広告

善児は実在したの?正体は後に北条義時に仕える金窪行親?【鎌倉殿の13人】

19/02/2022


溺れる忍者

 

「私は殺人マシーンです。誰であれ主の命じるままに殺します」

 

善児 鎌倉

 

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で視聴者の恐怖を集めているのが善児(ぜんじ)です。

 

伊東祐親 鎌倉

 

名前こそ善ですがこの男、伊東祐親(いとうのすけちか)の命令を受ければ年端(としは)もいかぬ子どもでも平気で川で溺死(できし)させてしまう恐ろしい人物。それもいかにも凶悪な暗殺者という風貌ではなく、どこかとぼけたような顔で殺しを平然とやってのけるのが不気味です。

 

今回のほのぼの日本史では、この善児の正体について解説してみます。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



善児は実在しないがモデルはいる

忙しい方にざっくり解答03 kawausoさん

 

カワウソが調べてみた限りでは、善児という人物は存在しませんでした。演じているのが梶原善(かじわらぜん)さんなので、その名前から善児としたのかも知れません。

 

アサシン善児

 

しかし、さらに調べてみると鎌倉時代の暗殺者として金窪太郎行親(かなくぼのたろうゆきちか)という人物がいて執権義時の命令を受けて、数々の殺しをしていた事が分ってきました。

 

関連記事:北条時政とはどんな人?執権として幕府を操る人気のない真面目な謀略家

関連記事:北条義時とはどんな人?鎌倉幕府を全国区にした二代執権【鎌倉殿の13人】

 

 

源頼家の御家人を瞬殺

京都御所

 

善児のモデルらしき金窪行親が最初に登場するのは、吾妻鏡(あずまかがみ)十八巻、元久(げんきゅう)元年(1204年)7月23日で、

 

左金吾頼家入道(さきんご・よりいえ・にゅうどう)の御家人らが鎌倉の近辺に隠れ謀叛(むほん)を企てた。

それがバレたので相模守義時(さがみのかみよしとき)が金窪太郎行親と配下を差し向け、たちまちのうちに皆殺しにしてしまった”

とあるのが最初です。

 

北条時政

 

源頼家は、北条時政と義時により将軍の地位から引きずり降ろされ、伊豆の修善寺に強制隠居させられ、さらに殺害されますが、その頼家の御家人が仇を討とうと謀反を企てた所、計画がバレたという内容です。

 

中村主水のような殺し方を得意とした善児

 

金窪行親は頼家の御家人をたちまち皆殺しとあるので、恐らく正面からではなく夜中に寝静まっているのを一方的に殺戮(さつりく)したのでしょう。汚く不気味な手口ですが善児を連想させる殺し方ではないですか?

 

関連記事:【戦国の人気者】忍者の戦場での重要任務とは?

関連記事:戦国大名が抱えていた忍者集団を紹介

 

ながら日本史

 

 

侍所別当 和田義盛を挑発する

北条義時の側近としても暗躍していた善児

 

義時の命令で頼家の御家人を瞬殺した金窪行親(かなくぼのゆきちか)は、その後も北条氏の勢力拡大の為に義時の手駒として働きます。

 

吾妻鏡の表紙 表紙

 

吾妻鏡二十一巻、建暦(けんれき)3年(1213年)3月9日には、義時が北条氏打倒の陰謀に加担したとして、侍所別当(さむらいどころべっとう)(長官)和田義盛(わだのよしもり)の甥、和田胤長(わだのたねなが)を罪人同然の姿で連行し義盛のプライドを傷つけようとするシーンがあり、ここにも金窪行親が登場します。

京都御所

 

”侍所別当和田義盛が本日将軍御所にやってきました。一族九十八人を引率し南の庭に並んで座り、捕まった甥の胤長を釈放してくれるように頼んだのです。

 

しかし、取り次いだ大江広元(おおえのひろもと)がいうには、胤長は陰謀の首謀者の1人で特に計略を巡らして関与したと聞いているので解き放つ事は出来ず、より厳しく取り調べるとの事です。

 

すぐさま、金窪行親と安東忠家(あんどうのただいえ)山城判官行村(やましろの・はんが・んゆきむら)へ胤長を引き渡します。相模守義時は「より厳しく尋問するように」と山城判官に申し付けました。

 

金窪と安東の2人は、胤長を縄で縛りあげて和田一族の目の前を通り山城判官に胤長の身柄を引き渡しました。この時、義盛は北条を滅ぼさんと決意したのだそうです”

 

この出来事は甥の胤長をわざと釈放しないで重罪にし、義盛に恥辱(ちじょく)を与える事で兵を挙げさせようという義時の挑発でした。その挑発に金窪行親も参加し、義盛は謀反を決意して和田合戦と呼ばれる戦いになり義時は勝利します。

 

その後、義時は幕府の軍事を握る侍所別当に就任し、次官である所司(しょじ)に金窪行親を命じました。このはかりごとに金窪行親が深く関与している事が分かります。

 

関連記事:執権とは?将軍でも天皇でもない鎌倉幕府最高指導者の秘密に迫る【鎌倉殿の13人】

関連記事:承久の乱の目的は鎌倉幕府打倒ではなかった?

