徳川家康は本当に腹痛に悩まされていたのか?【どうする家康】

25/03/2023


 

 

コメントできるようになりました 織田信長

織田信長に翻弄される徳川家康を支える榊原康政

 

大河ドラマ「どうする家康」の主人公、徳川家康、ドラマでもストレスを感じると、しきりにお腹をさすり、すぐにトイレに入ってしまう情ない描写がされていますが、家康は本当に腹痛に悩まされていたのでしょうか?

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



家康は過敏性腸症候群だった?

家臣にどうする?と迫れられる徳川家康

 

家康の腹痛はストレスによるIBS(過敏性腸症候群)ではないかとする説があります。IBSとは、脳が不安や緊張を感じた時に分泌される神経伝達物質の一種であるセロトニンが腸で大量に分泌され過剰に働くと下痢や腹痛を起こす症状の事です。

 

IBSは、知能が高く先々の事まで心配する人に発症する確立が高く徳川家康やジョン・F・ケネディ米大統領も患者だったと考えられています。また、IBSはストレス性なので検査しても原因が分からず、それも家康を不安にさせて症状を悪くしたのかも知れません。

 

こちらもCHECK

炎上する城a(モブ)
戦国今川氏の落日!駿府落城はどうやって起きた?【どうする家康】

続きを見る

 

どうする家康

 

 

腹痛持ちの割に無茶だった家康

ヘタレな徳川家康をボコす本多忠勝

 

そんな腹痛持ちの家康、若い頃からさぞかし健康には気を付けていたように見えますが、実際はそうではないようで、医学に関心を持ったのも40歳を過ぎてからでした。切っ掛けは小牧・長久手の戦いの時に背中に出来た(よう)(細菌性の感染症)のようです。

 

当時の家康は医学に関心がなく、背中が膿んでくると、これを指で潰して膿を出していました。もちろん、これは危険なやり方で余計に病気を悪化させ、家康は激痛で仰向けに寝られないほどの苦痛に苦しみます。しかし、そんな瀕死の家康に家臣が塗り薬を処方すると癰は次第に良くなり全快しました。

 

徳川家康にスパルタすぎる石川数正

 

家康は自分流の病気処置で酷い目にあったので、以後は謙虚に医学を学ぶと同時に、水泳や鷹狩りの乗馬で心身を鍛え、自ら薬を調合するなどして健康オタクの道を突き進んでいったのです。

 

こちらもCHECK

名古屋城
掛川城はどんな城?忠臣・朝比奈泰朝が今川氏真を守った今川最後の砦

続きを見る

 

はじめての戦国時代

 

 

医学マニアになる家康

どうする家康 正面ver

 

肥満体で鈍重なイメージの家康ですが、実際は乗馬でも水泳でも稽古を繰り返し一流の域に到達するほどに万能の人でした。医学も同じでマニアックな家康は医学書を読み漁り、遂には自ら薬を処方して、自分で服用したり病気に苦しむ家臣や、他の大名に贈ったりと医者の真似事をするようになりました。実際、家康の処方した薬で病弱な孫、徳川家光が全快したという事もあり、家康は自分の医術に自信を深めました。

 

こちらもCHECK

疫病が蔓延している村と民人
梅毒とは?戦国武将を苦しめ21世紀も増加傾向の性感染症の真実

続きを見る

 

武田信玄

 

 

 

最後も自己診断で寿命を縮める

自分の鎧が目立ちすぎて怯える徳川家康

 

ところが、その自惚れが家康の死を早めてしまいます。大坂夏の陣で豊臣家を滅ぼした後、家康は原因不明の腹痛に悩まされるようになります。現在では腹部のしこりなどから、胃がんだと考えられていますが、家康は自分の見立てで、これは寸白(すばく)(サナダムシ)だと診断し虫を下そうと強い下剤を調合して飲むようになります。

 

鶴岡八幡宮 建物 モブ

 

これに対し、家康の侍医である片山宗哲(かたやまそうてつ)が「その見立ては正しくありません。強い下剤は体力を奪うのでおやめください」と諫言しますが、自分の医術に絶対の自信を持つ家康は聴かず、逆に宗哲を(うと)んじて左遷してしまいました。結果は宗哲の懸念した通りで、家康は胃がんと下剤で体力を奪われ、見る陰もなく瘦せ細って数ヶ月で死んでしまったのです。当時、胃がんは不治の病であり、宗哲の指示通りにしても家康は死を免れないとは思いますが、なんとも天下人らしからぬ間抜けな最期になってしまいました。

 

こちらもCHECK

父の墓に抹香を投げつける織田信長
戦国時代のお葬式はどんなだった?現在の葬儀の原型は戦国時代にあった!

続きを見る

 

織田信長スペシャル

 

 

 

日本史ライターkawausoの独り言

kawauso

 

今回は徳川家康と腹痛について解説してみました。IBS(過敏性腸症候群)に悩まされた家康ですが、医学に興味を持ったのは、背中に出来たオデキを自己流で潰して治療しようとして悪化したせいというのが面白いですね。しかし、医学に詳しくなった結果、自分を名医と勘違いしてしまい、自分の病気の診断を誤り、寿命を縮めたのは残念な事でした。

 

こちらもCHECK

イケメンすぎる本多忠勝
本多忠勝とはどんな人?徳川四天王を様々な角度から徹底解説【どうする家康】

続きを見る

 

三国同盟を潰したあの男

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
カワウソ編集長

カワウソ編集長

日本史というと中国史や世界史よりチマチマして敵味方が激しく入れ替わるのでとっつきにくいですが、どうしてそうなったか?ポイントをつかむと驚くほどにスイスイと内容が入ってきます、そんなポイントを皆さんにお伝えしますね。日本史を勉強すると、今の政治まで見えてきますよ。
【好きな歴史人物】
勝海舟、西郷隆盛、織田信長

-徳川家(戦国)
-,