築山殿(瀬名姫)とはどんな人?嫁姑問題が命取りになり家康に殺された悲劇の姫

18/01/2023


 

コメントできるようになりました 織田信長

 

築山殿(瀬名姫) 女性

 

徳川家康の正室であり、家康の嫡男信康の生母が築山殿(つきやまどの)です。本来なら天下人の正室として、栄誉ある地位に就くはずだった築山殿ですが、今川家一門の姫という立場が、今川家から離脱して織田信長と同盟を結んだ家康にとって不都合となり、その人生は桶狭間の戦いを境に微妙になりました。その後も息子の信康と結婚した信長の娘、徳姫との確執もあり生涯は悲劇に向かって一直線になっていくのです。

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



今川家の一門に生まれる

今川義元

 

築山殿は通称を瀬名姫と言い徳川家康の最初の正室になった人です。出自に関しては諸説ありますが、父は関口親永(せきぐちちかなが)、母は今川義元の叔母とも妹ともされています。築山殿の年齢については、家康と同い年とも2歳年上とも、12歳年上だったとする説もありますが弘治3年(1557年)に当時松平元康という名前だった家康15歳と結婚しました。

 

家康は今川家の人質の身分であり、築山殿の父の関口氏は今川家一門衆なので、この結婚は家康の逆玉の輿です。ここには家康を今川家と縁続きにする事で三河を味方とし、尾張の織田家と対抗したいと考える義元の思惑が見えます。

 

家康はどうして今川の人質なのか?

人質として今川家で暮らしていた幼き徳川家康(松平元康)
つらく苦しい人質生活は嘘?今川義元に大事にされていた家康【どうする家康】

続きを見る

 

麒麟がくる

 

 

 

織田と結んだ家康のせいで父母が自殺

今川氏真

 

築山殿は家康と結婚して2年目に嫡男の信康、翌年には亀姫を産みました。しかし、桶狭間の戦いで今川義元が討死すると築山殿の立場が微妙になっていきます。義元の後を継いだ氏真(うじざね)に戦国大名の力量はなく、織田信長の進出に悩まされた家康は信長と結んでしまいました。

 

父の仇である信長と家康が同盟した事を知った氏真は激怒し、築山殿の父母は自害に追い込まれたのです。築山殿と信康、亀姫は駿河に残されたままでしたが、家康の重臣石川数正が氏真を説得。築山殿は家康の捕虜になっていた鵜殿氏長(うどのうじなが)鵜殿氏次(うどのうじなが)と人質交換で岡崎城に戻る事になりました。

 

こちらもCHECK

堂々たる甲冑姿で佇む徳川家康
三州錯乱の大事件とは?家臣が家康を見限った?徳川家康の大ピンチ「どうする家康」

続きを見る

 

織田信長スペシャル

 

 

 

岡崎城に帰還するが城には入れず

名古屋城

 

家康の元に戻った築山殿ですが、岡崎城に入れず城外の西岸寺に移され、呼称も正室を示す「御前様(ごぜんさま)」ではなく、「信康御母(のぶやすおんはは)さま」である事から今川との手切れにあたり離縁した可能性もあるそうです。ただ、正室ではなくなっても、築山殿が家康の嫡男である信康の母である事は違いなく、一定の権威を持ち続けます。

 

家康の母於大の方とは?

於大の方(女性)
於大の方とは?家康を産んだ母の波乱の人生を解説【どうする家康】

続きを見る

 

上杉謙信特集

 

 

 

嫡男信康が信長の娘と結婚

松平信康

 

1567年、信康と織田信長の長女、徳姫が9歳同士で結婚。こうして信康の嫡男としての地位は不動となり1570年に信康と築山殿は岡崎城に入城しました。

 

その後、家康は本拠地を岡崎から浜松に移しますが、築山殿は信康と共に岡崎城に留まりました。信康と結婚した徳姫は、登久姫と熊姫を産みますが、なかなか男子が誕生しません。築山殿は世継ぎを心配し元武田の家臣であった浅原昌時(あさはらまさとき)の娘などを信康の側室として迎えさせました。

 

信康の守役平岩親吉

平岩親吉
平岩親吉とはどんな人?家康に信頼され汚れ仕事を引き受けた忠臣

続きを見る

 

武田信玄

 

 

 

徳姫が信長に築山殿を訴え家康に殺害

ちょっとしたことでブチ切れる織田信長

 

側室を迎え入れた事で徳姫は信長の娘としてのプライドを傷つけられ、次第に築山殿や信康との関係が険悪になります。1579年徳姫は父の信長に対して、築山殿が武田勝頼と内通している事や、唐人(とうじん)医師の減敬(げんけい)と密通しているなど12ヶ条の訴状を送り、それを読んだ信長が問題視し家康に対し信康の処刑を命じます。

