広告

北条義時は何をしたことで幕府を掌握し権力を握ったのか?

23/11/2023


 

コメントできるようになりました 織田信長

 

鎌倉殿13人 北条義時

 

 

北条義時ほうじょうよしときはドラマの主役になるなど名前は有名ですが、具体的には何をした人なのか分からない人も多いと思います。彼は鎌倉幕府かまくらばくふの基礎を築いた人物でもあるのですが、今回の記事では北条義時ほうじょうよしときが「したこと」を探っていきたいと思います。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



源頼朝の忠実な家臣として仕える北条義時

北条時政

 

北条義時ほうじょうよしときは伊豆地方の豪族「北条時政ほうじょう ときまさ」の次男として生まれました。

 

北条政子とラブラブな源頼朝 鎌倉

 

姉の「北条政子ほうじょうまさこ」が頼朝の妻になったことから、北条家と源頼朝みなもとのよりともは親密な関係を築きます。そして頼朝の挙兵時に従いますが、「石橋山いしばしやまの戦い」では平家へいけに敗北し、兄が戦死します。頼朝は後に再起し、平家へいけのとの戦いを続けることになります。

 

源頼朝活躍の陰に北条義時あり

 

義時は頼朝の寝室を警護する11人に選ばれ、頼朝の側近として仕えることになります。この頼朝の側近たちは「家子」と言われますが、義時はその中でも1番の信頼を得ていたようです。

 

こちらもCHECK

家を飛び出し源頼朝と交際を続ける北条政子
伊豆山神社とはどんな神社?北条政子と源頼朝が結ばれた思い出の神社

続きを見る

 

 

 

頼朝の死後、活発に動き出す北条義時、まずはライバルを消す

鎌倉幕府を開くが急死した源頼朝

 

 

平家へいけを滅ぼし、鎌倉幕府かまくらばくふを成立させ頼朝は亡くなります。義時がいろいろ動き出すのはその頼朝死後の事です。

 

 

十三人の合議制の仕組みを作った北条義時

 

将軍職は頼朝の息子の「頼家よりいえ」が継ぎますが、彼の独裁を防ぐために「13人の御家人による合議制」を作ることになるのですが、それに義時も加わっています。そしてまず「したこと」はライバルの御家人を滅ぼすことでした。

 

北条義時の側近としても暗躍していた善児

 

まずは頼家よりいえが病に倒れたのを機に、頼家よりいえの信頼を得ていた「比企能員ひきよしかず」を滅ぼし、そのまま頼家よりいえも幽閉してしまいます。次の将軍には頼家よりいえの弟の「実朝さねとも」を擁立し、義時は「政所別当まんどころべっとう」というポジションに就き、事実上鎌倉幕府かまくらばくふの政治を担うことになります。

 

こちらもCHECK

比企能員 鎌倉
比企能員とはどんな人?頼朝が北条氏の対抗馬に立てた忠臣【鎌倉殿の13人】

続きを見る

 

源頼朝

 

 

父親も追い出す北条義時

父・時政を追放する北条政子と北条義時

 

 

次にしたことは「父親を追い出す」ことでした。父の時政は幕府創業に大きく貢献した人物ですが、娘婿を将軍にしようとするなど勝手な行動が目立つようになってきました。そのため、義時は姉の政子と協力して父親を追放することに成功します。

 

 

鎌倉幕府は六波羅探題を設置(北条義時)

 

 

その後も「頼朝公以来貰った領土は、大罪を起こした時を除き、一切没収しない」と、約束するなど御家人に対して懐柔策もとる一方、北条家の邪魔になりそうな御家人は謀反の疑いをかけるなどして徐々に排除していきました。権力を掌握した義時は「執権しっけん」と言われるようになります。

 

こちらもCHECK

北条時政
北条時政とはどんな人?執権として幕府を操る人気のない真面目な謀略家

続きを見る

 

 

執権とは?

