広告

阿波局とはどんな人?姉は政子で兄は義時。噂大好き北条兄弟の三番手【鎌倉殿の13人】

21/01/2022


軍議(日本史)モブb

 

2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿(かまくらどの)の13人」、鎌倉幕府において頂点にのし上がっていく北条家の物語を書いたお話ですが、ここに登場する地味な重要人物が北条政子や義時の妹、阿波局(あわのつぼね)です。

 

阿波局(実衣)女性

 

北条氏が執権として頂点を極めるのに不可欠な働きをした阿波局ですが、彼女の特技は連絡網を操る事でした。

 

鎌倉殿の13人の主人公、北条義時がそこそこ分かる動画

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

yuki tabata(田畑 雄貴)おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、姉妹メディア「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 ほのぼの日本史レポート引用について



父は北条時政、兄は義時、姉は政子

 

阿波局は鎌倉幕府初代執権(しっけん)北条時政(ほうじょうときまさ)の子で、生母は伊東入道(いとうにゅうどう)の娘とされ、北条義時や北条宗時が同母兄弟で、政子とは異母姉妹です。異母姉である政子が源頼朝と結婚したので、河内源氏と縁戚となり、治承4年(1180年)11月9日、源義朝の七男で頼朝の異母弟、阿野全成(あのぜんじょう)と結婚します。

 

関連記事:北条時政とはどんな人?執権として幕府を操る人気のない真面目な謀略家

関連記事:執権とは?将軍でも天皇でもない鎌倉幕府最高指導者の秘密に迫る【鎌倉殿の13人】

 

 

夫、阿野全成について

筒井順慶

 

阿波局が結婚した阿野全成は、7歳で父義朝が平治の乱に敗れて敗死した影響で醍醐寺(だいごじ)に預けられ僧になりますが、手の付けられない悪童で悪禅師と呼ばれたほどでした。

 

当然、こんな性格ですから大人しく修行に励むはずもなく、以仁王(もちひとおう)が平家追討の令旨(りょうじ)を出すと、修行僧に扮して寺を飛び出し、佐々木定綱(ささきさだつな)兄弟の知遇を得て相模国で(かくま)われ、下総国鷺沼(しもうさのくにさぎぬま)の宿所で、兄頼朝と対面し配下となります。しかし、頼朝在世中は目立った行動もなく、駿河国阿野(するがのくに・あの)に領地を持ち、鎌倉幕府御家人の1人でした。

 

関連記事:海道一の弓取りとは?海道を制する者は天下を制す

関連記事:源義経とはどんな人?平家を滅ぼした英雄はどうして兄に疎まれたのか?

 

まるっと世界史 特集バナー

 

 

梶原景時の乱

京都御所

 

阿波局も阿野全成も北条家と繋がりが深く、2代将軍頼家と外戚の比企一族とは敵対する関係にありました。頼家配下には頼朝の忠実な配下として事務処理から、防諜(ぼうちょう)、暗殺までこなす宿老、梶原景時がいて畠山重忠(はたけやましげただ)などを次々に讒言(ざんげん)して御家人に恨まれます。

 

源頼朝が死去し頼家が将軍を継いで数カ月後の正治元年(1199年)10月25日、御家人の1人、結城朝光(ゆうきともみつ)侍所詰所(さむらいどころつめしょ)で在りし日の頼朝の思い出を語り「忠臣は二君に仕えずというが自分も出家してそうするべきだったと悔やまれる。なにやら今の世は薄氷(はくひょう)を踏むような思いだ」と述べました。この朝光の発言は侍所別当(長官)梶原景時の耳に入り、「これは将軍を(そし)った謀反(むほん)の証である」として討伐の準備を開始します。

 

関連記事:源義経はどんな人?実は名門出でプライドが高い?元祖異世界転生英雄の生涯

関連記事:なんで武士は征夷大将軍になりたがる?沢山ある将軍号から選ばれた理由は?

