三州錯乱の大事件とは?家臣が家康を見限った?徳川家康の大ピンチ「どうする家康」

21/12/2022


 

コメントできるようになりました 織田信長

 

堂々たる甲冑姿で佇む徳川家康

 

2023年のNHK大河ドラマ「どうする家康」の主人公である徳川家康。彼の74年の波乱の生涯には、何度もどうする?という難しい決断が横たわっていましたが、その中でもかなり危なく長期に及んだのが国内勢力の離反、三州錯乱(さんしゅうさくらん)でした。

 

それまで家康を支えてきた家臣団が次々に寝返った三州錯乱とはどんな事件でしょうか?

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



桶狭間後もしばらく今川氏に属した家康

名古屋城

 

 

永禄3年桶狭間の戦いで今川義元が織田信長に討ち取られます。しかし、だからと言って当時松平元康を名乗っていた家康がいきなり今川家を裏切って織田についたわけではありませんでした。

 

人質として今川家で暮らしていた幼き徳川家康(松平元康)

 

 

元康は今川家の部将ではなく、今川家の一門である関口氏の姫である築山殿(つきやまどの)を妻にして一門衆に準じた扱いであり、義元亡き後も今川家を共同運営していく責務があったのです。

 

厭離穢土欣求浄土とは?

どうする家康 正面ver
徳川家康の旗印「厭離穢土欣求浄土」ってどんな意味?【どうする家康】

続きを見る

 

ガンバレ徳川

 

 

今川氏真を見限り織田と和睦

徳川家康は織田信長に脅されて息子の松平信康に切腹を命じる

 

 

しかし、一門衆として織田家と戦いを繰り返す家康に対して、当主の今川氏真は十分な救援ができませんでした。その頃氏真は関東に侵攻してきた長尾景虎に対応している最中で、元康の救援まで手が回らなかったのです。

 

各地を放浪し続けた今川氏真

 

 

この事態を受けて元康は、より領地に近い織田家と結ぶ方が三河を守れると考えるようになり、桶狭間の戦いの翌年、叔父水野信元(みずののぶもと)の仲介を受けて織田家と和睦しました。

 

以後、元康は今川から離れて自立を模索します。戦略面では今川方の国衆、牧野成定(まきのしげさだ)が守る西尾城を攻略し、家康と敵対する東条吉良氏(とうじょうきらし)の攻略も開始。さらに今川家の東三河支配の拠点である牛久保城(うしくぼじょう)を攻撃しました。

 

足利義輝

 

 

また、将軍足利義輝に接近して官位を得ようとするなど外交面でも独自路線を取り始めます。

 

こちらもCHECK

若き頃の織田信長に敗れる今川義元
海道一の弓取りは何故、桶狭間の悲劇を迎えたの?今川義元編

続きを見る

 

はじめての戦国時代

 

 

 

内戦が長引き重税に家臣の不満が爆発

暴動(明治時代)モブ 兵士

 

 

元康が今川家に反旗を翻した事で三河国は今川勢力と松平の勢力に分裂して抗争しました。ところが元康には大きな戦力がなく、戦線はすぐに膠着(こうちゃく)して泥仕合となります。だらだらと長引く戦いに、元康の家臣や地域の人々の負担も重くなりました。

 

徳川家康

 

 

それでも元康は戦争を止めようとはしません。その決意として元康は今川義元から受けた元の字を捨て家康と改名し、松平家康と名乗ります。

 

こちらもCHECK

秀吉亡き後、野望を持ち始めた徳川家康
戦国時代の名古屋はどんな土地?信長、秀吉、家康が誕生した場所なのになぜ首都にならないの?

