広告

藤原定子の生涯とは?一条天皇に愛されるも一家の没落とともに世を去った悲劇とは

02/06/2024


 

コメントできるようになりました 織田信長

 

藤原定子(女性)

 

 

NHK大河ドラマ「光る君へ」において高畑充希さんが演じているのが藤原定子です。ドラマ同様に史実の定子も一条天皇とは仲睦まじく、権力の頂点を目指す藤原道長にとっては、目の上のコブになる存在です。そんな定子ですが父、道隆の死後に始まった中関白家の没落に巻き込まれ、一条天皇との間に男子を儲けながら、若くして死んでしまう悲劇の生涯を送る事になるのです。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



藤原定子の基本情報

鶴岡八幡宮 建物 モブ

 

藤原定子(ていし)は、貞元(じょうげん)元年(976年)関白内大臣(かんぱくないだいじん)、藤原道隆(みちたか)の長女として誕生しました。生母は式部大輔高階成忠(しきぶだいふ・たかしなしげただ))の娘、高階貴子(たあこ)で兄弟には内大臣、藤原伊周(これちか)権中納言(ごんちゅうななごん)、藤原隆家(たかいえ)がいます。15歳で4歳年下の一条天皇に入内しますが、父、道隆の強引な手法で律令が定めた三后(さんこう)を超えて四后(よんこう)となってしまったために、前例違反として世間の顰蹙(ひんしゅく)をかいます。

 

さらに、長徳(ちょうとく)元年(995年)父の道隆は糖尿病で急死、後継者の伊周は21歳と若く、叔父の藤原道長との権力闘争に敗れた上に、愛人を花山法皇(かざんほうおう)に取られたと勘違いして、法皇に矢を射かける「長徳の変」を引き起こし左遷されます。定子は事件にショックを受けて出家しますが、一条天皇の寵愛(ちょうあい)は深く、左遷した伊周をまもなく都に呼び戻し、出家した定子に再び中宮の地位を与えました。しかし、一度仏門に入った女性が天皇と関係を持つのは、非常に風聞が悪く、定子と実家の中関白家の評判は地に落ちました。

 

臨終

 

そんな中、長保(ちょうほう)元年(999年)定子は待望の男子、敦康(あつやす)親王を産み、一条天皇は喜びますが、長保三年(1001年)に次女媄子内親王(びし・ないしんのう)を産んだ直後に25歳の若さで病死しました。藤原定子は権力の絶頂期にあった中関白家に誕生し、一条天皇の男子を産む幸運に恵まれたものの、中関白家の没落と共に人生を終える悲劇のヒロインとして多くの文芸作品の題材となっています。

 

こちらもCHECK

源氏物語の表紙(書類)
平安時代では何が流行っていたの?当時の流行最先端を大公開!

続きを見る

 

光る君へ

 

 

 

出自と家系

藤原道隆

 

藤原定子は貞元元年(976年)関白内大臣、藤原道隆の長女として誕生しました。道隆は父の藤原兼家から藤原氏長者の地位と関白を譲られたエリートであり、弟である道兼や道長に先んじる立場にあり、一条天皇の外戚として権力を振るい、息子である藤原伊周や藤原隆家を異例の速さで高位に引き上げるなど、我が世の春を謳歌していました。そんな道隆の望みは甥にあたる一条天皇に定子を入内させ、男子を産ませ、その子を次の天皇にする事でした。定子の肩には中関白家の将来が掛っていたのです。

 

こちらもCHECK

藤原公任 光る君へ 平安時代
藤原公任の生涯と遺伝の糸!家系図が明かす衝撃の事実

続きを見る

 

はじめての平安時代

 

 

 

一条天皇と藤原定子はいとこ同士?

朝廷

 

一条天皇の生母、藤原詮子は藤原定子の父である道隆の妹にあたるので、一条天皇と定子はいとこ同士という事になります。平安中期は兄弟婚こそ忌避されましたが、従兄弟婚は普通にありました。そもそも摂関政治自体が、いかに天皇と血縁が近いかに正当性を頼っていたので、血縁が遠くては意味がありませんでした。

 

ほのぼの日本史Youtubeチャンネル

 

 

一条天皇との結婚と子供

 