 

織田信長が恐ろしすぎる徳川家康

 

築山殿の元には、岡本時仲(おかもとときなか)と野中重政が派遣され、徳川の家を守る為に自害を迫りました。しかし築山殿は自殺を拒否したので、2人に押さえつけられ強引に首を斬られたそうです。それから半月後に、息子の信康も二俣城で自害しました。

 

こちらもCHECK

堂々たる甲冑姿で佇む徳川家康
三州錯乱の大事件とは?家臣が家康を見限った?徳川家康の大ピンチ「どうする家康」

続きを見る

 

はじめての戦国時代

 

 

 

築山殿は悪女ではない

切腹する松平信康

 

現在にも通じるような嫁姑問題を切っ掛けに嫁の密告で殺害された悲劇の築山殿ですが、現在の研究では信長が家康になんとかするように命じたのは信康のみで、築山殿については何の言及もなく、武田勝頼と通じていたという話や唐人医師との密通は事実無根であるそうです。

tokugawa-oda(織田信長と徳川家康)

 

実際に問題になっていたのは、信康と徳姫の不仲であり、信長も鷹狩りにかこつけて岡崎までやってきて家康に信康と徳姫の不仲をなんとかするよう命じたそうで、信康の殺害は家康の決断であるとするのが最近の説です。

 

こちらもCHECK

どうする家康 正面ver
徳川家康の旗印「厭離穢土欣求浄土」ってどんな意味?【どうする家康】

続きを見る

 

どうする家康

 

 

築山殿は巻き添えで殺された

家臣にどうする?と迫れられる徳川家康

 

当時、信康は徳姫だけではなく家康との関係も険悪で、そればかりではなく信長さえ何ほどのこともないと吹聴するほど増長していたと言われています。また、信康は勇猛果敢ですが、野蛮で残忍な性格でもあり、家康は徳川の将来を考えて信康粛清を決断したと言われているのです。

 

でも、それなら信康のみを処分すれば済むのに、どうして家康は築山殿を先に殺害したのでしょうか?

それは、父母を失い息子信康の成長だけを楽しみに生きていた築山殿が信康の死を知れば、半狂乱になり何をするか分からないと家康が危惧したからだと言われています。築山殿殺害は、全く信康の巻き添えだったのです。

 

こちらもCHECK

徳川家康とマブタチな本多正信
家康が保守的に見える理由は領地事情だった?

続きを見る

 

47都道府県戦国時代

 

 

 

家康を正当化するために悪女にされた築山殿

徳川家康の馬印と徳川家康

 

家康としては、後の憂いを断つための築山殿の殺害ですが、それでも罪もない築山殿を殺した家康の汚名は消えません。そこで後世築山殿は、名門を鼻にかけて家康を見下す高飛車な悪女とされ、今川を裏切った家康を恨み、武田勝頼と通じてしまった殺されても仕方ない姦婦として不当に卑しめられたと考えられるのです。

 

おそらく真実の築山殿は、徳姫との仲は悪かったかも知れませんが、息子信康の幸せを願い続けた平凡な戦国の母の1人だったのでしょう。

 

関連記事:瀬名(築山殿)や信康は本当に人質交換で岡崎に戻ったの?

 

こちらもCHECK

money(お金・宋銭)
年貢の対義語は?年貢が幕府や藩に支払う税金の立場に変化した理由

続きを見る

 

三国同盟を潰したあの男

 

 

日本史ライターkawausoの独り言

朝まで三国志2017-77 kawauso

 

後の天下人家康に嫁ぎ、嫡男信康を産んだ築山殿の運命は、桶狭間における今川義元の討ち死にで激変し、さらに息子の信康が信長の娘徳姫と結婚し、夫婦仲が不仲になる事でさらに激変しました。築山殿自身に落ち度はないのですが、家康の嫡男を産んだ事が自らの死を招いてしまうとは何とも皮肉ですね。

 

徳川家三代の系譜

秀吉亡き後、野望を持ち始めた徳川家康
「家康の家系」風雲松平三代!覇王清康、没落した広忠を経て桶狭間から40年で天下人になった家康の家系を紹介

続きを見る

 

ほのぼの日本史Youtubeチャンネル

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
カワウソ編集長

カワウソ編集長

日本史というと中国史や世界史よりチマチマして敵味方が激しく入れ替わるのでとっつきにくいですが、どうしてそうなったか?ポイントをつかむと驚くほどにスイスイと内容が入ってきます、そんなポイントを皆さんにお伝えしますね。日本史を勉強すると、今の政治まで見えてきますよ。
【好きな歴史人物】
勝海舟、西郷隆盛、織田信長

-徳川家(戦国)
-,