続きを見る

 

織田信長スペシャル

 

 

本願寺勢力を怒らせ一向一揆勃発

一向一揆(農民)

 

 

しかし、家康の決意とは無関係に支配下からは続々と離反者が出てきます。具体的には桜井や大草のような松平一族や家康の家臣の酒井忠尚(さかいただひさ)などが家康に反旗を翻しました。家康は今川氏ばかりか反対勢力と戦う事になり軍資金が欠乏。ついに西三河国内で不入の権を得ている本願寺から軍資金を取り立てる暴挙に出ました。

宋銭 お金と紙幣

 

 

これに対し、三河の本願寺勢力は怒り狂い門徒に呼び掛け一向一揆を起こします。この時、家康の家臣で熱心な門徒であった本多正信が出奔し一向一揆に加担したのは有名な話です。一向一揆は、一度は家康と和睦した東条吉良義昭を唆して再度離反させるなど、家康を苦しめますが、永禄7年2月になると水野信元が仲介に入り、一向一揆と家康は和睦しました。

 

こちらもCHECK

上杉謙信が信仰した毘沙門天(神話)
なぜ戦国大名は仏教を信仰したの?

続きを見る

 

上杉謙信特集

 

 

和睦後に西三河の本願寺勢力を撲滅

タヌキ徳川家康

 

 

しかし、流石タヌキオヤジ家康、そのまま矛を収める気はなく水面下では東条吉良氏を没落させて一向一揆の勢いを削ぐと、西三河本願寺に対して宗旨替えを要求。これを拒否されると寺院を力づくで破壊し領内から追い出します。

 

この時家康は、自分に叛いた家臣もことごとく領内から追放しました。さらに家康は東三河の今川勢力の拠点である吉田城と田原城の攻略に成功。織田家に奪われていた加茂郡西部の高橋郡城と碧海郡西部を除き三河国の平定を成し遂げました。

 

こちらもCHECK

singen-takeda(武田信玄)
戦国大名は農繁期に合戦をしないは嘘だった

続きを見る

 

武田信玄

 

 

松平から徳川へ改名し戦国大名へ

野望を持ち始めた徳川家康

 

 

三河統一が完了すると家康は領内の松平勢力の上に立つ存在として松平から徳川へと改名。さらに近衛前久に働きかけ従五位下三河守(じゅごいのげ・みかわのかみ)官途(かんと)を得ました。こうして家康は永禄9年頃までには三河国を支配する戦国大名へと成長したのです。

 

こちらもCHECK

money(お金・宋銭)
年貢の対義語は?年貢が幕府や藩に支払う税金の立場に変化した理由

続きを見る

 

麒麟がくる

 

 

日本史ライターkawausoの独り言

朝まで三国志2017-77 kawauso

 

家康は最初から今川家からの自立を考えていたわけではなく、一門衆として今川家の政治に参加しながら三河を織田家の攻撃から守ってもらいたいと考えていました。

 

しかし、義元の後を継いだ氏真にその器量はなく織田家の脅威にさらされた家康は、今川に見切りをつけ織田家と和睦。その訣別の決意表明として元康の名前を捨てたのです。ところが家康の想像よりも今川家の勢力は強く、戦争は泥沼化、松平氏や家臣の離反を招いてしまいました。

 

ただ三州錯乱を平定する事で家康は国内の潜在敵を一掃でき、本願寺勢力を駆逐する事にも成功。三河で独裁的な権力を確立し戦国大名への自立が可能になったので、この騒乱は家康にとって回避できない事だったのかも知れません。

 

こちらもCHECK

軍議
国衆とは何?天下人も出したローカル実力者集団

続きを見る

 

どうする家康

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
カワウソ編集長

カワウソ編集長

日本史というと中国史や世界史よりチマチマして敵味方が激しく入れ替わるのでとっつきにくいですが、どうしてそうなったか?ポイントをつかむと驚くほどにスイスイと内容が入ってきます、そんなポイントを皆さんにお伝えしますね。日本史を勉強すると、今の政治まで見えてきますよ。
【好きな歴史人物】
勝海舟、西郷隆盛、織田信長

-徳川家(戦国), 戦国時代
-,