広告

豊臣秀長がもし生きていたら、徳川の時代は来なかった!?


 

コメントできるようになりました 織田信長

豊臣秀吉の弟・豊臣秀長

 

豊臣秀長とよとみひでなが、言わずと知れた豊臣秀吉とよとみひでよしの弟ですね。兄の偉業を支え、天下を治める手助けをし、アクの強い豊臣とよとみ政権下の調整をし、されどその兄よりも早くに亡くなりました。

 

千利休

 

そしてその秀長ひでながの死後、豊臣秀吉とよとみひでよし千利休せんのりきゅうの切腹事件、後に多方面に傷を残す羽柴秀次はしばひでつぐ切腹事件、朝鮮ちょうせん出兵など、多くの出来事を起こしてしまいました。

 

日本史を語るライターセン様

 

こういった件が豊臣とよとみの主幹を揺らし、後の徳川とくがわ政権に移り代わるのであれな……これらの出来事は、もし豊臣秀長とよとみひでながが生きていたら起こらなかったのでは……?

 

今回は、もし豊臣秀長とよとみひでなががもっと生きていたらどうなっていたか。そこをちょっと考えてみたいと思います。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



豊臣秀長、本当に兄の天下の手助けをしていたのか?

優秀すぎる羽柴秀長

 

さて豊臣秀長とよとみひでなが、もしくは羽柴秀長はしばひでなが。彼の手助けこそが兄である豊臣秀吉とよとみひでよしが天下を取るに至らせたのだ……むしろ豊臣秀長とよとみひでなが様がいなければ豊臣秀吉とよとみひでよしは天下を取れなかったでしょう!……というのは、筆者は少し言い過ぎではないかと思います。秀吉ひでよしの活躍、そこに秀長ひでながの手助けがあったのは間違いのないことでしょう。

 

mituhide-aketi-honouji(明智光秀の本能寺の変)

 

しかし言ってしまえば秀吉ひでよしが天下を取れたのは、そもそも明智光秀あけちみつひでによって主君の織田信長おだのぶながが討たれ、なんやかんやとしている内にその仇を討ち、後継者の座に座れたからです。

 

 

有能な弟であったことは間違いなし!

黒田官兵衛にも実力を認められる豊臣秀長

 

よって秀吉ひでよしが天下を取れたのは運が良かった……「天の采配」とも言えるかもしれません。なので、秀吉ひでよしが天下を取れたのは全てが全て秀長ひでながのおかげ、ということはないでしょう。秀吉ひでよし自身の才覚ももちろん多くの要因として考えられると思います。

 

ですが、秀長ひでながの手助けがあって豊臣とよとみ政権下は盤石化していた、というのは個人的に同感です。元々譜代の家臣を持たない豊臣とよとみにおいて、トップの弟であり、兄を補佐し、温厚な性格で良く秀吉ひでよしを諫めていたことから多くの大名だいみょうから頼りにされていたとされています。

 

 

兄、秀吉からのホットな信頼

battle-Soldier(合戦に参戦する兵士)

 

さて、秀吉ひでよしと九州の大名だいみょう大友宗麟おおともそうりんとの話にこんなものがあります。島津しまづとの戦いで救援を頼みに来た大友宗麟おおともそうりん秀吉ひでよしは「内々の儀は千利休せんのりきゅうに、公儀の事は秀長ひでながに頼んでるから何でも言ってね!(意訳)」と言ったと言います。

 

つまり秀吉ひでよしの政治の下であっても、秀長ひでながは多くの権限を持っていたことが分かります。秀吉ひでよしもまた、秀長ひでながのことを頼りにしていたということでしょう。

 

 

実は優しいだけの人ではなかった?苛烈な秀長様の横顔

明国制圧の野望を抱く豊臣秀吉

 

そんな豊臣秀長とよとみひでなが、やたら豊臣秀吉とよとみひでよし悪役化が進む中でも、結構な頻度で「実に良い人」として描かれることが多いですね。前述したように温厚篤実な人物であったため、また秀吉ひでよしとの対比もあり、そう描かれるのは納得できます。しかし、実はそんな秀長ひでなが様にも冷徹な一面が!?

 

 

秀長ひでなが所領の紀伊きい大和やまと河内かわち方面は以前より寺社勢力が強く、治めるのに苦労する土地でした。しかし秀長ひでながは何か問題が起こった際には苛烈な処理をも取り入れたと言います。ですが後に体調を崩したのか湯治に赴いた際は、金蔵院きんぞういん宝光院ほうこういんなどが見舞いとして訪れており、本願寺ほんがんじ顕如けんにょからも使者が訪れるなどしているので、恨みなどは残されなかった様子。決して甘いだけでもないが、後には響かせない、そんな高い政治能力も伺わせる瞬間です。

 

 

そんな豊臣秀長とよとみひでなががもしもっと生きていたら。一つの防げたかもしれない可能性に、個人的に「千利休せんのりきゅうの処刑」を挙げたいと思います。豊臣秀長とよとみひでながが亡くなったのは1591年2月15日とされ、それより以前から病気によりあまり動けるような状態ではなかったようで。

 

しかしその秀長ひでながが亡くなって一ヶ月もしない内に、千利休せんのりきゅうは突如として秀吉ひでよしの怒りをかって処刑に至りました。この処刑には多くの助命嘆願が出ていたこともあり、また秀長ひでながが死んですぐ起きた……こういう一件も相まって、もしも秀長ひでながが在命でありさえすれば、千利休せんのりきゅうの助命嘆願は通った可能性がある……と思ってしまいますね。

 

こちらもCHECK

黒田官兵衛にも実力を認められる豊臣秀長
豊臣秀長が二代目でピッタリ?あえて他の「秀吉の後継者候補」と実績比較

続きを見る

 

 

羽柴秀次の切腹は防げたか……?

