広告

坂本龍馬の教科書には載らない伝説

21/12/2021


日本初の株式会社した坂本龍馬

 

日本人はもちろん日本好きの外国人にも有名な坂本龍馬(さかもとりょうま)。海援隊や薩長同盟の仲介、大政奉還など、信念と圧倒的な行動力で新時代の日本を切り開き、幕末の日本を駆け抜けました。そんな坂本龍馬ですが、功績の他に数々の伝説を残しています。今回は坂本龍馬の伝説をご紹介します。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



坂本龍馬のプロフィール

 

・1836年1月3日生まれ

・1867年12月10日(31歳没)

・家族構成

父(八平(はちへい))、母((こう))、兄(権平(ごんぺい))、姉(千鶴(ちづる)(えい)乙女(おとめ)

 

坂本龍馬は土佐藩郷士の家庭に生まれます。郷士なので、身分は低かったのですが、坂本家は豪商才谷屋(さいたにや)の分家だったので、才谷屋から多額の財産を分与されており、非常に裕福な過程で育ちます。龍馬は末っ子で年が離れていたせいか、可愛がられて育ちました。

 

関連記事:日本の未来を切り開いた坂本龍馬は実はADHDだった?龍馬の知られざる逸話

関連記事:坂本龍馬は何をしたの?どんな功績を残したの?亀山社中、海援隊、薩長同盟、大政奉還など一挙紹介

 

ながら日本史

 

坂本龍馬の伝説

バリバリビジネスマンの坂本龍馬

 

坂本龍馬には、教科書には載らないいくつかの伝説があります。坂本龍馬は、行動力があり、何事にも動じなく、ずっしりと構えているとイメージするかもしれませんが、これから紹介する伝説を知ると、龍馬に対するイメージが180度変わってしまうかもしれれません。それではさっそく、ひとつずつ確認していきましょう。

 

関連記事:坂本龍馬はスパイ?それとも英国の手先?龍馬暗殺の謎についても迫る

関連記事:ボンビーだった坂本龍馬はどこからお金を調達した?図々しい事実

 

幕末のエンジニア達

 

龍馬は幼少期は落ちこぼれだった

剣術を磨くため江戸にいた19歳の坂本龍馬

 

実は龍馬は幼少期は泣き虫で落ちこぼれでした。龍馬が生まれた頃はきょうだいは乙女以外皆大人で可愛がられて育ってきたせいか、虚弱でマイペースでした。そのせいで、周りからは、「よばあたれ(寝小便たれ)」、「あまのん(女みたいなやつ)」とからかわれていました。

 

2歳の頃から通い始めた楠庄之助の塾は、諸説ありますが、塾生と揉め事をして退塾させられてしまいます。新しい日本を作った龍馬が幼少期は落ちこぼれだったなんて意外ですね!

 

ですが、剣術に関してはみるみる上達していき、日根野道場(ひねのどうじょう)小栗流(おぐりりゅう)を学び、「小栗流目録」を皆伝、千葉道場で北辰一刀流(ほくしんいっとうりゅう)を学び、「北辰一刀流長刀兵法目録(なぎなたへいほうもくろく)」を皆伝するほどの腕前でした。

 

関連記事:坂本龍馬はどんな性格をしていたの?同時代の偉人たちから見た龍馬の性格

関連記事:坂本龍馬は長崎で何をしたのか?龍馬ゆかりの地、長崎観光スポットも紹介

 

公家

 

友達の家に毎回立ちションする坂本龍馬

 

龍馬はおねしょが治らなく、諸説ありますが、13歳頃まで続いたそうです。そして、剣術友達である武市半平太(たけちはんぺいた)の家に遊びに行くたびに、帰り際に玄関の門に向かって立ちションをしていました。

 

半平太の奥さんはやはり不快に思っていたので、龍馬に辞めさせるよう、半平太に言ったのですが、半平太は龍馬を大物視していたので、止めなかったそうです。

 

関連記事:坂本龍馬の最後はどんな終わり方だったのか?