藤原定子は正暦元年(990年)14歳で一条天皇に入内します。長徳2年(997年)22歳で第一子、脩子内親王を出産しました。初産まで7年かかっていますが、一条天皇と定子の関係は仲睦まじいものでした。脩子内親王(しゅうし・ないしんのう)を出産した翌年、定子の兄である藤原伊周が長徳の変を引き起こし失脚し九州へ左遷されます。

 

定子も衝撃を受けて出家しますが、一条天皇は、誕生した脩子内親王の顔が見たいとして定子を呼び戻して中宮にしました。しかし出家して仏門に入った女性と天皇が関係を持つのは、非常にハレンチな行為とされたので、一条天皇と定子の密会は、世間に非難される事になります。そんな中、長保元年(999年)定子は待望の男子、敦康親王を産み、長保三年(1001年)に次女媄子内親王を産みますが、直後に病死しました。

 

こちらもCHECK

藤原氏の全盛期を築いた藤原道長
道長は必ずしも伊周を邪険にしていなかった?[光る君へ予備知識]

続きを見る

 

47都道府県戦国時代

 

 

 

夫婦のエピソードと相互影響

 

一条天皇は教養ある常識人であり、定子とは常に冗談を言い合い、和歌や漢詩を贈り合う風流な生活を楽しんでいましたが、定子への愛情には他を寄せ付けない激しいものがあり、出家した定子を周囲の反対を押し切って中宮の地位に戻し、人目を忍んでも連日、定子に会いに行くなど、情熱的な面を見せています。定子も、そんな天皇の愛情があったからこそ、破廉恥だと謗られても天皇との愛を貫いたのでしょう。一条天皇は定子が崩御した後も蔵人頭で天皇と同じく一人っ子だった藤原行成に、定子を失った哀しさを切々と語っています。

 

こちらもCHECK

藤原道隆
藤原道隆の独裁は健康不安から?[光る君へ]

続きを見る

 

 

 

 

中宮彰子と藤原定子の関係

藤原彰子(女性)

 

 

中宮彰子と藤原定子の関係は従姉妹同士です。彰子の父の藤原道長は定子の父である藤原道隆の弟にあたっています。また一条天皇の生母、藤原詮子は道隆の妹であり道長の姉なので、彰子と定子と一条天皇はいとこ同士という事になります。彰子と定子は、それぞれの家の命運を背負い、一条天皇の寵愛を得ようとするライバルでしたが、定子は25歳で亡くなり、長男である敦康親王の養育を彰子が引き受けた事もあり、ライバルというだけではない特別な関係でした。

 

こちらもCHECK

藤原道兼
受領が強欲な理由とは?[光る君へ予備知識]

続きを見る

 

 

 

子供達との関係

Changan(長安)

 

藤原定子は一男二女に恵まれましたが、3人の子が小さいうちに25歳で亡くなりました。長女である脩子内親王は一条天皇の意向で宮中で育ち、一条天皇の崩御後は道長や彰子の不興を買うのを承知の上で叔父である藤原隆家の屋敷に移っています。短命が多い定子の子供たちの中で脩子内親王は例外的に52歳まで生き、永承四年(1049年)に亡くなりました。長男の敦康親王は中宮彰子に引き取られ育ちますが20歳で亡くなりました。脩子内親王はその事を知ると非常に長き悲しんだそうです。次女である媄子内親王は、定子の妹にあたる御匣殿のもとで養育されますが、間もなく御匣殿も亡くなったので一条天皇の生母である藤原詮子(ふじわらのせんし)の養女となりますが僅か8歳で亡くなっています。

 

こちらもCHECK

藤原斉信_平安時代
藤原斉信の生涯とは?藤原道長の右腕が歩んだ栄光と陰謀

続きを見る

 

 

清少納言との親密な関係

清少納言 女性

 

 

清少納言(せいしょうなごん)正暦(しょうれき)四年(993年)冬頃から、私的な女房として中宮定子に仕えていたようです。彼女は、学者清原元輔(きよはらもとすけ)の娘で博学で気が強く、定子は清少納言を気に入り、一条院内裏(だいり)の北に仕切りをした小部屋を与えられています。枕草子は清少納言が中宮定子(ちゅうぐうていし)に仕えた7年間に起きた出来事を美しく描いた随筆です。清少納言は長保2年(1000年)に中宮定子が二女媄子内親王を出産した直後に死去した事を契機に宮中を去りました。

 

こちらもCHECK

清少納言 女性
清少納言のエピソードから伝わる清少納言のコンプレックス

続きを見る

 

 