豊臣秀次

 

さて次に考えたいのは秀次ひでつぐ切腹事件。羽柴秀次はしばひでつぐ秀吉ひでよしの姉の子で、秀吉ひでよしの養子になりました。そもそもは秀吉ひでよしのこの鶴松つるまつが三歳で亡くなり、子がいない秀吉ひでよし秀次ひでつぐを養子にし、関白かんぱくの座や城などを譲ったことで、多くの人が秀次ひでつぐが次の後継者……と思っていた矢先に秀頼ひでよりが産まれます。

 

切腹する豊臣秀次

 

結局、秀吉ひでよし秀次ひでつぐに「謀反の疑いあり」として切腹させ、この切腹に多くの縁者が巻き込まれる形で処刑されました。このことが後の関ヶ原せきがはらで多くの陣営が徳川とくがわ側に付いた要因とされています。秀次ひでつぐ秀長ひでながと交流があり、そもそも叔父甥関係ですから果たしてこれは防げたか……というと、個人的には難しいと思います。

 

秀吉ひでよしこの行動、常軌を逸脱している所がありますから、寧ろ下手をすると秀長ひでながも粛清に巻き込まれる……ことはないでしょうか、年齢的に秀次ひでつぐ秀頼ひでよりに取って代わる可能性があれど、秀長ひでながはその心配なし、どうにかしてでも秀頼ひでよりを支えさせようと躍起になったりしてまた割りをくう可能性が高くなるでしょうかね。では、最終的に考えてみたい一件に行きましょう。

 

こちらもCHECK

切腹する豊臣秀次
豊臣秀次は秀吉に殺されたのではなく抗議自殺した!

続きを見る

 

 

もしも豊臣秀長が生きていたら、徳川の時代は来なかったか

 

これはあくまで筆者の個人的な考えということを念頭において下さい。「豊臣秀長とよとみひでながが生きていたら、生きていたとしても、確実に徳川とくがわの時代は来た」

 

小牧・長久手の戦い 秀吉 vs 家康

 

どうして徳川家康とくがわいえやす豊臣とよとみを滅ぼしたかと言うと、秀頼ひでよりが立派に成長してこれは将来あかんわ、と危機感を持ったから。恐らく秀吉ひでよしが生きていた頃からも、臣従しつつも内心は野心を持ち続けてはいたことでしょう。そんな徳川家康とくがわいえやす秀長ひでながが生きていたら、生きているからと言って「ずっと秀長ひでなが様と仲よくしよう!豊臣とよとみの時代を支えちゃうぞ!」とはならないと思うのですよね。寿命から行っても、順番から言っても秀長ひでながの方が先に死んでしまうので。

 

 

そう考えるとやはり寿命の長さというのは、歴史の観点からすると物凄く強いアドバンテージですね。そんな風に考えると、やはり「天命」こそ天下人に最も重要な要素なのか、そう思わざるを得ない筆者でした。

 

戦国ひよこライター センのひとりごと

日本史ライター セン

 

さて豊臣秀吉、晩年の狂乱と言うか、混乱と言うかが目立ちます。そしてこの秀吉のダーク面が目立ってくるのが、秀長の寿命が尽きた時からです。

 

その既に決まっている歴史を見ることしかできない私たちからすると、ふと「もしかしてこの人が生きていたら」と思ってしまうのは、歴史を見るものの一種の「病」とも言えるでしょう。

 

今日お話しましたこと、あくまで私の考えに過ぎません。「私はこう思う」「私はこうなったと思う」それが筆者と違ったとしても、それは決して間違いではないのです。

 

センさんが日本史沼にドボン

 

是非とももっと楽しく色々な考察をするためにも、皆様の「もしも」聞かせて下さいね。どぼーん。

 

こちらもCHECK

豊臣秀吉の弟・豊臣秀長
豊臣秀長の死因とは?豊臣秀吉の弟の謎の死に迫る!

続きを見る

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

sen

自己紹介:日本史はあちらこちら、面白そう!と思った所を色々と見ていくのが大好き。どこも面白くて目移りしてしまいますが、特に戦国時代が大好物。様々な勉強ポイント……よりも、ちょっとクスっとしてしまうような小話を交えつつ、皆さんと沼にハマっていきたいと思います、どぼーん。 好きな歴史人物:織田信長 斎藤道三

-豊臣家(戦国)
-,