時代劇では、病気のおとっつあんに高麗人参を飲ませてやりたいと健気に奮闘する娘が出てきたりします。この事から、高麗人参=貧しい庶民には手が出ないイメージがありますが、実際に高麗人参は高価だったのでしょうか?
高麗人参は天明年間に日本で栽培に成功した
高麗人参の名前の通り、朝鮮半島の特産物だった高麗人参ですがなんとか日本で栽培できないだろうかと努力した結果、天明年間頃(1770年)には国産高麗人参が出回るようになります。
こちらもCHECK
-
暴れん坊将軍の強さは本物だった!猪を殴り殺し力士をぶん投げた徳川吉宗
続きを見る
江戸時代では高麗人参はいくらだったの?
供給が増加すれば、需要が満ちて値が下がるのですが、それにより、高麗人参は手頃なものでは一匁(4g)が91文に価格が低下します。物価から考えて江戸時代の1文を20円とすると高麗人参は1820円です。
当時、野良仕事の一日の日当が100文だったそうで、高麗人参は一日働くと手に入る価格になっていました。今の感覚だと1万円くらいでしょうか?安くはありませんが、とても買えないレベルではありませんね。
こちらもCHECK
-
江戸時代の肥溜めの値段はなんとペットボトル飲料の3倍だった!?
続きを見る