広告

姉川の戦いを簡単に分かりやすく解説【どうする家康】

20/04/2023


 

コメントできるようになりました 織田信長

どうする家康 正面ver

 

NHK大河ドラマどうする家康15話は「姉川でどうする?」です。この戦いでは徳川家康の采配で浅井・朝倉連合軍を撃ち破り、窮地にあった盟友、織田信長を救う事になりました。今回は、姉川の戦いを簡単に分かりやすく解説します。

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



織田信長、千草越えで岐阜に帰還

金ヶ崎から姉川まで

 

織田信長は、金ヶ崎より京都に戻ると、態勢を整えるべく、5月9日に岐阜に向けて出発します。その為には裏切った浅井氏の領地がある近江を通過しなければなりませんでした。朝倉義景は5月11日に朝倉景鏡を総大将とする大軍を近江に派遣して浅井氏と連携。さらに南近江まで南下して六角義賢とも連携して信長を挟撃しようとします。信長は、中山道を通過する事を断念し、千草越えを選択。伊勢、尾張を経由して岐阜に帰還しました。このあたりで、信長は完全に窮地を抜けたと言っていいでしょう。

 

こちらもCHECK

兄弟のように慕う織田信長と浅井長政
浅井長政が織田信長を裏切った理由4選【どうする家康】

続きを見る

 

麒麟がくる

 

 

しんがりを引き受けたのは?

殿を務めて何度も死にそうになる秀吉

 

金ヶ崎の退き口では、木下藤吉郎が殿を務めたとされますが、実際に殿軍を率いたのは池田勝正のようです。理由は勝正の軍勢が3000と全体で3万人とされる幕府軍の1/10もいるからで、殿は池田勝正を主力に木下藤吉郎や明智光秀、徳川家康などが共同でやったと考えるのが妥当でしょう。

仲良し夫婦な浅井長政とお市の方

 

また、金ヶ崎の退き口では信長の妹の市が送り届けた、両方の口が縛られている小豆の袋がヒントになり、信長は退却を決意したとされますが、それは江戸時代の創作で一次資料には出てこないそうです。

 

信長、国境を越え北近江に侵攻

仙台城

 

信長はすぐ反撃に転じ、6月4日に野洲河原(やすがわら)の戦いで六角義賢(ろっかくよしかた)軍を破ります。これに対し、浅井・朝倉連合軍は美濃の垂井(たるい)と赤坂周辺に放火すると、国境いの長比(たけくらべ)苅安賀(かりやすが)といった城砦を修復して兵を入れ織田軍の来襲に備えました。しかし、朝倉軍が越前に帰ると長比や苅安尾は織田軍の調略で城主が寝返り陥落。信長は6月19日に岐阜を出て、その日のうちに長比城に入城します。

 

こちらもCHECK

眼病が原因で目が見えない晩年を過ごした酒井忠次
酒井忠次の死因は眼病を患った事による老衰死だった?徳川四天王の筆頭の生涯を解説

続きを見る

 

織田信長スペシャル

 

 

 

織田・徳川連合軍、竜ヶ鼻に布陣

徳川家康の馬印と徳川家康

 

6月21日、北近江に侵攻した信長は、虎御前山(とらごぜやま)に布陣。配下に命じて、小谷城の城下町を焼き払い長政を挑発します。翌6月22日には一旦後退し、6月24日小谷城とは姉川を隔て南にある横山城を包囲し信長自身は竜ヶ鼻に布陣しました。ここで徳川家康が織田軍に合流し竜ヶ鼻に布陣します。浅井方にも朝倉景健率いる8000の援軍が到着し小谷城の東にある大依山に着陣、ここに浅井長政の兵5000が加わり、浅井・朝倉連合軍は合計13000となりました。

 

こちらもCHECK

稲葉一鉄(稲葉良通)
美濃三人衆とは?信長に美濃を取らせた西美濃の実力者が辿る三者三様の運命

続きを見る

 

武田信玄

 

 

 

姉川の戦い始まる

battle-Soldier(合戦に参戦する兵士)

 

6月27日、浅井朝倉連合軍は大依山(おおよりやま)を陣払いしますが、翌28日未明に姉川を前にして、軍を二手に分け野村と三田村にそれぞれ布陣します。織田と徳川連合軍も軍を二手に分け、徳川勢が西の三田村へ向い、野村には信長の馬廻衆及び西美濃三人衆が向かいました。