戦いを決意する北条義時

 

 

北条義時ほうじょうよしときの「したこと」の一つに「執権しっけん」という職を確立したことが上げられるでしょう。「執権しっけん」とは元々は朝廷内で雑務を行う役職でしたが、鎌倉幕府かまくらばくふでは「政所」と言われる政治をつかさどる部署の筆頭者を「執権しっけん」と呼ぶようになりました。

 

2代目執権に就任する北条義時

 

 

義時の父、時政が初代執権しっけんと言われていますが、2代目の義時は「政所」のほかに軍事をつかさどる「侍所」も掌握したため、「執権しっけん」が幕府の政治と軍事を担う最高職になったのです。
将軍職はお飾りでした。

 

こちらもCHECK

北条時政
執権とは?将軍でも天皇でもない鎌倉幕府最高指導者の秘密に迫る【鎌倉殿の13人】

続きを見る

 

 

北条義時による実朝暗殺疑惑

公暁(坊主)

 

権力を義時に奪われた状態の3代将軍「実朝さねとも」は鶴岡八幡宮に参拝の際に前将軍頼家よりいえの息子「公暁」に殺されてしまいます。この時、義時も同行予定でしたが、急病でキャンセルしたことから、「義時暗殺説」もささやかれています。証拠はないので将軍暗殺は義時が「したこと」とは言えないでしょう。

 

こちらもCHECK

公暁(坊主)
公暁とはどんな人?実朝絶対殺すマンの凶行には黒幕がいた?それとも単独犯?【鎌倉殿の13人】

続きを見る

 

北条義時

 

 

承久の乱で勝ち、幕府の権力を確立させた北条義時

後鳥羽上皇

 

当時、朝廷の「後鳥羽上皇(ごとばじょうこう)」と幕府はことあるごとに対立していました。幕府はほぼ日本の政治を担っていたものの、依然として朝廷には権力があったのです。

 

鎌倉の北条義時の横暴にブチ切れる後鳥羽上皇

 

後鳥羽上皇はついに決起、「義時追討の院宣(命令)」を出し、兵を集めます。

 

北条政子による「承久の乱」の名演説

 

 

鎌倉幕府かまくらばくふは危機に陥りますが、北条政子ほうじょうまさこが「頼朝殿の恩を忘れたのか!」と演説し、御家人たちは奮起、ほとんどの武士は朝廷側に味方せず、上皇の軍隊は散々に打ち破られました。

 

後鳥羽上皇は佐渡島に島流し

 

義時は上皇らに対して厳しい態度で臨み、後鳥羽上皇は「隠岐の島」に流され、上皇に味方した公家、武家らはことごとく処刑、良くても追放、そして所領は没収されました。この承久の乱に勝利したことにより、義時は朝廷をおもうがままに操ることに成功し、以後の明治まで続く「武家政治」の基礎を築いたのです。

 

こちらもCHECK

後鳥羽上皇
後鳥羽天皇とはどんな人?権力を取り戻す為、鎌倉幕府に挑んだ覇道の君

続きを見る

 

北条政子

 

 

鎌倉時代ライターみうらの独り言

みうらひろし(提供)

 

北条義時ほうじょうよしときの「したこと」は武家政治を確立するうえでとても重要なことばかりでした。敵対する人物を粛清するなど、血なまぐさいこともしましたが、彼が抜群の決断力を持っていたことは間違いないでしょうね。

 

こちらもCHECK

急死した北条義時
北条義時は伊賀の方に毒殺?有力視される小四郎の死の真相に迫る【鎌倉殿の13人】

続きを見る

 

鎌倉殿の13人

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

sen

自己紹介:日本史はあちらこちら、面白そう!と思った所を色々と見ていくのが大好き。どこも面白くて目移りしてしまいますが、特に戦国時代が大好物。様々な勉強ポイント……よりも、ちょっとクスっとしてしまうような小話を交えつつ、皆さんと沼にハマっていきたいと思います、どぼーん。 好きな歴史人物:織田信長 斎藤道三

-鎌倉時代
-,