広告

北条政子と八重殿『二人の女性の描き』が鎌倉殿の13人の魅力

13/06/2022


鎌倉殿13人 北条義時

 

大河(たいが)ドラマ「鎌倉殿(かまくらどの)の13人」皆さんもご覧になっているでしょうか?

 

八重姫は源頼朝の元妻.jpg

 

筆者もリアルタイムは難しいながら、時間を見つけては見ています。そんな中でも注目したいのが、北条政子(ほうじょうまさこ)八重殿(やえどの)源頼朝(みなもとのよりとも)に関わる二人の女性をどう描くのか……そ、想像以上だ……!となった二人。

 

今回はこの二人、特に八重殿に注目して、八重殿が伝承ではどのような女性であったのかも紹介していきたいと思います。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



鎌倉殿の13人『女の戦い』

八重姫(女性) 鎌倉殿の13人

 

ドラマの見どころ、と言ってはおかしいですが、女の戦いと言われるとどうにもドキドキしてしまいますね。歴史の陰には色々とあったと思われますが、それを現在を生きる私たちがドラマとなってみることができるというのも何だか不思議な話です。

 

さて、ドラマの中では八重の元に直接話をしに行く政子、そして政子は頼朝(佐殿)の心が既に八重からは離れていることを告げるのですが……「貴女は佐殿の想い人か。伊東から北条へ乗り換えたということか」この八重の言葉が、辛い。

 

こちらもCHECK

八重姫に何度もフラれる北条義時
北条義時の正妻「姫の前」はどんな人?恋文を1年間既読無視した正室の妻

続きを見る

 

ながら日本史

 

 

女性の立場

家を飛び出し源頼朝と交際を続ける北条政子

 

女の戦いとは前述してしまいましたが、この八重の言葉からにじみ出るのはこの時代の女の悲哀を思わせます。頼朝は八重から政子に乗り換えるようになった、それは単純な恋心というだけではないのです。

 

「伊東から北条に乗り換えた」

 

この言葉にあるように、当時はただ恋愛感情でどうこうなる結婚とは少なかった。頼朝と政子は恋愛結婚をしたことで有名ですが、それ以上に、女性には「家」という存在があったのです。

 

こちらもCHECK

八重姫(女性) 鎌倉殿の13人
八重姫とはどんな人?自分勝手な姫様は史実に登場するの?【鎌倉殿の13人】

続きを見る

 

大和朝廷

 

 

二人の覚悟

北条政子と源頼朝の交際に大反対だっ北条時政

 

妻を得るということはその家を後ろ盾に持つということです。家と家の結びつきには必ずと言って良いほど政略結婚があった、そういう時代でした。最も当時としては頼朝という男性を夫に迎え入れるということは、その家がどうなるか、平家(へいけ)という大きな存在がいる中で、源氏(げんじ)の男性を家に迎え入れるというのは、それほどの覚悟が必要だったでしょう。

 

そう思うと八重も、そして政子もここでその覚悟をしている……二人の女性の愛と覚悟が確認できる、そんな一幕。ただ女の戦い、そう片付けるには何とも辛い、そんな印象を受けましたね……二人とも、強い。

 

こちらもCHECK

妹の夢を購入する北条政子
鎌倉時代の夢の知らせはどんな意味を持っていたの?【鎌倉殿の13人】

続きを見る

 

はじめての平安時代

 

 

八重姫様

伊豆へ島送りの刑となる源頼朝

 

ここで少し、歴史の方の八重殿、八重姫さまのお話をしましょうか。伊豆に流された頼朝と政子が恋愛結婚をしたことは有名ですが、その背景にいたとされる一人の女性、それが八重姫です。ただ前提として、八重姫の話が綴られている史料は少なく、どういった女性であったのか、どんな人物であったのかは現在ではかなり謎の存在であるということです。

 

今回は一般的に伝わる、曾我物語(そがものがたり)の八重姫に付いて語りたいと思います。

 