 

ほのぼの日本史Youtubeチャンネル

 

 

阿波局連絡網が発動

称徳天皇(女性)

 

御所で女官を務めていた阿波局は景時の計画を知り、景時を失脚させるチャンスとして10月27日朝光に接近「景時が先日の発言を問題視して謀反の証拠だと騒いでいます。このままだとあなたは殺されてしまいますよ」と告げ口しました。

 

朝光は大いに驚き、重臣の三浦義村(みうらよしむら)に相談、元の侍所別当、和田義盛(わだよしもり)ら他の御家人たちに呼びかけ鶴岡八幡宮に集結し、公事奉行人中原仲業に景時の罪を糾弾する書状の作成を依頼、景時排斥に賛成する御家人66名の署名を集め連判状(れんぱんじょう)とし将軍側近大江広元に提出します。

 

広元は当初、景時の才能を惜しんで将軍へ連判状を提出する事を躊躇(ちゅうちょ)しますが、和田義盛に強く迫られて渋々提出。景時は申し開きする事無く鎌倉を出て相模国の一宮に追放されました。

 

鎌倉にあった景時屋敷は奉行に任じられた和田義盛、三浦義村に破壊され侍所別当には和田義盛が返り咲き、景時が持っていた美作国(みまさかのくに)守護は義村に移っています。また景時のもう1つの守護播磨国(はりまのくに)も朝光の兄、小山朝政(こやまともまさ)に与えられました。

 

関連記事:中世って何?古代や近世とどう違う?比較ですっきり分かる日本史

関連記事:承久の乱の目的は鎌倉幕府打倒ではなかった?

 

ながら日本史

 

 

反頼家の御家人を集めた謀略

 

失意の景時は、翌年の正月に一族を引き連れて上洛する途中、駿河国の在地豪族、吉香友兼(きっかともかね)や頼朝時代から仕える御家人、飯田家義(いいだいえよし)に襲撃され一族33人が殺害、あるいは自殺しています。

 

このあたり、どうも北条家に都合がよい感じがしますが、実際、同時代の公卿、九条兼実(くじょうかねざね)の日記「玉葉(ぎょくよう)」では景時が追放された理由を朝光への讒言ではなく、御家人の中に頼家を廃して実朝を立てる動きがあると頼家に進言したからだとしています。

 

つまり、連判状に名前を連ねた66人は頼家ではなく実朝に将軍職を継がせたい一派であり、阿波局は、その連絡役として立ち回った可能性が高いでしょう。

 

関連記事:鎌倉時代の警察の役割を果たした「守護」を分かりやすく解説

関連記事:鎌倉時代のポピュラーな産業や経済は?高利貸業も盛んになった鎌倉時代

 

ほのぼの日本史

 

 

夫の阿野全成が頼家の命令で殺される

長安(俯瞰で見た漢の時代の大都市)

 

しかし、この辺りから将軍頼家と実朝を次の将軍にしたい御家人勢力の対立が激しくなります。阿波局の夫、阿野全成も北条家のサイドで暗躍していましたが、頼家は全成を排除しようと決意します。

 

建仁3年(1203年)5月19日の午前0時、頼家は先手を打って腹心(ふくしん)武田信光を派遣し全成を謀反人として捕らえ御所に押し込めました。全成はその後、常陸国に流罪となり6月23日に頼家の命令を受けた八田知家(はった・ともいえ)によって誅殺。

 

さらに頼家は阿波局を捕らえようとし、阿波局は異母姉の政子の屋敷に逃れ、政子は引き渡しを拒否しました。阿波局の子である阿野時元も政子や時頼に匿われ、駿河国阿野荘に隠遁(いんとん)し助かりました。

 

しかし、この頼家の容赦のない動きに北条家は頼家の将軍職廃位を考えるようになります。

 

関連記事:鎌倉幕府では悪口が禁止になっていたって本当?