藤原定子の性格とエピソード

読み書きができた紫式部(はてな)

 

 

藤原定子は栄花物語の一条天皇の評価によれば、思慮分別があり、しみじみと情深い点において彼女に勝る人がいるだろうかと激賞しています。清少納言の枕草子でも定子の性格の良さを語る逸話は多く、和歌が苦手とする清少納言の気持を慮って和歌の無理強いをしなくなったり、愛人と会っていたと嘘のスキャンダルを流された清少納言を心配して、慰める絵手紙を出したりし、とても気配りの出来る女性として描かれています。一条天皇を巡ってはライバル関係である彰子とも関係は良好であったとも言われ、それらが事実なら定子は、かなり善い人という事になるでしょう。

 

こちらもCHECK

清少納言 女性
平安時代の貴族社会はマタハラ地獄、[毎年の妊娠を経験した女性も]

続きを見る

 

 

晩年と出家の理由

藤原隆家 平安時代

 

 

藤原定子が出家した理由は、長徳の変が原因です。長徳の変は、定子の兄である藤原伊周が愛人宅に向かった時、愛人宅に別の貴族の牛車が停まっているのを見て愛人が別の男に寝取られたと勘違いした事件です。伊周が事態を弟の隆家に相談すると、隆家は激怒して郎党を率いて牛車の持ち主に矢を射かけました。ところが、牛車の持ち主は花山法皇だった事が後に発覚。上皇に弓を引いた隆家と伊周の行動が朝廷で大問題となりました。定子は二条院に伊周と隆家を匿いますが、一条天皇は検非違使を派遣して2人を逮捕します。定子はこの不祥事に衝撃を受け、自ら髪を切って出家し中宮の地位を去っていました。

 

こちらもCHECK

一条天皇 平安時代
一条天皇とはどんな人?道長と連携した天皇

続きを見る

 

 

定子の死因と遺された影響

 

藤原定子の死因には胎盤癒着による大量出血が考えられています。それというのも定子は、第一子、第二子とも安産で、それほど苦しんでいない様子ですが、次女の媄子内親王を出産した時には、胎盤が体内から出て来ない事が記録され、出血多量によって死んだのかも知れません。または、妊娠高血圧症候群(にんしんこうけつせいしょうこうぐん)により産後に脳の血管が切れてしまい脳出血で死んだ可能性も考えられるようです。

 

もし、定子が死んでいなければ、彼女は兄の伊周や弟の隆家と連携して中関白家の影響力を保存し、一条天皇も定子や中関白家の後ろ盾を得て、道長の圧力に屈せず敦康親王を次の皇太子に出来たかも知れません。元々一条天皇は、伊周や隆家とは兄弟同然に育った間柄であり、道長よりは伊周が政治を補佐してくれることを望んでいる節があるからです。しかし定子の死によって、それらは叶わなくなり中関白家は決定的に没落していきました。

 

こちらもCHECK

紫式部(女性)
十二単は12枚ではない?[NHK大河ドラマ光る君へ予備知識]

続きを見る

 

公家

 

 

まとめ

kawauso編集長

 

藤原定子は、祖父藤原兼家の権力を順当に継承した、父、道隆の下で一条天皇に入内して将来の天皇を産むべく義務付けられました。一条天皇とはいとこ同士であり、幼い頃は自身の屋敷で遊んだ間柄なので、中関白家の未来は明るいと思われましたが、強引な人事で反感を買った道隆が急死した事や兄弟である伊周や隆家の不祥事で運命は暗転します。出家し髪を下ろした定子ですが、天皇の寵愛は止まず、仏門に入ったまま天皇と関係を持つ事になり、それが世間の顰蹙を買いました。一男二女を産んだ定子は次女を産んだ翌日に25歳の若さで死んでしまいますが、彼女に仕えた清少納言は光り輝いていた定子との日々を枕草子に書き記し、哀しくも美しい定子の生涯は千年後の日本でも語り継がれる事になったのです。

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
カワウソ編集長

カワウソ編集長

日本史というと中国史や世界史よりチマチマして敵味方が激しく入れ替わるのでとっつきにくいですが、どうしてそうなったか?ポイントをつかむと驚くほどにスイスイと内容が入ってきます、そんなポイントを皆さんにお伝えしますね。日本史を勉強すると、今の政治まで見えてきますよ。
【好きな歴史人物】
勝海舟、西郷隆盛、織田信長

-平安時代
-,