こちらもCHECK

鎌倉時代 服装 男性と女性
鎌倉時代の結婚はどんなものだったの?嫁入り婚のルーツは坂東武者【鎌倉殿の13人】

続きを見る

 

元寇

 

曾我物語の八重姫

源頼朝の監視役を任された伊東祐親

 

物語は平家の絶頂期、伊豆に流罪とされた源頼朝の頼朝は、豪族である伊藤祐親(いとうすけちか)の保護の下に在りました。伊藤祐親は平清盛(たいらのきよもり)からの信頼厚く、大番役という警備係として上洛します。

 

しかしこの祐親のいない間に、三番目の姫様、八重姫が頼朝と通じ合うようになってしまいました。そうして祐親が帰国した際には全てが終わった後、何と八重姫と頼朝の間には男の子まで生まれてしまっていたのです。

 

 

こちらもCHECK

北条時政
大番役とはどんな役目?北条時政や伊東祐親が務めた大番役を分かりやすく解説【鎌倉殿の13人】

続きを見る

 

はじめての鎌倉時代

 

 

伊藤祐親、怒り心頭

源頼朝絶対殺すマン伊東祐親

 

これにガッデム激怒した祐親。当然でしょう、父親である自分の知らぬ間に子供までこさえられてしまったのですから。しかも当時は平家の絶頂期、更に言うならば相手は源氏の流罪人、そんな人物を婿として迎え入れる訳にはいきません。

 

八重姫が源頼朝と付き合いキレる伊東祐親.jpg

 

祐親はすぐさま家人に命じて幼い孫を水に沈めて殺してしまい、八重姫は「江間(えま)小四郎(こしろう)」という男に嫁がせてしまいました。

 

こちらもCHECK

源頼朝絶対殺すマン伊東祐親
伊東祐親とはどんな人?時代が読めなかった義時の冷酷で偉大な祖父【鎌倉殿の13人】

続きを見る

 

源頼朝

 

真珠院

北条時政

 

一方で頼朝は何とか逃げうせ、北条時政(ほうじょうときまさ)の下で(かくま)って貰うことになります。さて八重姫は我が子を殺されて尚、頼朝を想っていました。そして後、家を何とか抜け出して頼朝の下へ走った八重姫が見たのは北条家で過ごす内に政子と恋仲になり、幸せそうに過ごしている頼朝の姿。

 

悲しんだ八重姫はそのまま真珠ヶ淵(しんじゅがふち)に身を投げ、最期を遂げたと言われています。静岡県にある真珠院では、今でもこの八重姫を弔い、供養堂も建てられています。

 

こちらもCHECK

北条政子 女性 鎌倉
尼将軍・北条政子の役割と今後について考察【大河ドラマ】

続きを見る

 

ほのぼの日本史Youtubeチャンネル

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

さて曾我物語の八重姫は、大河ドラマの八重殿とはちょっと印象が違って見えるのではないでしょうか。曾我物語で語られるように、八重姫は悲恋の女性、哀れな女性のイメージが強くありました。

 

しかし実際の八重姫はどのような性格であったかは、良く分からないのが現状の所。そこで生まれた「鎌倉殿」の八重殿は、新しい八重姫の形と言えるでしょう。歴史を見ればこれから起こることは大体想像が付くのですが、それでもこれから、彼女の生き様を見守っていきたいですね。

 

センさんのとぷんver1

 

ちゃぽーん。

 

参考文献:曾我物語

 

こちらもCHECK

尼将軍と称えられた北条政子
北条政子は何をした?鎌倉幕府の創設に貢献した尼将軍

続きを見る

 

北条政子

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

sen

自己紹介:日本史はあちらこちら、面白そう!と思った所を色々と見ていくのが大好き。どこも面白くて目移りしてしまいますが、特に戦国時代が大好物。様々な勉強ポイント……よりも、ちょっとクスっとしてしまうような小話を交えつつ、皆さんと沼にハマっていきたいと思います、どぼーん。 好きな歴史人物:織田信長 斎藤道三

-鎌倉時代
-, ,