていた明智光秀。

 

嫉妬している明智光秀

 

その彼にとって、信長が強硬に「長曾我部をつぶす」方針にてのひら返しをしてしまったことは、自らの外交努力を足蹴にされたということもあり、板挟みのストレスもあり、たいへんな苦悩だったでしょう。

 

ですがここで思い出されることがあります。

 

織田信長

 

同じ頃、中国地方で対毛利家(もうりけ)の外交をしていた秀吉は、信長が「毛利をつぶそう」という方針に切り替えると、いっさいさからうことなく、毛利攻撃にアタマを切り替えました。

 

ところが明智光秀は、長曾我部元親とその後も連絡を続け、なんとか長曾我部を救済しようとしているのです。外交相手に感情移入をしてしまった光秀と、外交相手を攻めろと言われればあっさり切り替えられる秀吉。残酷なようですが、後者のほうが「世渡り上手」であることは否めません。

 

関連記事:足利義昭とはどんな人?本能寺の変の黒幕?

関連記事:信長の親衛隊「馬廻衆」はなぜ本能寺を守れなかったのか?結果として完璧な段取りだった明智光秀のクーデター

 

三国同盟を潰したあの男

 

 

まとめ:長曾我部元親の黒幕説はどれだけ信憑性があるか冷静に考える

本能寺の変で「是非に及ばず」と切り替えの早い織田信長a

 

本能寺の変は、この長曾我部と織田の緊張関係がマックスに達した頃に勃発しました。この政変によって、織田信長による四国征伐はとうぜん中止になり、長曾我部家は九死に一生を得たのでした。

 

燃える本能寺(モブ)

 

さあ、どうでしょう。最近の研究が示す、この明智-長曾我部の関係がわかってくると、いかがでしょう?

 

敵は本能寺にあり!と叫ぶ明智光秀

 

窮地に追いつめられた長曾我部元親が明智光秀に働きかけ、結託して本能寺の変に踏み切らせたというシナリオも、あり得そうと思えますよね?実際のところは、どうだったのか?

 

関連記事:正親町天皇はどんな人?本当に本能寺の変の黒幕なの?

関連記事:織田信長の遺体はいったいどこへ消えたのか?あり得たかもしれない光秀と信長の「再開」

 

はじめての戦国時代

 

 

戦国時代ライターYASHIROの独り言

三国志ライター YASHIRO

 

 

残念ながら、これもまた、いくつもある「説」のなかのひとつにすぎない程度の信憑性とはいえそうです。長曾我部家がここで危機を脱したとしても、けっきょく、その後、今度は秀吉の四国征伐を受けているわけですし。

 

足利義昭

 

しかし、秀吉説とか、足利義昭(あしかがよしあき)説とか、いろいろと「誰でも思いつきやすい」黒幕説がある中で、ちょっと意外な人物、長曾我部元親の名前が出てきたというのは、地方大名好きにはなかなかたまらない、最近の研究展開といえるのではないでしょうか?

 

※参考文献:桐野作人『だれが信長を殺したのか。』(PHP新書)

 

関連記事:信長殺しの真犯人は誰だったのか?あえて本格ミステリー小説のノリで考えてみた

関連記事:蜂屋頼隆は「ジモト仲間愛」人生戦略のモデル?信長時代の母衣衆仲間たちと運命をどこまでも!

 

織田信長スペシャル

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
YASHIRO

YASHIRO

通説では「ダメ人物」とされている人について、史料に則しつつも「こういう事情があったのではないか?」と「弁護」するテーマが、特に好きです。愚将や悪人とされている人物の評価を少しでも覆してみたい!がモチベーションです。日本人の「負けた者に同情しがちな心理」大切にしたいと思っています
【好きな歴史人物】
南朝側の武将全員!

-雑学(戦国時代)
-