NHK大河ドラマ「どうする家康」、第3話で登場した偉そうだけど無能な武将吉良義昭。結局最後には家康に裏切られて城を焼かれてしまうのですが、この吉良義昭、実は今川氏よりも遥かに名門で、室町将軍を継げるとされた家格でした。それが、どうしてこうなってしまったのか?今回は解説してみましょう。
この記事の目次
先祖は足利義氏の庶長子、長氏
吉良氏は鎌倉御家人、足利義氏の庶長子、足利長氏を先祖とします。足利義氏は三河国幡豆郡吉良荘の地頭となり庶長子長氏に吉良荘を相続させました。当時、吉良荘は古矢作川の東西に広がっていて、川の東西を東条、西条と区分して呼んでいました。その中で吉良長氏は西条の西尾城を根拠地とし、弟の義継は東条の吉良町駮馬城山を本拠にします。
承久の乱の後、三河守護となった足利氏には多くの分家が誕生。その中で足利長氏は分家の指揮、監督を宗家から委ねられます。後に駿河今川氏として駿河、遠江、三河を領有した今川氏はこの吉良氏の分家筋です。
今川家の歴史
-
今川氏の桶狭間までの歴史を4分で解説
続きを見る
南北朝期、東西吉良氏に分裂
南北朝期、長氏の曽孫、満義は嫡男の満貞と観応の擾乱で忠義派となり各地を転戦しますが、最終的に室町幕府に降ります。しかし、その間に陸奥国に移動した東条吉良義嗣の家来が尊氏派になり、満義の四男、尊義を立て新たに東条吉良家を擁立。東西吉良家は争いますが、後に和睦します。
足利尊氏とは?
-
足利尊氏はどんな人?日本一いい加減な源氏の棟梁が幕府を開いちゃった!
続きを見る
遠江浜松荘を巡り今川と斯波の抗争に巻き込まれる
吉良氏は遠江にも浜松荘を持ち、また酒匂荘と懸川荘を請所として管理し、遠江守護の斯波氏と協調関係を維持していました。応仁の乱が勃発すると東軍で駿河守護の今川義忠が西軍の斯波義廉の討伐を命じられ遠江に侵攻。当時、酒匂と懸川の代官だった吉良氏家臣の巨海氏は斯波氏に味方して戦いますが、浜松荘代官の飯尾長連は逆に今川氏に通じ遠江の吉良家臣は分裂します。
戦いは、今川義忠が討ち死にして頓挫。遠江は同じ東軍の斯波義寛が守護となります。そこで吉良氏は浜松荘の代官を今川派の飯尾から斯波派の大河内に交代しました。
こちらもCHECK
-
織田家の桶狭間までの歴史を3分で解説【どうする家康】
続きを見る
今川氏に遠江の領地を奪われる
1508年、義忠の子、今川氏親が再び遠江に侵攻。吉良氏は浜松荘を守るため代官を今川派の飯尾氏に交替させます。しかし、大河内氏は単独で今川氏への抵抗を続け、飯尾氏の本拠地引間城を奪い斯波義達を迎え入れました。1517年、今川氏親は引間城を奪還、大河内氏や巨海氏のような斯波派を滅ぼします。氏親は戦いの末に斯波義達を捕らえて本国尾張に送還、遠江守護は今川氏となり浜松荘は今川氏に奪われました。
こちらもCHECK
-
戦国大名が好んだ「官位」弾正忠とは?信長の家系では代々名乗っていた?明治時代にも残っていた官位
続きを見る
東条吉良義安が織田家に接近
1530年代東条吉良氏当主の持広が、西条吉良義堯の子義安を養子として家督を継がせ東西吉良氏の関係が親密化します。しかし、東条吉良家を継いだ義安は今川支配を嫌い、三河支配を目論む織田信秀と手を組みますが、1549年に今川義元に捕らえられ駿河に抑留されました。
こちらもCHECK
-
織田信定(信貞)はどんな人?津島を領有し関税収入で織田家を強化した信長の祖父
続きを見る
西条吉良義昭が東西吉良家を統一するが
義元は、西条吉良義昭に東条家を継がせ東西吉良家は合併されました。名実ともに吉良家当主となった義昭ですが、桶狭間の戦いで今川義元が討ち死に、三河における今川の影響力が衰退すると三河土豪の松平元康が駿府から岡崎城に戻って義昭と激突。善明堤の戦いや藤波畷の戦いの後に義昭は家康に降伏します。
しかし、1563年に三河一向一揆が勃発すると、義昭は一揆に加担して戦いますが破れ姿を消しました。当主が消えた吉良家ですが、駿府に抑留されていた吉良義安が元康と顔なじみでその縁で吉良家は再興しました。
こちらもCHECK
-
赤穂浪士の討ち入りプロジェクトにかかった莫大な費用
続きを見る
日本史ライターkawausoの独り言
今回は「どうする家康」に出てきた偉そうだけど無能な武将、吉良義昭を解説しました。吉良氏は、室町時代には渋川氏や石橋氏と並んで足利御三家家格を持ち、式評定衆として幕府の高位を歴任しましたが、そのせいか領国を拡大しようとする意欲に乏しく、室町幕府が応仁の乱後に凋落すると、僅かに遠江と三河に荘園を持つだけの弱小勢力に転落し、巨大化した斯波氏や今川氏の間で右往左往する存在になり下がる事になりました。
しかし、吉良氏は江戸時代も古い名家、高家として存続し明治維新を迎えます。忠臣蔵で有名な吉良義央も、この吉良氏の流れを汲んでいるのです。
こちらもCHECK
-
ドリフなどでコントのネタにされる裃が長い袴には意味があった!
続きを見る