広告

松平元康はどうして徳川家康に改名したの?【どうする家康】


 

コメントできるようになりました 織田信長

もう嫌じゃーと嘆く徳川家康

 

徳川家康の元の名前が松平元康であった事はご存知の方も多いでしょう。しかし、どうして松平元康から徳川家康に改名したのかは知らない方も多いかも知れません。そこで今回は家康改名の理由を簡単に解説します。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



松平元康とはどういう意味なのか?

どうする家康(徳川家康)

 

徳川家康の幼名は竹千代と言います。竹千代は三河安祥松平氏の嫡男が代々名乗る名前で、家康が将来の当主として育てられた事を意味しています。

 

苗字である松平は、家康の出身母体である松平氏を意味します。では、(いみな)の元康は何なのでしょうか?最後の康の字は家康の祖父、松平清康から取ったと考えられます。清康は23歳で家臣に暗殺されますが、僅か10年で三河をほぼ統一した英雄でした。

 

人質として今川家で暮らしていた幼き徳川家康(松平元康)

 

そして元ですが、これは家康が人質に出されていた今川義元の「元」です。義元は家康の烏帽子親(えぼしおや)でもあり後見人でした。烏帽子親から一字を貰うのは鎌倉時代からある風習で家康もそれに従ったのです。

 

こちらもCHECK

今川義元
今川氏の桶狭間までの歴史を4分で解説

続きを見る

 

どうする家康

 

 

 

どうして徳川を名乗ったのか?

どうする家康 正面ver

 

 

家康が松平から徳川に改姓したのには政治的な理由があります。戦国時代の三河には、家康と同じ松平を名乗る分家が14存在し序列がつけにくい状態でした。そこで家康は諸松平の上に立つため自らを清和源氏、新田義重の孫の新田頼氏が名乗った世良田氏(せらだし)の末裔と称し三河守に任命してくれるよう正親町天皇に働きかけました。

 

しかし、正親町天皇は「世良田源氏が三河守に任官した前例はない」として家康の申し出を却下。困った家康は関白近衛前久と協議、再度こんな感じの文面を提出します。

 

朝廷

 

「え~もう一度、調べてみました所ですねェ…私の先祖は世良田源氏ではありますけどもぉ~世良田頼氏の嫡男と弟さんがですね、源氏から藤原氏支流へ分流して得川を名乗ったそうでございます。ですので私は藤原氏なんですね、藤原氏なら三河守になった方はゴマンといらっしゃいますよねェ?」

秀吉亡き後、野望を持ち始めた徳川家康

 

こうして家康はごまかしまくりの文面を提出して、苗字を徳川に変え、さらに本姓を源から藤原に改姓しようやく従五位下・三河守に任官します。

 

こちらもCHECK

ヘタレすぎる徳川家康
松平元康最初の大仕事、兵糧運びは重要な任務だった【どうする家康】

続きを見る

 

はじめての戦国時代

 

 

もしかしたら家康は世良田家康だったかも…

名古屋城

 

こうして家康は、三河守として他の松平氏よりもはるかに高い官職を得て全松平氏に命令を出せる立場になったのです。もし、正親町天皇が最初の世良田で三河守を与えていたら、家康はすんなり世良田家康と改名し幕府は世良田幕府だったかも知れません。

 

こちらもCHECK

自分の鎧が目立ちすぎて怯える徳川家康
桶狭間の戦いで家康が着ている鎧には名前があるの?【どうする家康】

続きを見る

 

武田信玄

 

 

 

どうして元康から家康に改名したのか?

徳川家康の馬印と徳川家康

 

では、家康が名前を元康から家康に改名した理由はなんでしょうか?

 

一番大きいのは、三河で独立し織田家と同盟を結ぶ上で今川氏と関係を完全に断ち切る決意表明が大きいようです。いつまでも元康を使い続けては、織田信長に今でも今川と繋がりがあるのではないか?と疑われる可能性もありますからね。

 

織田信長が恐ろしすぎる徳川家康

 

では、家康はどうして「元」から「家」に改名したのでしょうか?これについてはよく分かっていません。松平氏の通字は親や忠が多く「家」については家康の高祖父、松平長親の子、松平長家しかいません。説としては、武士の鑑とされた八幡太郎義家(はちまんたろうよしいえ)にあやかったとも、家康の母、於大の二番目の夫である久松長家から一字貰ったというものがあります。

 

こちらもCHECK

土岐頼芸
久松長家とはどんな人?家康の生母於大の夫の生涯【どうする家康】

続きを見る

 

 

 

名前一つにも様々な経緯がある

kawauso編集長

 

このように松平元康から徳川家康に改名するまでには様々な思惑がありました。NHK大河ドラマどうする家康では、三河衆を大きな家族と見立てて、家康としたというオリジナルの話が展開していますが、これはこれで夢があっていいかなと思います。

 

こちらもCHECK

老衰で亡くなった本多正信
本多正信の死因は老衰による大往生!謀臣正信が生き残った理由は無欲さ?

続きを見る

 

織田信長スペシャル

 

 

 

日本史ライターkawausoの独り言

kawauso

 

名前は戦国大名にとって、自分がどの勢力と連携しているか、あるいはどこに従属しているかを即座に表す事が出来る重要なツールでした。パワーポリティクスに直結しているだけに、勢力図が大きく変わると、名前を改名せざるを得ないという事にもなりますが、名前を追っていく事で、1人の戦国大名に起きた人生の変遷が浮かび上がってくるのが面白い所です。

 

こちらもCHECK

眼病が原因で目が見えない晩年を過ごした酒井忠次
酒井忠次の死因は眼病を患った事による老衰死だった?徳川四天王の筆頭の生涯を解説

続きを見る

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
カワウソ編集長

カワウソ編集長

日本史というと中国史や世界史よりチマチマして敵味方が激しく入れ替わるのでとっつきにくいですが、どうしてそうなったか?ポイントをつかむと驚くほどにスイスイと内容が入ってきます、そんなポイントを皆さんにお伝えしますね。日本史を勉強すると、今の政治まで見えてきますよ。
【好きな歴史人物】
勝海舟、西郷隆盛、織田信長

-徳川家(戦国)
-,