関連記事:鎌倉幕府(時代)の役職や政治や執権のまとめ一覧

 

比企一族を滅ぼし将軍頼家を伊豆へ流す

炎上する城a(モブ)

 

同年7月に頼家が重病になると、頼家は出家し嫡男の一幡(いちまん)に将軍職を継がせようと京都に使者を出しました。覚悟を決めた北条時頼は、頼家の外戚、比企能員を自宅に呼び出し謀殺。さらに兵を集めて比企氏の屋敷を襲撃。

 

比企一族を滅ぼし後継者の一幡も殺害。その後病状が回復した頼家も捕らえて強制的に伊豆の修善寺(しゅぜんじ)に幽閉し暗殺します。こうして北条氏は3代将軍に源実朝を擁立。阿波局は実朝の乳母であり実朝生母である政子と連携して行動します。

 

関連記事:鎌倉時代に使われていた貨幣とは?

関連記事:鎌倉時代が始まったのは1192年?それとも1185年?

 

47都道府県戦国時代

 

 

牧氏の乱でも政子に情報提供

麒麟 於牧の方(明智光秀の母)

 

元久2年(1205年)閏7月、今度は北条家の内部で騒乱が起こりました。義時や阿波局の父、時政が迎えた後妻、牧の方が時政邸で政務を執っていた実朝を暗殺し、自分の娘が嫁いでいた平賀朝雅(ひらがともまさ)を4代将軍にしようと画策したのです。

 

これは時政先妻の子である政子、義時、阿波局vs牧の方の対立となりますが、阿波局は事前に実朝が牧の方に殺される可能性がある事を政子に知らせていてクーデターが起きる前に、政子は実朝の身柄を時政邸から義時邸に移動していました。実朝暗殺に失敗した時政と牧の方は御家人の信用を失い失脚。時政は伊豆の北条氏の領地に帰って10年後に病死しています。

 

関連記事:源平合戦は虚構?本当は全面対決してない源氏と平氏

関連記事:【歴史ミステリー】平家を滅亡に追い込んだ銭の病とは?

 

 

義時や政子より後に死去

五重塔(仏塔)仏教

 

以後の阿波局については消息が不明です。全成との間に儲けた4男の阿野時元(あの・ときもと)は3代将軍実朝が殺害された時、次期将軍を狙い謀反を起こしたとして政子に粛清されていますが、この時、阿波局は息子の助命嘆願をした様子がないのです。阿波局は、同母兄義時よりも5年、異母姉政子より2年長く生き、嘉禄3年(1227年)に亡くなっています。

 

関連記事:北条時宗とはどんな人?蒙古襲来を二度も跳ね返し燃え尽きた執権の生涯

関連記事:足利尊氏はどんな人?日本一いい加減な源氏の棟梁が幕府を開いちゃった!

 

 

 

 

日本史ライターkawausoの独り言

朝まで三国志2017-77 kawauso

 

北条氏の政敵梶原景時の排除や、牧の方失脚に大きな影響力を持った阿波局ですが、その報いのように夫の全成を殺され、自身も殺される窮地に立たされました。唯一残った一人息子時元も異母姉、政子の将軍家嫡流の血を絶やす方針の下で謀反の疑いを掛けられ殺されてしまいます。「人を呪わば穴二つ」の慣用句通りの生涯を送った阿波局ですが、最晩年は何を思って生きていたのでしょうか?

 

関連記事:今昔物語とは?平安・鎌倉の人々のリアルな生と願望の記録

関連記事:どうして中国銭に人気があったのか?

 

はじめての鎌倉時代

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
カワウソ編集長

カワウソ編集長

日本史というと中国史や世界史よりチマチマして敵味方が激しく入れ替わるのでとっつきにくいですが、どうしてそうなったか?ポイントをつかむと驚くほどにスイスイと内容が入ってきます、そんなポイントを皆さんにお伝えしますね。日本史を勉強すると、今の政治まで見えてきますよ。
【好きな歴史人物】
勝海舟、西郷隆盛、織田信長

-鎌倉時代
-, ,