 

ほのぼの日本史Youtubeチャンネル

 

 

 

 

阿波局の子、阿野時元を討伐

戦いを決意する北条義時

 

金窪行親は侍所所司(次官)となり手勢を率いているせいか暗殺という手段は取らなくなります。しかし、非情な命令を淡々と遂行するのは相変わらずで建保7年(1219年)には、北条政子の妹、阿波局(あわのつぼね)の子である、阿野時元(あのときもと)が謀反を起こしたので征伐に向かっています。

 

吾妻鏡二十四巻、建保七年(1219年)2月19日には、

 

禅定二品(ぜんじょうにほん)北条政子)の命令で右京兆(うけいちょう)北条義時)が金窪兵衛尉行親(かなくぼの・ひょうえのじょう・ゆきちか)以下の御家人らを駿河国へ派遣した。理由は阿野冠者(かじゃ)(時元)を誅殺(ちゅうさつ)せんがためである”と書いてあります。

 

北条政子 女性

 

この討伐命令の背景には、北条政子による頼朝や義朝の子孫を根絶やしにして、二度と将軍後継者問題が起きないようにするという意図がありました。

称徳天皇(女性)

 

史実の政子の妹、阿波局は大河ドラマで宮澤エマが演じている実衣(みい)の事です。彼女は後に頼朝の兄弟の阿野全成と結ばれて時元を産みます。この時元は母方とはいえ義朝の血筋を引いていて、それ故に政子により謀反の濡れ衣を着せられ殺害されたそうです。

 

この時、生母である阿波局は生きていたようで妹の子の命を奪う政子の胸中はいかばかりかとも思いますが、それもまた、無用の騒乱を産まない為に仕方ないと割り切ったのかも知れませんね。

 

関連記事:阿波局とはどんな人?姉は政子で兄は義時。噂大好き北条兄弟の三番手【鎌倉殿の13人】

関連記事:北条政子とはどんな人?鎌倉幕府のゴッドマザーは嫉妬深い女だった?【鎌倉殿の13人】

 

はじめての鎌倉時代

 

 

金窪行親最後の事績

 

鎌倉殿の13人善児のモデルと見られる金窪行親は、義時の死後も長生きしたようです。吾妻鏡の三十四巻、仁治(にんじ)2年(1241年)八月十五日には行親が登場する最後の記述があります。

 

鶴岡(つるおか)放生会(ほうじょうえ)に四代将軍頼経(よりつね)が出席しました。

 

牛車に()を差し込む時になって兵庫頭(ひょうごのかみ)御剣(ぎょけん)を取り、役の人(やくのひと)上総式部丞時秀(かずさの・しきぶのじょう・ときひで)に授けようとした所、御剣が鞘から抜けて地面に落ちてしまいました。

 

これは両人の失敗ではなく、怪しげな力が働いたと考えた頼経は外出を控え、金窪左衛門大夫行親(かなくぼの・さえもんだいふ・ゆきちか)を呼び出して、どういうことかを尋ねます。

公家同士の会議(モブ)

 

行親が言うには「モノには意志というものはありませんから人とモノが反応する事はありません。従ってこれは神様からのお告げではないでしょうか?」だそうです。

 

行親は刀の鑑定眼に優れていて、これまでにも多くの事を言い当てています。今回の事件も行親は夢のお告げで知ったと言い、将軍や側近たちは信心深いので走湯神社に御剣を奉納するとし上総式部丞時秀を使者に立てました”

 

五重塔(仏塔)仏教

 

最後の記述で行親がただの暗殺者ではなく、刀剣の鑑定家として優れた能力がある事が分かり、さらに将軍頼経がすぐ呼び出せるような近い場所にいた事が分かります。義時死後も主君を変えつつ権力者の傍近くに仕えていたのかも知れません。

 

この後、行親は記録に登場しなくなるので、この後に亡くなったようです。

 

関連記事:日本刀はどこがどう凄いの?【はじ三ヒストリア】

関連記事:どうして戦国武将は名刀を集めたの?

 

 

 

 

日本史ライターkawausoの独り言

朝まで三国志2017-77 kawauso

 

大河ドラマでは、義時の兄宗時を殺した設定になっている善児ですが、もし金窪行親が善児のモデルなら、八重の子である千鶴丸を殺し、自分の兄を殺した男を義時が役に立つという理由で起用する事になり、義時のヒトデナシぶりが強調されそうです。

 

さて、実際のドラマでは善児の人生はどのような変遷をたどるのでしょうか?

 

関連記事:三浦義村とはどんな人?北条を奇抜な行動で振り回した坂東の策士【鎌倉殿の13人】

関連記事:大名はどうやって歴史に登場したの?平安時代から戦国まで徹底解説

 

ほのぼの日本史

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
カワウソ編集長

カワウソ編集長

日本史というと中国史や世界史よりチマチマして敵味方が激しく入れ替わるのでとっつきにくいですが、どうしてそうなったか?ポイントをつかむと驚くほどにスイスイと内容が入ってきます、そんなポイントを皆さんにお伝えしますね。日本史を勉強すると、今の政治まで見えてきますよ。
【好きな歴史人物】
勝海舟、西郷隆盛、織田信長

-鎌倉時代
-,