広告

明智光秀が家康に腐った魚を出したのは事実?【どうする家康】

16/07/2023


 

コメントできるようになりました 織田信長

oda-nobunaga-dinner(織田信長はグルメ家)

 

NHK大河ドラマ「どうする家康」いよいよ前半のクライマックスである本能寺の変が近づいてきました。明智光秀が信長に叛いた理由は、その心境を書き残した史料がなく永遠の謎とされていますが、謎だからこそ後世、様々な推測がされました。その中には光秀が家康に腐った魚を出したとして信長に叱責された事を恨んで叛いたとする説もあります。今回は信長の運命を変えた腐った魚について解説します。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



魚が腐ってるぞ!信長ブチ切れ

ちょっとしたことでブチ切れる織田信長

 

事件が起きたのは、天正10年(1582年)武田家を滅ぼした徳川家康の功を労い安土城において家康を饗応した時でした。明智光秀は家康の接待を任され献立から苦心して料理を用意しましたが、その中の魚を「腐っている」と信長に因縁をつけられます。

 

これだけでもかなりの屈辱ですが、信長はその場で家康の接待役を解任、毛利攻めの最中であった秀吉の援軍に向かうように命じたのです。光秀は激しい屈辱に我慢できず本能寺の変が引き起こされました。

 

こちらもCHECK

mituhide-aketi-honouji(明智光秀の本能寺の変)
本能寺の変に黒幕はいると思いますか?アンケート発表!

続きを見る

 

麒麟がくる

 

 

 

腐っていた魚はどれ?

居酒屋 なます

 

では、織田信長が腐っていると因縁をつけた魚はなんなのでしょうか?

 

この時に家康に振舞われた御馳走は、天正十年安土御献立として残っていて、その内容を知ることが出来ます。家康に出された魚は、(こい)(たい)(すずき)(かれい)(ふか)の5種類だったとされていて、この中のいずれかの魚が信長に腐っていると因縁をつけられたと考えられます。

 

こちらもCHECK

部下を競争させる織田信長
【意外】織田政権は実力主義ではなかった?

続きを見る

 

織田信長スペシャル

 

 

信長の斬新すぎる贅沢な料理

安土城 織田信長が作らせた城

 

 

家康の接待は安土城でおこなわれていますが、もてなし好きで他人をあっと言わせる事が大好きな信長は、光秀に家康が食べた事もないような最高の料理を出せと指示したと考えられます。

 

魚ではありませんが、光秀が出した料理には東北でしか獲れないホヤを使った冷や汁がありました。自動車も飛行機もない大昔、東北のホヤを新鮮なまま近江まで運ぶのは至難の業でしたが、織田信長は氷を使ってホヤを冷やし続ける事で家康に出すことを可能にしたそうです。

 

こちらもCHECK

Emperor(天皇のシルエット)
正親町天皇はどんな人?本当に本能寺の変の黒幕なの?

続きを見る

 

はじめての戦国時代

 

 

 

冷凍に失敗した魚が当たったのか?

明智光秀を虐める織田信長

 

ホヤは大丈夫だったようですが、内陸では食べられない新鮮な海の幸に信長が拘った事が、光秀に悲劇をもたらした可能性は考えられないでしょうか?光秀は信長の命令を忠実に守り、腐るリスクがある鯛や鰈のような海水魚を取り寄せたものの、運悪く、保存が上手くいかなかった魚が傷んでしまった。

 

光秀としては、奇抜な料理より近江の土地の産物をと考えていたのに、信長にひきずられて、海水魚を選んだ挙句、それが傷んでいると当の信長に因縁をつけられ「そもそも、あんたが傷みやすい海の魚を出せと言ったんだろうが!やってられるか!」と内心ブチ切れたのかも知れません。

 

こちらもCHECK

明智光秀を泣かす赤井直正
明智光秀が苦戦した丹波はどんな国?

続きを見る

 

どうする家康

 

 

家康に喜んでもらいたい気持ちが裏目に

よくお腹を痛める徳川家康

 

信長は家康を安土城で接待する前に、家康の誘いで富士山遊覧旅行に出ています。家康は全身全霊を傾けて信長を接待し、信長も非常に上機嫌でした。そこで信長は家康への返礼として、安土城での接待になるのですが信長としては、家康に喜んでもらい、流石天下人は違うと言ってもらいたかったのではないでしょうか?

 

そこで、光秀を接待役に任命したまではよかったものの、山海の珍味を取り寄せ保存が難しい海水魚を使ったことが、魚を腐らせるという事態を招いたのかも知れません。

 

こちらもCHECK

安土城 織田信長が作らせた城
安土城下町はデンジャラスな魔都だった?

続きを見る

 

47都道府県戦国時代

 

 

 

日本史ライターkawausoの独り言

kawauso

 

魚が腐っていると言われると、光秀の職務怠慢のように感じますが、冷凍技術も自動車も飛行機もない戦国時代に、川魚よりも遥かに傷みやすい海水魚を出す事自体が、かなりリスキーな挑戦だったような気がします。それでも頑張った光秀に「魚が腐っている」と因縁をつけた織田信長は、かなり人の心が分からない感じがしますね。

 

こちらもCHECK

そろばん勘定で家康の信任を得ている胡散臭い本多正信
踊念仏とは?戦国時代でフィーバーした盆踊りのルーツ

続きを見る

 

本能寺の変の特集

 

 

 
 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
カワウソ編集長

カワウソ編集長

日本史というと中国史や世界史よりチマチマして敵味方が激しく入れ替わるのでとっつきにくいですが、どうしてそうなったか?ポイントをつかむと驚くほどにスイスイと内容が入ってきます、そんなポイントを皆さんにお伝えしますね。日本史を勉強すると、今の政治まで見えてきますよ。
【好きな歴史人物】
勝海舟、西郷隆盛、織田信長

-明智家(戦国)
-,