 

関ヶ原の戦いに遅刻したマイペースな徳川四天王の一人・榊原康政

 

合戦は、6月28日、午前6時頃に始まります。浅井軍も姉川に向かって進出。狭い範囲で両軍兵士がひしめき合い大激戦となりましたが、徳川家康は浅井・朝倉連合軍の陣形が伸びきっているのを勝機と見て、榊原康政に側面から攻めさせました。この計略は的中し、朝倉軍が敗走、続いて浅井軍が敗走し織田徳川連合軍が1100あまりの首を挙げて勝利します。

 

ちょっとしたことでブチ切れる織田信長

 

信長は、浅井軍の追撃に転じ、小谷城から50町ほどの距離まで迫りますが、小谷城を一気に落とすことは難しく、周囲の町を焼き払った上で横山城下へ退却します。まもなく横山城は陥落し、信長は木下秀吉を城番として配置。姉川の戦いは終結します。

 

こちらもCHECK

軍旗
殿(しんがり)とは何?迷惑で名誉な最重要ポジション

続きを見る

 

はじめての戦国時代

 

 

姉川の戦いの敗戦が浅井・朝倉没落を決定づける

敗北し倒れている兵士達b(モブ)

 

姉川の戦いは、浅井、朝倉氏に深刻な被害を与えました。浅井長政は重臣遠藤直経や実弟浅井政之など、浅井家の躍進に貢献していた重臣を多く失いました。大きな原因は、浅井・朝倉連合軍が殿(しんがり)を置いて撤退する余裕がなく潰走した為です。

 

石山合戦 織田信長、本願寺顕如

 

 

浅井・朝倉軍は単独で織田信長と対峙する不利を悟り、比叡山の僧兵や石山本願寺の一向一揆と手を結び包囲網を築いていきます。そのため、信長は浅井・朝倉に味方する勢力を敵と見なし、中立要請を無視した比叡山延暦寺に対し焼き討ちを仕掛けます。しかし、本願寺勢力は手ごわく、ここから10年間も石山合戦が続きました。

 

こちらもCHECK

軍議
論功行賞とは?戦国武将の給料査定を分かりやすく解説

続きを見る

 

本能寺の変の特集

 

 

戦いは激化し、武田信玄上洛に繋がる

武田信玄が攻めてきてビビる織田信長

 

信長は同時に浅井氏の勢力分断で孤立した近江佐和山城主の磯野員昌と浅井長政との離間工作に出て成功。弱体化した浅井・朝倉氏は、今度は信長と不和になった足利義昭を抱き込んで、甲斐の武田信玄に上洛させるなど、信長に最大の危機をプレゼントします。

 

こちらもCHECK

討死する本多忠真
本多忠真の死因と生涯、本多忠勝の父替わりとなり三方ヶ原に散った三河の猛将

続きを見る

 

どうする家康

 

 

 

日本史ライターkawausoの独り言

kawauso

 

以上、姉川の戦いまでを簡単に分かりやすく解説しました。浅井朝倉にとって痛かったのは、徳川勢の横からの襲撃に耐えきれず、殿も置けずに敗走してしまった事でした。しかし、そのために、早い段階から自分達だけで信長に立ち向かう無理ゲーに気づき、せっせと信長包囲網を築いて、信長を窮地に追い込むわけなので、信長にとっては姉川の大勝は、よいとばかりは言えないようです。

 

こちらもCHECK

浅井長政が裏切りキレる織田信長
戦国時代を終わらせたのはぶっちゃけ鉄砲ではなかったって本当?

続きを見る

 

47都道府県戦国時代

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
カワウソ編集長

カワウソ編集長

日本史というと中国史や世界史よりチマチマして敵味方が激しく入れ替わるのでとっつきにくいですが、どうしてそうなったか?ポイントをつかむと驚くほどにスイスイと内容が入ってきます、そんなポイントを皆さんにお伝えしますね。日本史を勉強すると、今の政治まで見えてきますよ。
【好きな歴史人物】
勝海舟、西郷隆盛、織田信長

-浅井家(戦国)
-,