関連記事:坂本龍馬は結局なにがしたかった?開国後の龍馬意図

 

島津斉彬

 

坂本龍馬が日本人で最初に経験した伝説

坂本龍馬(幕末時代)

 

坂本龍馬は功績・珍エピソードともに日本人で最初に経験した伝説がいくつかあります。

 

関連記事:坂本龍馬と渋沢栄一、ビジネス好き2人の運命を分けたのは何?

関連記事:坂本龍馬は薩摩藩に移籍していた?【日本史の新説】

 

俺達尊攘派

 

日本人で最初に新婚旅行

坂本龍馬の臨終(暗殺)

 

新婚旅行に行くきっかけとなったのは、1866年1月23日の寺田屋(てらだや)事件です。1864年8月、龍馬とおりょうは結婚しています。この日龍馬は京都の寺田屋に宿泊していましたが、伏見奉行所の役人に襲撃されます。その時異変に気が付き、入浴中だったので裸のまま、いち早く龍馬に危険が迫っていることを知らせ、刀傷を負ったものの、脱出に成功しました。

 

その後、おりょうが付きっきりで龍馬の看病をし、養生がてら、鹿児島の塩浸温泉(しおびたしおんせん)(霧島温泉)に行ったことが、新婚旅行と言われています。

 

関連記事:江戸時代と明治時代では何が大きく変化したの?比較してすっきり分かる

関連記事:武家のリサイクルショップ【江戸の雑学コラム】

 

ガンバレ徳川

 

日本人で最初に水虫になる坂本龍馬

ピストルを乱射する坂本龍馬

 

坂本龍馬は流行に乗るのが好きで、海外からブーツが流入してきていたので、龍馬もブーツを履いていました。当時の日本人は下駄や草履を履いていたので、水虫になることもありませんでしたが、ブーツを履いて蒸れていたので、日本人初の水虫になったと言われています。

 

関連記事:明智光秀と坂本龍馬は祖先と子孫の関係だった?長宗我部元親との関係も

関連記事:坂本龍馬の海援隊とはどんな組織?

 

激動の幕末維新を分かりやすく解説「はじめての幕末はじめての幕末

 

日本人で最初の商社設立

勝海舟から航海術を学んだ坂本龍馬

 

坂本龍馬は1865年の夏頃「亀山社中(かめやましゃちゅう)」と呼ばれる商社を設立しました。「亀山社中」は1866年に長州藩のために薩摩藩名義で大量の武器や蒸気船ユニオン号の購入と運搬を行い薩長の仲介に貢献しました。ちなみに「商社」という言葉は当時はまだ存在していなく、1955年頃から使われるようになりました。

 

関連記事:坂本龍馬が注目した横井小楠の政治とは?

関連記事:西郷どんが坂本龍馬を殺したって本当?

 

こんにちは西洋

 

日本人で最初の株式会社設立

長崎で亀山社中を結成する坂本龍馬

 

坂本龍馬は、1865年に「海援隊」と呼ばれる株式会社を設立しました。武器や軍艦などの兵器を薩摩藩名義で長州へ流すなどの斡旋をして、薩長の仲介に貢献しました。

 

後藤象二郎

 

海援隊は後に後藤象二郎(ごとうしょうじろう)が土佐商会とし、岩崎弥太郎(いわさきやたろう)九十九商会(つくもしょうかい)・三菱商会・郵便汽船三菱会社・三菱商事などに発展させました。

 

関連記事:【武田鉄矢に怒られろ!】坂本龍馬は本当はこんな人だった?

関連記事:坂本龍馬の髪型はハゲ隠しだったの?

 

ほのぼの日本史Youtubeチャンネル

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
浜 俊章

浜 俊章

これまで日本がどのような歴史を辿ってきたかを分かりやすく丁寧に解説していきますね。歴史は知れば知るほど面白いですよ。
【好きな歴史人物】
源頼朝、大隈重信

-坂本龍馬
-